鹿図目貫 (鍔の歴史)
鹿図目貫 無銘後藤栄乗
金無垢地容彫、斑文は赤銅平象嵌。初代祐乗の鹿図小柄を紹介したことがある。美濃彫に似た初代作に比較して華やぎが感じられる。それは金無垢地というだけでなく、鹿の顔付き、加えられている繊細な毛彫などで表情が豊かになっているからに他ならないが、さらに口にしている楓の葉の存在によるもの。鹿に楓の取り合わせで、奈良春日山の秋の風情を表わしている。このような取り合わせは乗真の目貫に牡丹を口にする獅子図があるも、桃山時代から盛んに採られるようになったと思われる。
鹿図目貫 無銘後藤栄乗
金無垢地容彫、斑文は赤銅平象嵌。初代祐乗の鹿図小柄を紹介したことがある。美濃彫に似た初代作に比較して華やぎが感じられる。それは金無垢地というだけでなく、鹿の顔付き、加えられている繊細な毛彫などで表情が豊かになっているからに他ならないが、さらに口にしている楓の葉の存在によるもの。鹿に楓の取り合わせで、奈良春日山の秋の風情を表わしている。このような取り合わせは乗真の目貫に牡丹を口にする獅子図があるも、桃山時代から盛んに採られるようになったと思われる。