ホタルの光 2008年05月29日 | 日々雑記 我が家の裏は水路になっていて、例年、この時期にはホタルが出る。 今年も、そろそろかな、と思って見てみると、何と10匹以上も発見。 例年以上の多さにびっくり。 この光景を写真におさめようとしたが、難しい・・・。 一応、フラッシュをたかずに、ホタルの光だけ、撮ることができました。 これから6月にかけて、我が家はホタル鑑賞の日々が続きそう。
内子町のハゼの木4 2008年05月29日 | 生産生業 ハゼの実を、枝から落とすために、カラサオで叩いているところ。 実を落としてから、石臼やダイガラ臼で粉にして、 それを熱して、ハゼから蝋の原料をとる。
内子町のハゼの木3 2008年05月29日 | 生産生業 今日、5月29日、上芳我邸の庭に行くと、 ハゼの木周辺で、ブ~ン、ブ~ンという小さな音が聞こえる。 音の正体は、ハゼの花に群がる無数の蜂。 ハゼというと、自分の中では冬のイメージが強かったので、 この音には驚かされた。ハゼの四季を感じさせられた瞬間。
内子町のハゼの木 2008年05月29日 | 生産生業 内子は白壁の町並みだけでなく、製蝋用具でも有名。 内子の製蝋用具は愛媛県内で唯一の国指定有形民俗文化財。 この製蝋の原料はハゼ。写真は上芳我邸の庭にハゼの木。