DD51も用意したのですが・・・ちょっと箸休めにでもと思いまして、711系の話題を!
私が北海道に初めて行ったとき、初めて鉄道の車両に乗ったのが711系でした。そういう意味では、思い出のある車両です。心細い心境で、当時の千歳空港駅(現在は南千歳駅ですね・・・)に降り立ち、長い通路を歩きやっと駅に着いたときに、ホームで待っていてくれたのが小豆色の711系でした。この色は小山で見ていた、水戸線の415系と同じ色であり親しみを感じたものです。
この車両が、現在の塗装に変更され始めたのが、確か1984年から1985年にかけての冬ぐらいからだと思います。当時の私は、機関車きちがいで電車にはあまり興味を持ちませんでしたが、この塗装変更には驚きました。そんな訳で旧塗装の写真を撮らなければという義務感で駅にいた気がします(笑)そんなときに撮ったのがこの写真です。新旧塗装の3連ずつが連結して札幌駅に到着し、切り離し後それぞれ小樽方面行きと回送に分割されたところです。
711系新旧塗装 札幌駅 1985年2月 canon nF-1 50mm
私としては、もともと京浜急行の赤に白のラインが大のお気に入りだったので、この塗装もすんなり受け入れることができました。事実、就職しHOが買える給料がもらえたときに、ED76500番台の次に購入したのが、エンドウさんの711系新塗装(Dセット・・100番台)でした。
家の中の片づけを早く行い、鉄道模型が早く走らせられる環境にしなくてはと・・・思い続けてはや○十年ですが・・・
711系もしばらく箱から出していませんので、久しぶりにレールの上に置き、それを眺めながら一杯やりたい気分になってきました。
あ~明日は仕事です・・・気が重いです。185系の「おはようとちぎ」も撮りたいのですがねぇ(泣)
私が北海道に初めて行ったとき、初めて鉄道の車両に乗ったのが711系でした。そういう意味では、思い出のある車両です。心細い心境で、当時の千歳空港駅(現在は南千歳駅ですね・・・)に降り立ち、長い通路を歩きやっと駅に着いたときに、ホームで待っていてくれたのが小豆色の711系でした。この色は小山で見ていた、水戸線の415系と同じ色であり親しみを感じたものです。
この車両が、現在の塗装に変更され始めたのが、確か1984年から1985年にかけての冬ぐらいからだと思います。当時の私は、機関車きちがいで電車にはあまり興味を持ちませんでしたが、この塗装変更には驚きました。そんな訳で旧塗装の写真を撮らなければという義務感で駅にいた気がします(笑)そんなときに撮ったのがこの写真です。新旧塗装の3連ずつが連結して札幌駅に到着し、切り離し後それぞれ小樽方面行きと回送に分割されたところです。
711系新旧塗装 札幌駅 1985年2月 canon nF-1 50mm
私としては、もともと京浜急行の赤に白のラインが大のお気に入りだったので、この塗装もすんなり受け入れることができました。事実、就職しHOが買える給料がもらえたときに、ED76500番台の次に購入したのが、エンドウさんの711系新塗装(Dセット・・100番台)でした。
家の中の片づけを早く行い、鉄道模型が早く走らせられる環境にしなくてはと・・・思い続けてはや○十年ですが・・・
711系もしばらく箱から出していませんので、久しぶりにレールの上に置き、それを眺めながら一杯やりたい気分になってきました。
あ~明日は仕事です・・・気が重いです。185系の「おはようとちぎ」も撮りたいのですがねぇ(泣)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます