次女と主人が 去年「海洋こどもエコクラブ」主催の「きれいな海を守る為の植樹」に行った場所に、
約1年ぶりに、どの位育ったかを家族で見に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
(去年の様子はこちら☆)
3連休と言っても、長女のバトンの練習が続き、今日やっと夕方までの時間が空いた為
久しぶりに山の方へ行きましょう~~~!
それなら、ついでにどの位木が育っているか見に行きましょう~
と、山方面へレッツゴー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そこは 恐羅漢 という島根県との県境の標高1300mもある山の中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんなところまでバスで植樹に来たんだ・・・・とビックリの山奥です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも道路は整備されているので、大丈夫。
車でキャンプに来ている家族も多く、冬はスキー場になるので、心細くなる事はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
途中雨がかなり強く降ったりして
「山の天気は変わりやすいからね~」
「通り雨、通り雨」
と言いながら到着すると、雨が止みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最初、植樹した場所につながる道に、通れないように電気が流してあり
(多分、キャンプ場エリアに、動物が入ってこないようにする為!?)
管理人さんに許可を頂いて入りました。
もっと目覚ましく成長しているかと思ったら、ちょっと哀しい状況。
赤茶けた土は、他所の山肌を崩した時の残土を埋めた場所だったそうで、
雨や風にえぐられて、土が崩れて流れているところが多数![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雑草が生えて足元を覆っている訳でもなく、かなり殺伐とした厳しい状況です。
我が家は主人と次女が合わせて3本植樹したそうですが、
1本は、見事に姿が無くなっていました。
あるのは、名前とメッセージを書いた立て札のみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
あらら・・・哀しい
今年の梅雨は雨続き。夏は猛暑で、遮るものの無いやせた土地では、
苗木が育つのは難しかったようです。
でもあとの2本を発見!
まだ弱々しい姿ですが、大きく育ってくれるといいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/81af2402b6263abd3ac67ef8b5e05484.jpg)
ガンバレ!
と、エールを送って帰りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さて帰る時、広島市内に近づくとまた強い雨!
ラジオでも、時々強く降っている・・・との事。
「傘が無いのに大丈夫かな」
と思っていましたが、家に近い3つ目の信号から雨が上がり始め・・・虹が見えました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
車を停めた時には雨も完全に上がっておりました
アハハ・・・
今日も細かく晴れ女を実証いたしました
約1年ぶりに、どの位育ったかを家族で見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
(去年の様子はこちら☆)
3連休と言っても、長女のバトンの練習が続き、今日やっと夕方までの時間が空いた為
久しぶりに山の方へ行きましょう~~~!
それなら、ついでにどの位木が育っているか見に行きましょう~
と、山方面へレッツゴー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そこは 恐羅漢 という島根県との県境の標高1300mもある山の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんなところまでバスで植樹に来たんだ・・・・とビックリの山奥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも道路は整備されているので、大丈夫。
車でキャンプに来ている家族も多く、冬はスキー場になるので、心細くなる事はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
途中雨がかなり強く降ったりして
「山の天気は変わりやすいからね~」
「通り雨、通り雨」
と言いながら到着すると、雨が止みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最初、植樹した場所につながる道に、通れないように電気が流してあり
(多分、キャンプ場エリアに、動物が入ってこないようにする為!?)
管理人さんに許可を頂いて入りました。
もっと目覚ましく成長しているかと思ったら、ちょっと哀しい状況。
赤茶けた土は、他所の山肌を崩した時の残土を埋めた場所だったそうで、
雨や風にえぐられて、土が崩れて流れているところが多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雑草が生えて足元を覆っている訳でもなく、かなり殺伐とした厳しい状況です。
我が家は主人と次女が合わせて3本植樹したそうですが、
1本は、見事に姿が無くなっていました。
あるのは、名前とメッセージを書いた立て札のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
あらら・・・哀しい
今年の梅雨は雨続き。夏は猛暑で、遮るものの無いやせた土地では、
苗木が育つのは難しかったようです。
でもあとの2本を発見!
まだ弱々しい姿ですが、大きく育ってくれるといいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/81af2402b6263abd3ac67ef8b5e05484.jpg)
ガンバレ!
と、エールを送って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さて帰る時、広島市内に近づくとまた強い雨!
ラジオでも、時々強く降っている・・・との事。
「傘が無いのに大丈夫かな」
と思っていましたが、家に近い3つ目の信号から雨が上がり始め・・・虹が見えました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
車を停めた時には雨も完全に上がっておりました
アハハ・・・
今日も細かく晴れ女を実証いたしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)