えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

商いの種はいくらでも

2022年10月17日 14時46分18秒 | 本・セミナー
 みなさん こんにちは

 「明るい職場を作る!明るいセミナー」が先月29日、大阪産創館で開かれました。この日の明るい職場代表は、大阪松原市の幸南食糧(株)の川西修会長。日本一明るい経済新聞の竹原信夫編集長と対談しました。

 その前に竹原編集長が、最近取材したユニークな会社を紹介。
 ある美容院は最近はやりのファスティング(一種の断食)をお客様に勧め、相談に乗る一方そこで使われるオートミールなどの食品を販売。お客様にもありがたがられながら売り上げを伸ばしている。
 車の修理会社は、車のラッピングに特化。ベンツなどの高級車にわざとさびのような模様を施し古ぼけたイメージに仕上げていて、人気。
 ノンアルコールの流れからカフェインレスの珈琲を売り出した会社。
 配膳ロボットの製造会社は月7、8万円でレストランへリース。時間給にすると3、4百円のコストで済み、人材難の外食産業に重宝がられている。
 ハチやアブが天敵のトンボを嫌がる習性を利用して、オニヤンマのブローチを製作。渓流釣りなどの釣り人が肩にそれをつけると、害虫が寄ってこなくなる。疑似餌メーカーの新たな製品です。
 無人店舗が増えている中、高層ビル内のオフィスと契約。昼食時、会議室に弁当を置いてもらって無人販売。代金はスマホのQRコード決済。昼食時にエレベーターが満員で下まで降りるのに苦労する社員からも会社からも喜ばれている。

 はたまた、銘木総研(本社・大阪市)さんは10年前に倒木した源頼朝お手植えと伝えられる千葉山智満寺(静岡県島田市) の頼朝杉材を使って、「大願成就」ストラップを作るプロジェクトをプレゼン。
 
 どこそこにも商売の種は転がっているんですね。ということで、本題の川西会長のお話は明後日ぐらいに。すみません。

 写真はその銘木総研さんのプレゼンの様子。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空いた倉庫にまた荷物

2022年10月17日 09時00分00秒 | 仕事
 みなさん こんにちは

 お盆が過ぎ秋の彼岸も過ぎると、仏花造花を主力にしている当社の繁忙期が終わります。当然、商品も大量に出ていて、倉庫も空いています。そこにまたまた商品が入荷し始めました。お盆造花の出具合をにらみつつ夏前に発注していた商品です。中にはお盆までに入荷予定だったのが、今ごろ入ってきたりも。手狭な倉庫は、ほぼ年中フル回転です。

 下の写真は14日に入荷したコンテナから下ろした商品の一部。別な倉庫に運びます。この日はこんなカートン(箱)が160個ほど入荷しました。
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
     〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする