えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

如来、菩薩、明王、天部

2022年10月28日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 みなさん こんにちは
 
 墓石メーカーの大阪石材さんから年数回、情報誌「きづな」が届きます。十年以上前にニューホンコン造花とほんの少しお取引きがあったことや、我が家のお墓に父母の戒名を彫っていただいたご縁で、ずっと届いています。墓石屋さんの情報誌だけに仏教にかかわる話題が多く掲載されています。そのお盆号で仏像の色々を紹介。

 如来は仏様の中でも最も位の高い悟りを開いた存在。釈迦如来、薬師如来。
 菩薩は如来になるためのに修行中の仏様。観音菩薩。
 明王は如来の化身で不動明王を筆頭に仏教の教えに従わない者を懲らしめる。
 天部は仏教を守護する武神や幸せをもたらす福徳神ら。

 宗派によっても解釈は違うのでしょうが、何かしら参考になります。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
 装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の改修 上がり框完成

2022年10月28日 09時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 我が家1階の改修工事、玄関の上り框(かまち)がほぼ完成しました。後は色を塗るだけです。我が家の辺りは、40、50年ほど前まで城東運河がよく増水して洪水が起きました。それで父が床上まで上がらないようにと床をとても高くしています。そのせいで一段ステップを踏まないと上がりづらく、右側には段を作りました。写真緑の養生シートで覆われている部分です。
 そこから天井に延びる壁に沿った木部は元の建具が入っていた箇所で、この鉄骨鉄筋コンクリート建物の構造になっている鉄骨が出っ張っています。それを隠しています。この段も壁の木部もすべてひのきです。工事中、ずっとその新しいひのきの匂いが漂っています。

 これから建具の高さの調整、ガラスはめ、そして天井床建具の塗装に移ります。まだもう少しかかりそうです。
 
 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする