来年の3月で九州と京都の間を走っていた寝台特急なはとあかつきがなくなるそうだ。
鹿児島や長崎、熊本に行くときによく利用させてもらった。
飛行機は嫌いだったので遠くまで旅行するときは必ずといっていいほど
寝台特急のお世話になっていた。
寝台特急は朝のいい時間に目的地まで運んでくれるので
その日は到着したその日の朝早くから十分に観光できた。
新幹線の影響か寝台特急がどんどんなくなっていく。寂しい限りだ。
鹿児島や長崎に行くときはこれからは初日は移動日になってしまいそうだ。
観光の時間が短縮されてしまうし、
帰りも新幹線での移動を考慮しながら
新幹線の発駅まで移動しとかないといけなくなった。
先日、テレビのニュースで東北や九州で新幹線ができた影響についての特集をしていた。
奥羽本線や信越本線の特急が走っていたときは
駅前の商店街がにぎわっていたとことろも店を閉鎖するところが増えてきたそうだ。
東北の湯沢駅や信州の小諸駅が取り上げられていた。
時代の流れとは言ってられない問題も多いと思う。
新幹線が日本中にできても歌はできないそうだ。
そういえば、新幹線を歌った歌があまり思い浮かばない。
上野発の夜行列車降りたときからというような歌が過去のものになるのも
もうすぐなのかもしれない。
鹿児島や長崎、熊本に行くときによく利用させてもらった。
飛行機は嫌いだったので遠くまで旅行するときは必ずといっていいほど
寝台特急のお世話になっていた。
寝台特急は朝のいい時間に目的地まで運んでくれるので
その日は到着したその日の朝早くから十分に観光できた。
新幹線の影響か寝台特急がどんどんなくなっていく。寂しい限りだ。
鹿児島や長崎に行くときはこれからは初日は移動日になってしまいそうだ。
観光の時間が短縮されてしまうし、
帰りも新幹線での移動を考慮しながら
新幹線の発駅まで移動しとかないといけなくなった。
先日、テレビのニュースで東北や九州で新幹線ができた影響についての特集をしていた。
奥羽本線や信越本線の特急が走っていたときは
駅前の商店街がにぎわっていたとことろも店を閉鎖するところが増えてきたそうだ。
東北の湯沢駅や信州の小諸駅が取り上げられていた。
時代の流れとは言ってられない問題も多いと思う。
新幹線が日本中にできても歌はできないそうだ。
そういえば、新幹線を歌った歌があまり思い浮かばない。
上野発の夜行列車降りたときからというような歌が過去のものになるのも
もうすぐなのかもしれない。