TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

マリと子犬の物語

2007年12月26日 | 読書日記
マリと子犬の物語 藤田杏一 著 小学館文庫
映画のノベライズ本。
小学生の亮太、彩と山古志村の役場に勤める父と、祖父の一家は
美しい棚田が広がる風光明媚な山古志村で
いつものように平和な毎日を過ごしていた。
ある日、秘密の場所であるおん月が原で亮太と彩が犬を拾ってきた。
マリと名付けられた犬は大切な家族の一員となっていた。
2004年10月23日、
新潟県中越地方を襲った大地震によって山古志村は壊滅的な被害を受ける。
一家の家は倒壊し、彩と祖父が家の下敷きになってしまう。
二人はそのマリのおかげで命を救われることになる。
仮設住まいになっても一時帰宅のときも
山古志村に置いてきたマリと一家の絆は深かった。
一家はマリとその子犬たちの姿に励まされ教えられた。
生きているという事実と希望という光が誰にでもあるという事実を
まさしく教えられたのだろう。
被害を受けた山古志村に一時帰宅した父は
いつになるか分からないけれど山古志村に帰ること、
そして、新しい家を建ててまた、みんなで暮らそうと心に誓う。


先日、仮説住宅に住んでおられた山古志村の人々全員が
山古志村に年内に戻ることになられたとニュースで伝えていた。
このお話は実在する山古志村のマリの有名な実話が元にされているそうだ。
登場人物は実在しないフィクションだそうだけれど、
山古志村の人々の思いをしっかりと表現されている小説だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然コケッコー

2007年12月25日 | 映画鑑賞日記
天然コケッコーをDVDで見た。
ノベライズ本を読んでいたので次の展開がどうなるかがわかってしまったけれど、
映画作品として見たらまた違った見方ができて新鮮に見れた。
田舎の分校にきた転校生広海とそよちゃんたちの心温まるほんわかした映画だった。
島根県の浜田市がロケ地だったそうだ。
分校のみんなが歩いて海まで海水浴に行くときの1シーンに
楽しそうに浮き輪を腰につけたまま、田舎道をみんなで歩いて行く光景があった。
こういうときはむだ話は必要ない。
心を分かり合えている子供の頃の友達とはこういうものなのだろう。
線路の上を歩いたり、風の音を聞いたり、自然が一杯残されている田園風景が
心に和む。
ゆったりと時間が流れているように写し出されていた。
日本のどこかの地方だったらまだありそうな風景と日常生活と
子供たちのけなげで優しい心がうまく描かれていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2007年12月25日 | ひとりごと
今日はクリスマス。
クリスマスはこの頃は人が集まるところにはLEDのイルミネーションが
施されてキラキラときれいだ。
民家の家の玄関の木にもピカピカと青色や白色のイルミネーションが
ピカピカ光っていてきれいだ。
クリスマスソングもあちこちに流れていてこの時期はなんだか楽しくなってくる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字の偽に思うこと

2007年12月22日 | ひとりごと
今年の漢字は「偽」だった。
応募総数の2割の得票を得て、2位以下を引き離しての1位だったそうだ。
清水寺の森貫主は「日本人の一人としてこういう漢字が選ばれるのは悲憤にたえない。」と述べておられた。
2位は食、3位は食、4位は疑だったそうだ。
選ばれた理由は食品偽装問題の数々、消えた年金問題が相次いだことが1位から4位まで同じ理由で選ばれたそうだ。
ここ数年、わからなかったらばれなかたらかまわない精神が
日本人の中に溶け込んでしまっているのであろうか。
そういえば以前よりはずるすぎると感じる人々に遭遇することが増えたように思う。
去年の漢字は命だったそうで1年経ったらもう忘れていた。
自分にとっての2007年は平穏であったけれども辛抱し耐え続けた1年だったので
自分にとっての今年の漢字は耐という字だろうか。
来年は悪い理由で選ばれない漢字になることを願って
あと1週間ほどになってしまった2007年を過ごしていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木希林さんのそんなの関係ねえ

2007年12月21日 | ひとりごと
最近、よく流れている富士フイルムの宣伝で
樹木希林さんと長瀬智也くんと堀北真希さんの
いつものお正月を写そうバージョンのひとつは
樹木希林さんが筋肉隆々のはだかの着ぐるみを着て
そんなの関係ねえとあのポーズを何度か繰り返している。
せっかく出すのだから目立たないとねえと年賀状をFUJIフイルムのお店で頼む
という設定の今回もインパクトのあるおもしろいCMだ。
岸本加代子との美しい方は美しく、そうでない方はそれなりにという昔の
富士フイルムのCMは今は懐かしいが、
毎年インパクトのあるCMを上手に考えているものだと関心してしまう。
これから何が受け、今後何が求められていくのかという
時代を先取りする発想が今の世の中でいちばん求められているのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WTCのバイキング

2007年12月20日 | ひとりごと
大阪南港のWTC446階のマルシェのバイキングに行った。
インテックス大阪に来たときはいつでもここでお昼を食べる。
47階のバイキングも食べたことがあるがこちらのお店よりは少しお値段が安い。
値段は1000円だ。
コロッケやポテトフライのフライものやてんぷら、かつおのお刺身、
おでん、湯豆腐、ちげ鍋、スープ、カレーなどのほかに、アイスクリームもあって
品数もそこそこお値段の割にはたくさんある。
前回のときよりはおいしかった。
作る人が違うのかこの前は味が落ちたと思っていた。
しかし、味が元に戻っていた。
てんぷらやフライものもおいしかった。カレーもおいしかった。
ちょっとした定食でも1000円くらいするところが多いので
たくさん食べたい人でなくても楽しくいただける穴場である。
この日は土曜日の12時を過ぎていたがそんなに混んでいなかった。
46階なので天気のいい日は遠くの景色もきれいに見えるビューポイントでもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土料理

2007年12月19日 | ひとりごと
農林水産省が農山漁村の郷土料理百選を発表した。
こういう百選とかランキングとかに日本人は確かに弱いらしい。
本の売り上げとかも本屋大賞とかベストセラーが発表されたら
また一層売れ行きがいいそうだ。
郷土料理百選もその地方の活性化に繋がるのではないかとも思う。
旅行したときに旅館やホテルで必ずと言っていいほどその地方の名物をいただけるが、
まだ宇高連絡船があった頃に蛇口をひねるとうどんの汁がでてきて驚いた
立ち食いの香川の讃岐うどんや山梨の忍野八海で食べた
あつあつのほうとうはおいしかった。
長崎の卓袱料理も長崎に行くといただく機会が多く、楽しみの一つになっている。
百選に選ばれていた料理は聞いたことのない食べたことのない料理が多くて、
一回食べてみたいなあと思ったのは青森のせんべい汁や埼玉県のいが饅頭。
青森のいちご煮というのも気になるなあ。
いが饅頭は滋賀県が田舎なのでしょっちゅう食べているが大好物のひとつ。
広く愛されている料理としての「御当地人気料理特選」に挙げられていた料理は
最近は百貨店の地下の食料品売り場でよく目にする料理ばっかりだった。
宇都宮のぎょうざや広島のお好み焼きは現地で食べておいしかった。
大阪に住んでいれば遠くの地方の料理をいつでもどこでも
食べられる機会が多いが、
やはり、その土地を訪れ、その土地の景色を見ながらその土地の料理を
味わうのが一番だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の懸賞

2007年12月19日 | ひとりごと
年賀状をポストに投函した。
やらないといけないと思っていることを早めにすると気が楽になるので毎年書き終わるのが早くなってきた。
後は休みの日に少しずつ大掃除をやるだけだ。
今年の年賀状には購入した枚数によって各地の郵便局長さんが選んだ品物や旅館や旅行が当たる懸賞がついている。
当たったらいいなと思いながら投函した。
各地の名産の数々を見ているだけでも楽しくなってくる。
ここに載っている旅館やホテルのうちのいくつかに宿泊させてもらったなあと泊めてもらった旅館をまるで囲んだりした。
旅行が好きなので結構たくさんの旅館にまるがついた。
旅したときの思い出も一緒になってここの旅館はどうだったとか家族で話が盛り上がる。
この旅館は一度も行ったことがないからまた行かなきゃとか
この県にある旅館には一度も泊まったことがないとか新たな発見をしたりして、
これからの旅行の計画も密かに練ってみたりした。
年賀状は贈り物ですというのが今年の年賀状のキャッチフレーズのようで
吉永小百合さんがにっこり微笑んでいるCMやポスターをあちこちで見かける。
最近いただく年賀状はパソコンで書いてあるのをたくさんいただくようになってきた。
パソコンの年賀状はあっけないという人もあるけれどどんな年賀状でももらうと嬉しい年賀状はまさしく心の贈り物なのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マギーの約束

2007年12月18日 | 読書日記
マギーの約束 カレン・キングズベリー著 集英社
8歳のジョーダンは検事の母ミーガンとミーガンの母の三人暮らし。
ジョーダンの父が亡くなってからとういものはふさぎ込む日々が続いていた。
ある日、ミーガンは新聞でたまたま見かけたヒーリング・ハーツという企画に応募する。
ヒーリング・ハーツとは親を亡くして悲しんでいる子供と
喪失感に嘆いている大人をペアにするという企画だった。
その企画で出会ったのは妻と子供を亡くしたケイシー・カミンズだった。
ケイシー・カミンズはジョーダンにとってかけがえのない人になったばかりでなく、
ミーガンにとってもケイシーにとっても幼いときに出会った忘れることのない少年だった。
舞台はニューヨークのマンハッタン。ニューヨークを舞台にクリスマスの奇跡が起こる。
絶望の淵に佇む人々にもクリスマスは何かいいことが起こると信じていいのだと
クリスマスはそんな日なのだということを温かく励ますようなメッセージが隠されている。
クリスマスはアメリカの人々の根底に潜むアメリカンドリームのひとつなのであろう。
そんな奇跡が起こるわけないだろうなんて冷めた目で読むことはやめて、
子供の頃のクリスマスのときのことを思い出しながら読んだほうがいい小説だと思う。
書店にクリスマスシーズンになったら登場するクリスマスに贈る一冊のコ-ナーに
これからこの本も毎年飾られることになるのではないだろうか。
この本は赤い手袋シリーズの2作目で1作目よりよかったと思う。
映画にでもなりそうな小説だった。
9.11の悲惨なめにあった人々にも奇跡が起こりますようにと
著者が密かに願いを込めて世に送り出しているのではないか
という感じがすごく伝わる小説だった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランプリファイナル

2007年12月17日 | ひとりごと
フィギアスケートのグランプリファイナルがイタリアのトリノで行われ、
高橋大輔選手も浅田真央選手も残念ながら2位だった。中野選手は5位だった。
日本の若い選手がたくさんフィギアスケートで活躍していてたのもしい限りだ。
あれだけの華麗な舞をしても少しのミス、少しの差で優勝できない過酷な戦いだ。
一流のアスリートになればなるほど想像をはるかに超えた重圧がのしかかるのだろうし、
どれほどの練習を積み重ねていてもその日のコンディションの良し悪しもあるだろう。
高橋選手の規定の演技で流れていた白鳥の湖はPOP調で変わっていた。
フィギアスケートをテレビで見ていたら曲と演技がマッチしていないと
感じるときもあるがファイナルに出てくる人は
より選りの選手なので曲選びも一流だった。
どんな曲にあわせて演技しているのかもフィギアスケートを見るときには
楽しみのひとつである。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする