TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

大石公園の花風景その3

2023年10月11日 | 旅日記

10月5日、河口湖の大石公園を散策したときの続きです。

キバナコスモス

カピラリス

コムラサキ

クレオメ

駐車場の近くでもコキアが赤く色付いてましたよ。

ラベンダーが咲く時期は紫色に染まる大石公園です。

いろいろな花と富士山の写真を撮り過ぎるくらいたくさん撮影してきました。10月に来るとこんな美しい景色に出会えるのを今回初めて知りました。約1時間ほど散策してきました。この後、午後3時前に発車する周遊バスに乗車してこの日の宿に向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖温泉に1泊

2023年10月11日 | 旅日記

10月5日、この日はいつもお世話になっている河口湖畔にある秀峰閣湖月に1泊しました。午後3時過ぎに着きました。

玄関ではこの日に宿泊する人々の名前を書いて歓迎して下さっているプレートが掲げられているのですが、ほとんどが横文字で書かれていて超びっくりしました。日本から見えている人々は自分たちを入れてもたったの4組だけでその他の方々がすべて外国から来られていたようです。今まで何回もお世話になっている宿ですが、これだけ多くの外国の方々の名前が書かれていたのを見たのは今回が初めてでした。来年のお正月は空室がなく予約できなかったですし、来年の春まで空室がほとんどなかったのを先日見ていたので、空室がない理由がこの日この玄関の歓迎プレートを見るとよくわかりました。偶然この日1室だけ空室を見つけて予約できたのも奇跡に近かったのかもしれないと思いました。

この日の部屋は5階でした。午後3時過ぎくらいにチェックインして、部屋から富士山を眺めながら先に依頼していたケーキを部屋でゆっくりいただきました。

父の誕生日にこちらまでやって来れたのはこの日が初めてでした。

今年の3月にリニューアルされたそうで、1階には足湯ができる場所が新設されていました。足湯の前にある池に逆さ富士山が映っていました。

ラウンジでは午後6時半までソフトドリンクやコーヒーや生ビールを楽しめるようになってました。大浴場で富士山を眺めながらお風呂を楽しんだ後、父は好きなビールを私はメロンソーダをいただきました。

この日、ホテルの中で見掛けた方々はほとんどが外国の方々ばかりだったので大浴場はどなたも入られてなくて空いてました。ホテルに滞在中、ホテルの職員さん以外に日本人の人に会わなかったです。河口湖はオーバーツーリズムになってきているのかもしれないと勝手に思ってしまいました。

上の写真は露天風呂に浸かっているサザエさんのセル画(フロント付近に展示されています。)

ラウンジを出た場所ではコスモスやまだ色付いてなかったコキアを入れて富士山と一緒に撮影できる場所もありました。

湖畔にはベンチが置かれてました。

フロント付近のショップ横ではハロウィンのパンプキンが展示されてました。

富士山の山の形をした小皿と富士山の風景のカレンダーをお土産に買って帰りました。

お天気がよかったので暗くなってもしばらく富士山がきれいに見えてました。

この日は今年富士山の初冠雪を観測した日でした。夕食は部屋食でした。6時代の時間帯はすでに空いてないということだったので午後7時から夕食をいただきました。

父の誕生祝いにやって来ることができて本当によかったです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする