TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

長居植物園2021年8月その2

2021年08月08日 | 

8月4日、ひまわり畑は超人気でした。

少し離れた位置からオリーブとひまわり畑を撮影してみました。

ひまわり畑の側のキッチンガーデンで撮影しました。

冬瓜の花が咲いていましたよ。

バラ園ではまだまばらにバラが咲いていました。

ノリウツギ

スイレン

真夏の植物園内は春に比べると花の種類も少なく、暑くて汗だくになったので半周して1時間半ほど散策したら帰ることにしました。自然史博物館ではアインシュタイン展が開催されていたので見学して帰ろうと思っていましたが、見学せずに早めに退散しました。

上の1枚と下の1枚はバス停まで約800メートル歩いていた長居公園内で撮影しました。

11時過ぎのいまざとライナーというバスに乗り込み帰りました。

バスの吊革をふと見ると変わった形をしていたので撮影しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日目

2021年08月08日 | ひとりごと

昨日も朝から女子マラソンのテレビ観戦から始まりました。過酷なレースで、この暑さの中、選手の皆さんの健闘、お疲れ様でした。マラソン解説の増田明美さんのコメントが楽しかったです。いろいろな選手の皆さんの詳し過ぎるような解説を聞いていたらマラソンの競技をより楽しめたような気がします。

水泳の高飛び込みでは、日本代表の玉井選手、7位入賞おめでとうございます。

新体操では、各国の選手の皆さんの美しい演技に魅了されました。ブルガリアの団体演技、特に素晴らしかったです。フェアリージャパンの美しくて揃っていた演技も毎日生活をともにして頑張っておられた努力の数々が光っていましたね。

アーティスティックスイミングではロシアの皆さんの完璧な演技に圧倒されました。日本の選手の皆さんの祭りをイメージした迫力ある演技も日本らしくて素晴らしかったです。

この日もレスリングや空手、ゴルフなどで日本の選手の皆さんがメダルを獲得されていました。おめでとうございます。

晩に行われてたアメリカ対日本の野球の決勝戦はずっと観戦していました。あまり点が入らないという試合展開でしたが、村上選手のホームランと追加点で2点をもぎ取り、アメリカに点を取られないように選手の皆さんが一丸となって頑張られていた姿が素晴らしかったです。念願の金メダル獲得おめでとうございます。各チーム24名の皆さんそれぞれにメダルとブーケが手渡されていた表彰式は人数が多かったので長かったですね。隣に立たれていた選手の皆さんが順番にメダルを掛け合っておられたのは今回のコロナ禍の中でしか見ることができなかったような心が和む表彰式のシーンでした。試合中、ほとんど雨が降らなかったようなので、よかったですね。最後のほうで、坂本選手や甲斐選手が「疲れました」とコメントされておられたように重圧だったことがよく伝わってきました。

各競技の選手の皆さんの活躍をテレビで観戦するのも今日で終わりですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする