今日は9月のパン教室の日でした
8月はお休みだったので、久しぶり~~~
お休み中の積もる話を無理やり中断しつつ・・・の進行
皆話が止まらないから

今日のパンは
「パープルあんぱん」
「カスタードプリンパン」
という甘いパン揃い踏み
パープルあんぱん の生地には紫芋粉が混ぜ込んであり、とーーーっても綺麗な色の生地で、
焼いても綺麗な色のままでした
中に白あんと大納言と生クリームを混ぜたものが包んであり、
ちょっと和洋折衷な感じで、
大きな和菓子を食べているようでもありました
なんだか贅沢なパンだわ~~~
カスタードプリンパン は、パンの形自体がプリンみたいなのに加えて、
パンの中身がカスタードプリン風になっています
おもしろ~い!
できたての時はカスタードクリームがゆるすぎて、流れそうで食べにくかったのですが、
粗熱が取れて落ち着くと、切るとまさにプリンがそのまま入っている感じ
これは美味しいカスタードクリームを使わないと、味がそこで決まってしまうかな
家に持って帰ったお土産を食べた子供達からも、プリンパンは特にウケてました


暑い間は、、暑過ぎて粉や発酵の扱いが難しく、ホームベーカリーを使う以外パンを焼いていませんでしたが、
そろそろパンを焼くのにもいい季節になってきました
さぁ、家でもプリンパンを焼いてみようかな!?

8月はお休みだったので、久しぶり~~~

お休み中の積もる話を無理やり中断しつつ・・・の進行

皆話が止まらないから


今日のパンは
「パープルあんぱん」
「カスタードプリンパン」
という甘いパン揃い踏み

パープルあんぱん の生地には紫芋粉が混ぜ込んであり、とーーーっても綺麗な色の生地で、
焼いても綺麗な色のままでした

中に白あんと大納言と生クリームを混ぜたものが包んであり、
ちょっと和洋折衷な感じで、
大きな和菓子を食べているようでもありました

なんだか贅沢なパンだわ~~~

カスタードプリンパン は、パンの形自体がプリンみたいなのに加えて、
パンの中身がカスタードプリン風になっています

おもしろ~い!
できたての時はカスタードクリームがゆるすぎて、流れそうで食べにくかったのですが、
粗熱が取れて落ち着くと、切るとまさにプリンがそのまま入っている感じ

これは美味しいカスタードクリームを使わないと、味がそこで決まってしまうかな
家に持って帰ったお土産を食べた子供達からも、プリンパンは特にウケてました



暑い間は、、暑過ぎて粉や発酵の扱いが難しく、ホームベーカリーを使う以外パンを焼いていませんでしたが、
そろそろパンを焼くのにもいい季節になってきました

さぁ、家でもプリンパンを焼いてみようかな!?