今日のFMで「あなたのバイブルはなんですか?」というテーマで
メールやファックスを受け付けていました。
車を運転する時はほとんどFMを聞いているので、
私の場合なんだろう~~~
と、FMに送信しないまでも、考えてみました。
それで真っ先に思いつくのは、宇土巻子さんの本です。
独身の頃たまたま本屋で見つけた写真のきれいな「ハーブ・レシピ」という本。
ハーブが大好きだったせいで、迷わず購入
その後のフルーツ・卵とミルク・野菜 それぞれのレシピシリーズも揃え、
いくつかトライしました。
「田園の食卓」では、土を作るところから始まる野菜の育て方、レシピやエッセイ。
ハーブのページでは、アンダーラインをひいて、かなり一生懸命読んでいた様子が残っています
自分達が育てた野菜や果物、家畜から、チーズ、ピクルス、果実酒、糸をつむいでのセーター作り等など、今で言うスローライフがギッシリつまっていました。
小さい頃から何度も見た「大草原の小さな家」ですっかり洗脳されていた私の目には、
バブル真っ只中の当時に、開拓時代のようなほぼ自給自足の生活を、
仕方無しにではなく、あえて楽しんでいる宇土さん達の生活が、輝いて写りました

宇土さんは北海道で「アリスファーム」という、自給自足の大集団のリーダー的存在として活躍していらっしゃったはずですが、
今はまた小規模ながら「アリスファーム」として活動されているようです
全てを自給自足で、ストイックな生活を送る事はできそうにありませんが、
自分の作ったもので、生活を楽しむスタイルは、今でも素敵だと思っています


メールやファックスを受け付けていました。
車を運転する時はほとんどFMを聞いているので、
私の場合なんだろう~~~
と、FMに送信しないまでも、考えてみました。
それで真っ先に思いつくのは、宇土巻子さんの本です。
独身の頃たまたま本屋で見つけた写真のきれいな「ハーブ・レシピ」という本。
ハーブが大好きだったせいで、迷わず購入

その後のフルーツ・卵とミルク・野菜 それぞれのレシピシリーズも揃え、
いくつかトライしました。
「田園の食卓」では、土を作るところから始まる野菜の育て方、レシピやエッセイ。
ハーブのページでは、アンダーラインをひいて、かなり一生懸命読んでいた様子が残っています

自分達が育てた野菜や果物、家畜から、チーズ、ピクルス、果実酒、糸をつむいでのセーター作り等など、今で言うスローライフがギッシリつまっていました。
小さい頃から何度も見た「大草原の小さな家」ですっかり洗脳されていた私の目には、
バブル真っ只中の当時に、開拓時代のようなほぼ自給自足の生活を、
仕方無しにではなく、あえて楽しんでいる宇土さん達の生活が、輝いて写りました


宇土さんは北海道で「アリスファーム」という、自給自足の大集団のリーダー的存在として活躍していらっしゃったはずですが、
今はまた小規模ながら「アリスファーム」として活動されているようです
全てを自給自足で、ストイックな生活を送る事はできそうにありませんが、
自分の作ったもので、生活を楽しむスタイルは、今でも素敵だと思っています


