レンタル店で借りて観た映画『花束みたいな恋をした』の感想です。
東京の京王線明大前駅で終電を逃したことで出会った山音麦(菅田将暉さん)と八谷絹(有村架純さん)が主人公。お気に入りの音楽や歌、本、などが一緒だったこと、読んでいた文庫のしおりに映画の半券を利用していたこと、履いていた靴など嘘のように一緒だったものの多さを知り、恋に落ちた二人の五年間を描いた恋愛映画。共通するものが二人をより愛おしくさせ、同棲しながらともに生活していく仲睦まじくて幸せそうな大学生の二人でした。しかし、就活、仕事に就いて、二人の間に、価値観のすれ違いが少しずつ出始めます。そして、最後に、結婚まで至らなかった二人の関係が切ない終わり方になっていました。近所のお気に入りの焼きそばパンを歩きながら食べていた頃の仲睦まじいシーン、ファミレスで出会ったときと別れるときとの違いに涙していたシーン、結婚に至らなかった二人に結婚のタイミングが訪れなかったという展開でした。このような関係になる状況は世界中のどこかでたくさん存在している関係性の一片であって、二人の主人公たちの若さを想像すると結婚に至るタイミングが遭わなかったと片付けられるまでは時間が掛かることなのでしょうと思いました。麦と絹は、二人にしかわからないような共通の同じだったものの存在がたくさんあり、広い世の中でこれだけ自分と同じものを持っていた人に出会うことは奇跡に近いような運命の出会いだったのですが、そんな出会い方であっても、お互いを思いやり、コミュニケーションを大切にしないと、常に幸せであることが難しいということを物語っていたのかもしれません。
二人が共感する小説やコミックがたくさん出てきていたのが印象的でした。いしんしんじ、柴崎友香、小川洋子、佐藤亜紀、舞城王太郎など、今村夏子さんの「ピクニック」はこの映画の中では二人の間柄を微妙に位置づけていた小説でした。コミックも何冊か出てきていて、「ゴールデンカムイ」や「宝石の国」、読んだことがないコミックでした。この映画の中で出てきていた小説やコミックを読んでいたらこの映画の伏線もよくわかるんだろうなあとと思いました。どれも読んでいないのでどんなお話なんだろうと思いながら観終えた映画になりました。