毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村での
星を見る会です。
今月のテーマ「夏から秋の星座」です。
開始の19:30、スタッフ4人がそろいました。
空の様子は、9割ほど雲がおおっていました。
わずかな雲のすき間から時々、星がみえます。
流れる雲から時々、月齢9の月が輝いていました。
標高200mの太陽の村と平地では雲の厚さが違う
ことが多々あります。
7月の場合もそうでした。
管理人のブログを見て仲間(スタッフ)が今回は
勢揃いです。
だが、肝心のお客さんはお見えになりません。
20時前、車1台が来ました。
望遠鏡のある屋上から地上に下り、迎えに出たところ、
夜景を見に来たカップルでした。
お誘いしたところ、望遠鏡で星を見たことがないというので、
早速、月を見ていただきました。
スゲーとの感動の言葉をお二人共、発していました。
その後は誰も来ません。
ということで、お客さん2人、スタッフ4人の
星を見る会でした。
写真はありません。
星を見る会です。
今月のテーマ「夏から秋の星座」です。
開始の19:30、スタッフ4人がそろいました。
空の様子は、9割ほど雲がおおっていました。
わずかな雲のすき間から時々、星がみえます。
流れる雲から時々、月齢9の月が輝いていました。
標高200mの太陽の村と平地では雲の厚さが違う
ことが多々あります。
7月の場合もそうでした。
管理人のブログを見て仲間(スタッフ)が今回は
勢揃いです。
だが、肝心のお客さんはお見えになりません。
20時前、車1台が来ました。
望遠鏡のある屋上から地上に下り、迎えに出たところ、
夜景を見に来たカップルでした。
お誘いしたところ、望遠鏡で星を見たことがないというので、
早速、月を見ていただきました。
スゲーとの感動の言葉をお二人共、発していました。
その後は誰も来ません。
ということで、お客さん2人、スタッフ4人の
星を見る会でした。
写真はありません。