TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

飛鳥寺周辺散策

2023年10月06日 | 旅日記

9月29日、石舞台付近を散策した後、暑かったので駅まで戻ろうかと思ったのですが、せっかく飛鳥までやって来たので昨年に引き続き飛鳥寺の方向まで自転車で走って行くことにしました。

飛鳥寺の裏の入鹿の墓がある側の風景です。

背の高いコスモスが青空に映えてきれいでした。

コスモスを入れて飛鳥寺を撮影

この付近の彼岸花は昨年訪れたときのほうがもっときれいに咲いてました。今回の訪問時はちょっと色あせていました。

せっかくこちらまでやってきたので裏側から飛鳥寺の境内に入ってみました。

万葉池

本堂 自転車で走っていた間、飛鳥駅からずっと歩いて回っておられた中学生の団体さんがおられました。飛鳥駅から石舞台や飛鳥寺までグループで暑い中ずっと歩いて回られていたようです。

思惟殿

飛鳥寺の付近の田んぼの中を自転車で走ってみました。飛鳥寺の北側の彼岸花は満開を通り超えて少し終わり掛けていたような感じでした。

甘橿丘をバックに彼岸花を撮影

この付近の彼岸花はまだ見頃でした。

明日香村の彼岸花が咲くのどかな風景は好きな風景のひとつです。

稲穂と彼岸花の風景はいちばん美しいなあと思います。

飛鳥駅まで戻ってきました。もう少し早く帰るはずでしたが、約4時間散策してきました。自転車で約10キロくらい走ってきました。暑かったけれどいい運動にもなりましたし、自転車なので寄れた場所も多々あり、彼岸花が咲くこの時期の明日香村の景色の余韻を楽しみ帰路に着くことにしました。

駅前でお土産を買いました。アンケートを書いて絵葉書をいただきました。

駅前にあった自動販売機は石舞台のデザインでした。こちらでお茶を買い、午後3時前に発車する電車まで後20分くらいあったので、駅前のベンチに座って少し休憩してからホームに向かいました。

ホームで待っていたら青の交響曲(シンフォニー)の特急が向かいのフォームに入ってきたので撮影してみました。行きにも橿原神宮前駅のホームで見掛けていました。

午後3時前に飛鳥駅を発車した普通電車で橿原神宮前駅まで乗車、大和八木駅までの普通電車に乗り換えて、大和八木駅から急行に乗り鶴橋駅には午後4時過ぎに着きました。鶴橋駅前の駐輪場に止めておいた自転車を出庫し、通り道のスーパーで晩御飯を買ってから午後5時頃帰宅しました。

飛鳥駅前で買ってきた埴輪饅頭

柿ケーキ

埴輪饅頭も柿ケーキも美味しかったですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム・ホース

2023年10月06日 | 映画鑑賞日記

レンタル店で借りて観た映画『ドリーム・ホース』の感想です。

イギリス・ウェールズ、谷あいの小さな村。同じ場所で同じ仕事、そして家事、親の介護と、何も変化のない毎日を送っていたひとりの主婦が思いついた、村のみんなで共同馬主となって競走馬を育てる夢。週10ポンドずつ出しあって約20人の馬主組合となった彼らの夢と希望を乗せ、「ドリームアライアンス(夢の同盟)」と名付けられた馬は、奇跡的にレースに勝ち進み、彼らの人生をも変えていく。(HPより転載)

小さな田舎町の仲間たちが、競走馬を通して、競走馬から夢をもらい、あきらめかけていたような暮らし方から一歩先に進んで行こうとしていた前向きな姿が描かれていたのが印象に残りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする