TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

六甲高山植物園のクリンソウ

2023年05月21日 | 

5月20日、六甲高山植物園にクリンソウを見に行きました。1998年の5月に母と一緒に訪問したときに初めてクリンソウがたくさん咲いていたのを見歩いたことがあり、そのときの記憶が蘇りました。こんなにたくさん咲いていた風景を見ることができたのはそのとき以来でしたから25年ぶりでした。

白色のクリンソウ発見

赤色のクリンソウ発見

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日

2023年05月21日 | ひとりごと

昨日・5月20日は、久しぶりに晴れた土曜日でした。いつも通りにJR六甲道駅からバスで六甲下まで移動、ケーブルで山上へ、山上からはバスで六甲高山植物園に出掛けてきました。昨日は雲が多かった日でしたが、土曜日だったので、JR六甲道駅前から乗車したバスも六甲ケーブルも山上のバスも混んでました。六甲高山植物園は今年これで3回目の訪問になりました。午前10時過ぎに植物園の東入口から入場しました。植物園でもたくさんの方々がすでに散策されてました。5月に高山植物園を訪問したのは久しぶりで、5月下旬に咲いていた花々をたくさん見回ってきました。花を見るとやっぱり元気をたくさんもらうことができたように思います。午前11時半頃、家で作ってきたおにぎりや卵焼きの弁当をベンチに座ってお昼ごはんをいただきました。お茶を飲もうとかばんの中を探してみたらかばんの中にはお茶が入ってませんでした。お茶をかばんに入れ忘れたのにそのときに初めて気が付きました。近くに自動販売機があったのでそちらでお茶を買いました。自宅に戻ると自分の部屋の片隅に入れたはずのお茶が畳の上に転がってました。

植物園を見学した後、東入口を出た場所にあったバス停でバスを待っていたときに前に並んでおられた女性の方と世間話をしました。その女性の方も私のように一人で来られていたのがわかりました。いろいろと話をお伺いしてみるとあちらこちらと花を求めて旅されていた方でした。自分と同じようにいろいろな場所に花旅を楽しんでおられるようでした。花を見ると元気になるともお話されていて、自分と似ていた考え方をされていたり、自分が行ったことがあった花の名所に行かれていたりと偶然お話するといろいろ勉強になりました。帰るバスの中までご一緒することになったので、共通の花の話題でいろいろと話が弾みました。自分が思っていたことと同じようなことを考えておられたたりどこか似ていた方と何十分も友達みたいに話ができたのも不思議でした。東京から見えておられた方でしたので、東京近辺でオススメの花の名所の話もお伺いすることができました。お元気でとバス内で握手をしてお別れしましたが、偶然お目に掛かった方とこんなにたくさん話ができて楽しかった日でした。午後3時半頃には帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする