今日の日本時間の深夜午前1時ごろ、パリで行われていた2025年の万博の開催地を決める投票で大阪に決まったというニュースを朝見ました。大阪に決まったのですね。1970年の万博以来、55年ぶりの開催になるらしいです。新聞などで当時の万博の思い出などが最近たくさん掲載されていて、当時小学生だった私は最近その記事を読む機会が多くなるとその当時のことを思い出し懐かしくなってきます。2025年の万博も子供たちにたくさんのいい思い出ができるような万博になればいいですね。大阪の道頓堀でこの開催が決まったことを喜ばれていた方々がたくさんおられたのがニュースで映し出されていましたが、あんなにたくさんの方々が深夜に道頓堀におられるとは想像していませんでした。夢洲で開催するということですが、連絡道路がひとつしかないことや課題が多そうかもしれないなあなどと思いながらこのニュースを見ていました。ギャンブル施設であるカジノを含む統合型リゾートIRも建設される構想が練られているそうですが、万博とIRの両方を同じ場所で今後推し進めて行くのかなあとも思いました。
11月23日、大阪城公園の太陽の広場で開催されていたOBCラジオまつりに出かけた帰りに、梅林に寄ってみました。石垣のところで小さな鳥がたくさん飛んでいるなあと思って遠くを眺めていました。


遠い方向を眺めていたら、近くの木にメジロが5羽くらい飛んできたので撮影しました。


次に違う場所に寄ってみたら、今度はジョウビタキが飛んできたので撮影しました。ジョウビタキの近くにシジュウカラがいました。ジョウビタキとシジュウカラは仲良しみたいで、同じ幹に止まっていました。


遠い方向を眺めていたら、近くの木にメジロが5羽くらい飛んできたので撮影しました。


次に違う場所に寄ってみたら、今度はジョウビタキが飛んできたので撮影しました。ジョウビタキの近くにシジュウカラがいました。ジョウビタキとシジュウカラは仲良しみたいで、同じ幹に止まっていました。