星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

学都「仙台・」宮城」サイエンス・デイ2012

2012-07-15 22:07:08 | 宇宙
NPO法人 natural science が主催する、学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ
2012が東北大学川内北キャンパスで開催されました。
コンセプトは、科学のプロセスを五感で感じる・科学で社会が見える
「科学」を切り口に地域を再発見し関係性再構築の場として機能することで、よりよい
地域社会の実現を目指すことを目的としています。



JAXA角田宇宙センターでは、2009年から参加し、今年で4回目となります。

2009年、2010年、2011年の
出展団体数は、48、51、76、(2012年は82)
来場者数は、1500、5600、5800
と確実に増えています。

出展プログラムは、「かさ袋ロケットを作ってとばそう」です。
濡れた傘を入れるポリエチレンの袋に空気を吹き込み、かさ袋ロケットを作ります。
真っすぐに遠くまで飛ばせる工夫を考えてもらいます。
対象は、小学生です。低学年も多くいます。あまり難しい話をせず、
ゲーム性を取りこんだ内容としています。
9時から16時までの間、1時間のプログラムを4回開催します。
各回30人で、HPからの事前申し込み制です。申し込み受付開始から早々に満席と
なる人気のプログラムです。
親子で飛ばし方の練習をするなど楽しい内容の一日でした。







事務局の大草芳江さんには毎回大変お世話になっております。
ありがとうございました。

三角点・鷺屋・亘理町

2012-07-15 20:28:36 | 標石
今回の四等三角点は、亘理郡亘理町逢隈鷺屋にあります。

点名:鷺屋(さぎや)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45740076001
緯度: 38度03分26.2454秒
経度:140度52分38.9616秒
標高:1.77m
所在地:亘理郡亘理町逢隈鷺屋字高田23
備考:昭和30年11月に標石が設置されている。
    2011年8月22日、改測されている。
撮影:2010年5月3日
    2012年6月27日


【県道123号線荒浜港・今泉線を南下する赤矢印を右折】


【右折し、道なりに進む】


【集落の中ごろを右折】


【道を直進し、突当たりと左折】


【100m程進んだところビニールハウスの北側に三角点がある】


【四等三角点(鷺屋)】