去年(こぞ)の日と変わらぬままに西近江琵琶の湖畔に彼岸花咲く
(筆者近詠 ・西近江高島にて)
またまた琵琶湖に行ってきた。
湖畔の彼岸花に合いたくなって一走りしてきた。
確かこの辺りに、と思いつつ行くとと、今年も見事に咲いていた。
まるで私の訪れを待っていてくれたように。
(琵琶湖は四季折々に訪れていますが、一面の彼岸花を見つけたのは昨秋でした)
枚方から来られたという写真家の方に出会った。(向こうでかがんでいる方)
西近江に別荘があり、西琵琶湖を撮っておおられ、個展も開催されているそうだ。
私と同年齢の上品な方であった。撮影のポイントなどを教えて頂いた。
お話し好きな方で(おしゃべり屋さんではない)、しばらく傾聴させて頂いた。
さざ波を聴くかの如く琵琶湖畔 木漏れ日の下(もと) 彼岸花燃ゆ
(筆者近詠 ・西近江高島にて)
背伸びして竹生島見る彼岸花
しかし、琵琶湖へ行くと気分がいい。
マイ マザーレイク ビワ!!!
いずれも、いずれもお粗末でした。
記憶の薄れぬうちにとupしてみました。
お訪ねしてびっくり!
琵琶湖畔のお写真がどれも見覚えのあるものばかり。
7/1に草津水の森公園へ行った帰り、琵琶湖畔を車で周った時の事を思い出しました。
季節は違いますがまさにこの景色。
そうか!彼岸花も綺麗だったんですね。
これは余談ですが、yo-サンは和菓子はお好きですか?
実は、私軽度のあんこ中毒患者なんです。
草津の帰りに寄った彦根にある有名老舗和菓子店「たねや」の「彦根美濠の舎(みほりのや)」はとっても素敵でした。
あっ!芸術の秋よりもっぱら食欲の秋を満喫する色気より食い気のおばさんだって、ばれちゃいました?
これ以上イメージを壊さないうちに…。/m_0199/}
失礼しました
ですから、秋になって本州の方のブログに燃えるような彼岸花がUPされているのをうらやましく見ています。
群生している彼岸花は本当に燃えているように見えますね。
ちなみに山口百恵さんの「曼珠沙華」という歌が好きです。
レスポンス どうも有難うございました。
琵琶湖はもとより、湖の好きな私です。
もちろん、餡もの・和菓子も。(w)
北海道には彼岸花がないのですか。
来年は、札幌→小松 で、
一飛びで、おいでまし。
私は ♪赤い花なら曼珠沙華・・・♪
を口ずさむ世代です(w)。
では、お二方、どうぞよき日々を。