星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

三角点・羽黒山・角田市

2012-03-16 19:38:02 | 標石
今回の三角点は、角田市横倉にあります。

点名:羽黒山(はぐろやま)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35640769101
緯度: 37度59分41.4775秒
経度:140度46分26.8377秒
標高:31.98m
所在地:角田市横倉字宮地124
備考:明治33年9月に標石が設置されている。
撮影:2010年2月5日


【三等三角点(羽黒山)】



【横倉21号墳(宮地)】

横倉古墳群の21号墳(宮地)の左上部に三角点があります。
阿武隈急行 横倉駅下車、第二羽黒跨線橋を渡り、出羽神社を通り過ぎたところに古墳群があります。




学校支援ボランティア

2012-03-16 11:57:55 | 
3月1日、毎月配布される広報しばたと一緒に「はじめてみませんか?学校支援ボランティア」が入っていた。


柴田町教育委員会が募集を行っているもので、普段から教育委員会や学校等から要請に対応しているところであるが、本日、学校支援ボランティア登録申請書に必要事項を記入し提出してきた。
管理人は、教科学習支援で天体観測指導補助、地域学習支援で郷土の歴史を登録してきた。

その際、団体の部もあります、と言われ「柴田町星を見る会」としても、登録申請を行ってきた。

柴田町教育委員会では、今年度から、「家庭教育支援事業」「地域活動支援事業」「学校教育支援事業」の3つを柱とした「柴田町協働教育プラットフォーム事業」を展開している。
これは、子どもを地域全体で育むために、家庭・地域・学校をつなぐ仕組みをつくり、協働による教育活動を通じて、家庭・地域の教育力の向上を図るとともに、学校教育の充実や子どもたちの健全育成、住民の生きがいややりがいを推進するもの。
今回は「学校教育支援事業」として、学校支援ボランティアの募集を行うもの。