昨日も朝から女子マラソンのテレビ観戦から始まりました。過酷なレースで、この暑さの中、選手の皆さんの健闘、お疲れ様でした。マラソン解説の増田明美さんのコメントが楽しかったです。いろいろな選手の皆さんの詳し過ぎるような解説を聞いていたらマラソンの競技をより楽しめたような気がします。
水泳の高飛び込みでは、日本代表の玉井選手、7位入賞おめでとうございます。
新体操では、各国の選手の皆さんの美しい演技に魅了されました。ブルガリアの団体演技、特に素晴らしかったです。フェアリージャパンの美しくて揃っていた演技も毎日生活をともにして頑張っておられた努力の数々が光っていましたね。
アーティスティックスイミングではロシアの皆さんの完璧な演技に圧倒されました。日本の選手の皆さんの祭りをイメージした迫力ある演技も日本らしくて素晴らしかったです。
この日もレスリングや空手、ゴルフなどで日本の選手の皆さんがメダルを獲得されていました。おめでとうございます。
晩に行われてたアメリカ対日本の野球の決勝戦はずっと観戦していました。あまり点が入らないという試合展開でしたが、村上選手のホームランと追加点で2点をもぎ取り、アメリカに点を取られないように選手の皆さんが一丸となって頑張られていた姿が素晴らしかったです。念願の金メダル獲得おめでとうございます。各チーム24名の皆さんそれぞれにメダルとブーケが手渡されていた表彰式は人数が多かったので長かったですね。隣に立たれていた選手の皆さんが順番にメダルを掛け合っておられたのは今回のコロナ禍の中でしか見ることができなかったような心が和む表彰式のシーンでした。試合中、ほとんど雨が降らなかったようなので、よかったですね。最後のほうで、坂本選手や甲斐選手が「疲れました」とコメントされておられたように重圧だったことがよく伝わってきました。
各競技の選手の皆さんの活躍をテレビで観戦するのも今日で終わりですね。