何となく倶利伽羅駅に降り立ちぬ人影もなき小春日の午後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/82c1359b03589692ec2a1a00ea84fcfa.jpg)
ふと、気が向いて、金沢からIRいしかわ鉄道に乗り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/9a4d550fc3f26086e6450a7c08a26b2c.jpg)
東金沢、森本、津端、そして倶利伽羅へ。倶利伽羅は石川県。ここまでがIR石川鉄道。倶利伽羅を出ると、
あいの風富山鉄道となる。倶利伽羅は石川県と富山県の県境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/d2b4963067c91d4c6a0e184463be9d4b.jpg)
下車したのは私ひとり。泊行き電車を見送る。泊は富山県下新川郡朝日町。泊まで行ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a8ee18d124c3c5576b40a2055b137620.jpg)
跨線橋を渡ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/192c0c8ea5aca7c1deb58d11dc99fbd9.jpg)
倶利伽羅駅は無人駅。ポストがいいね。古き良き時代へのノスタルジア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/e45c77a509f95ffbae5594ea7e7d00f1.jpg)
倶梨伽羅は古戦場。(倶梨伽羅峠の戦い)平安時代末期に倶利伽羅峠(石川と富山の県境の峠)で源義仲軍と平維盛の平家軍との合戦。芭蕉も奥の細道で倶利伽羅峠を越え「義仲の 寝覚めの山か 月悲し」と詠んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/f1e45e7fa95830df975e08ad0f0b6690.jpg)
駅舎を出ると静かな山間の村里が。行き交う人も車も見えない。
しばし散策して駅に。日はもう西に傾いてきた。富山へ行こうか、金沢へ戻ろうか・・・。
やはり今日は金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/8ec4057d531a87e02581b34a4da9ff56.jpg)
そうか。もうクリスマスなんだなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/7fb410b4e290eca80f106a182ec58961.jpg)
100番街をぶらり。
さすが金沢、和服の女性。この時季、道行コートは上品。??(振り向かないで金沢の人♪♪♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/e4b8bc0425db811059001c2ca74ead64.jpg)
駅東口正面を出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/96e3abc42d2f76cd4eb1b20301ebffa8.jpg)
スタバで珈琲を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/47238dd4d95e2dfede6999016df9521f.jpg)
またまたyo-サンの金沢日記師走編。取り敢えずのupでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/82c1359b03589692ec2a1a00ea84fcfa.jpg)
ふと、気が向いて、金沢からIRいしかわ鉄道に乗り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/9a4d550fc3f26086e6450a7c08a26b2c.jpg)
東金沢、森本、津端、そして倶利伽羅へ。倶利伽羅は石川県。ここまでがIR石川鉄道。倶利伽羅を出ると、
あいの風富山鉄道となる。倶利伽羅は石川県と富山県の県境。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/d2b4963067c91d4c6a0e184463be9d4b.jpg)
下車したのは私ひとり。泊行き電車を見送る。泊は富山県下新川郡朝日町。泊まで行ってみたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a8ee18d124c3c5576b40a2055b137620.jpg)
跨線橋を渡ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/192c0c8ea5aca7c1deb58d11dc99fbd9.jpg)
倶利伽羅駅は無人駅。ポストがいいね。古き良き時代へのノスタルジア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/57/e45c77a509f95ffbae5594ea7e7d00f1.jpg)
倶梨伽羅は古戦場。(倶梨伽羅峠の戦い)平安時代末期に倶利伽羅峠(石川と富山の県境の峠)で源義仲軍と平維盛の平家軍との合戦。芭蕉も奥の細道で倶利伽羅峠を越え「義仲の 寝覚めの山か 月悲し」と詠んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/f1e45e7fa95830df975e08ad0f0b6690.jpg)
駅舎を出ると静かな山間の村里が。行き交う人も車も見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/6ddbe40a272fd44f85c6040aa2bf0742.jpg)
やはり今日は金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/8ec4057d531a87e02581b34a4da9ff56.jpg)
そうか。もうクリスマスなんだなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/7fb410b4e290eca80f106a182ec58961.jpg)
100番街をぶらり。
さすが金沢、和服の女性。この時季、道行コートは上品。??(振り向かないで金沢の人♪♪♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/e4b8bc0425db811059001c2ca74ead64.jpg)
駅東口正面を出て・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/96e3abc42d2f76cd4eb1b20301ebffa8.jpg)
スタバで珈琲を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/47238dd4d95e2dfede6999016df9521f.jpg)
またまたyo-サンの金沢日記師走編。取り敢えずのupでした。