早朝に練習してから、いじみの公園へ、遊びに連れて行く。
子どもは、大喜び。
あー、家族っていいものですね。



子どもは、大喜び。
あー、家族っていいものですね。




ヒノキの花粉で鼻水が止まらない。
杉は大丈夫だったのに。
家族全員がアレルギー性鼻炎なのだけど、いよいよ、自分も鼻炎の仲間入りか。
仕事にも支障が出るほど、苦しいが、根性で耐えるしかない。
(今日の練習)
4時30分起床
13キロJOGのあと、跨線橋を使って、300m全力走×4本
無酸素と有酸素の境界は、いつやっても、きつい。
腹筋+腕立て(乳酸が出た後の限界まで行なう)
3種類の腕立て伏せをしてみる。
1種類目は、ソファーに足を乗せて、足が高い位置でやる。これは、背筋にも効く。
2種類目は、スタンダードな腕立て。
3種類目は、腕立て用のバーを使い、腕の位置が、高い状態で行なう。
胸板を厚くしても、早く走れないので、適度に^^
(今後の予定)
5月12日 白根マラソン ハーフ
6月17日 関川マラソン ハーフor12Km
7月14日 温海トライアスロン
今年は、水泳練習しないで、トライアスロン大会をエントリーしてみようと思う。
それは、それで、挑戦!
トライアスロンは温海しか出ないので、一生懸命やりたい。
とにかく、
8月中に、10キロ34分台で走れるようには、なりたい。
毎年、同じ事をやっていても、同じことの繰り返しだから、改善しないとな。
杉は大丈夫だったのに。
家族全員がアレルギー性鼻炎なのだけど、いよいよ、自分も鼻炎の仲間入りか。
仕事にも支障が出るほど、苦しいが、根性で耐えるしかない。
(今日の練習)
4時30分起床
13キロJOGのあと、跨線橋を使って、300m全力走×4本
無酸素と有酸素の境界は、いつやっても、きつい。
腹筋+腕立て(乳酸が出た後の限界まで行なう)
3種類の腕立て伏せをしてみる。
1種類目は、ソファーに足を乗せて、足が高い位置でやる。これは、背筋にも効く。
2種類目は、スタンダードな腕立て。
3種類目は、腕立て用のバーを使い、腕の位置が、高い状態で行なう。
胸板を厚くしても、早く走れないので、適度に^^
(今後の予定)
5月12日 白根マラソン ハーフ
6月17日 関川マラソン ハーフor12Km
7月14日 温海トライアスロン
今年は、水泳練習しないで、トライアスロン大会をエントリーしてみようと思う。
それは、それで、挑戦!
トライアスロンは温海しか出ないので、一生懸命やりたい。
とにかく、
8月中に、10キロ34分台で走れるようには、なりたい。
毎年、同じ事をやっていても、同じことの繰り返しだから、改善しないとな。