唐草文図鐔 正阿弥伝兵衛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/71dc72da1ac26cabe871e14ef5b2a3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/9a2cdc5a0898407b9220b4b128cf3ff4.jpg)
唐草文図鐔 銘 出羽秋田住正阿弥傳兵衛
秋田正阿弥派を代表する江戸時代前~中期の名工、傳兵衛(でんべえ)の、特徴顕著な作例。鉄地を打ち鍛え、透かし抜いて鉄の帯が絡み合っているかのように構成している。表面には正阿弥の特徴でもある金の布目象嵌で唐草文を全面に施している。耳は環状で、大振り、鉄地を継ぎ合わせているのか彫り出しているのか不明瞭な点が面白い。□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/71dc72da1ac26cabe871e14ef5b2a3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d8/9a2cdc5a0898407b9220b4b128cf3ff4.jpg)
唐草文図鐔 銘 出羽秋田住正阿弥傳兵衛
秋田正阿弥派を代表する江戸時代前~中期の名工、傳兵衛(でんべえ)の、特徴顕著な作例。鉄地を打ち鍛え、透かし抜いて鉄の帯が絡み合っているかのように構成している。表面には正阿弥の特徴でもある金の布目象嵌で唐草文を全面に施している。耳は環状で、大振り、鉄地を継ぎ合わせているのか彫り出しているのか不明瞭な点が面白い。□