10月11日、万博公園の花の丘ではコキアが色づき始めていた風景が広がっていました。コキアは約4000株あるそうです。
ミューレンベルギア
赤ソバの花
10月11日、万博公園の花の丘ではコキアが色づき始めていた風景が広がっていました。コキアは約4000株あるそうです。
ミューレンベルギア
赤ソバの花
10月6日、河口湖畔にある湖楽おんやど富士吟景にお世話になりました。
7階の部屋から富士山が見えました。大浴場や露天風呂からも富士山が見えてましたし、2日目にお世話になったこちらのホテルでも富士山の景色を堪能できてよかったです。
日が暮れるまできれいに富士山が見えていました。
2階のレストランで午後6時から晩御飯をいただきました。
1階のフロント付近
昨日・10月17日は結構蒸し暑いなあと思った日でした。午前中、いいお天気だったので食材の買い物に行く前に大阪城公園に寄り散歩してきました。朝に見ていたワイドショーで谷村新司さんがお亡くなりになられたことを報じていたのを見ていたら、谷村さんの代表曲のひとつの「昴」が流れていたので、自転車に乗って移動していたときに「昴」の曲を口笛で少し吹きながら走ってました。
途中でセミが鳴いていたのを聞きました。10月半ばに大阪城公園でセミの鳴き声を聞くなんてセミも季節を間違っていたのかもしれないです。朝晩少し涼しくなってきて木々も色付いてきたのですが、いつもの10月半ばよりはまだまだ日中は暑いと思うほど気温が上がってます。今年は変な季節感覚を感じる日がいつまでも続いています。
大阪城公園の一角で30分ほど探鳥してみたけれど、その場所では鳥影があまりなかったです。お天気がいいので中之島バラ園に寄ってから帰り道にあるスーパーに寄りました。このスーパーは自宅から少し距離があるのでたまにしか行きません。この日は大創業祭の2日目でした。昨日のほうが安いものが多かったけれど、自宅の工事が予定されていたので行けなかったのでこの日に寄ってみました。野菜売り場は最近野菜の値段が高騰してきているので買おうとの思っても手が出せないような値段の野菜が並んでいました。とまとは高いので最近買ってませんね。家にまだある野菜のストックだけ考えて高い値段の野菜はストックがなくなるまで買わずにおくということをしないと家計が大変です。南瓜やピーマンなど普段より少し安いものだけ買って、総菜売り場などでお昼ごはんなどを買って帰りました。セーブしながら買ったつもりでも少し前までと同じくらいの品数でもなんでもかんでも値上がりする前に比べたらなんやかんやで数千円の支払いになってしまいます。この日も結構な金額を支払うことになりました。
自宅には午後1時前に帰宅しました。買ってきたものでお昼ごはんをいただいていたときに、徹子の部屋で谷村新司さんの追悼で過去に出演されたときの映像が流れていました。また、ミヤネ屋では宮根さんが谷村さんが運転されていた車に乗られて北海道を旅されていたのを見ました。谷村新司さんはよくラジオでいろいろな話をされていたのは昔聞いたことがありましたが、歳を重ねられた後のお話はあまり聞いたことがなかったのでこのふたつの番組で流れていた映像を見ると谷村さんが遺された証がひしひしと伝わってきました。
久々に聞いた谷村新司さんの「昴」とアリスの名曲の動画を貼り付けてみました。
【谷村新司「昴ーすばるー」】リサイタル 2023「THE SINGER」4/14(金) 愛知県芸術劇場 大ホールにて開催!
アリス メドレー||アリス の最高の歌||おすすめの名曲