今月も行ってまいりました。
白木にある「紙風船」
今月はもうお正月のしつらえです
おめでたいものが沢山
来年の干支、ウサギも、あちこちにありました。
こちらは木目込みの様なちりめんのウサギさん。
貝でできた獅子舞を持って、とっても良い表情です
高い天井には、七福神の描かれたタコが飾ってあります。
先月は雪の模様の切り絵が入っていた照明も、今月はヤッコさんに代わっていました
廊下にかけてあった「松竹梅」柄の振りそで。
なんと手前の袖には、すごい存在感の竹がドーーーーンと描かれていました!
なんて思いきったデザインなんでしょうか。
向こう側の袖には、松が描かれていましたよ
着物って柄が勝負・・・・なところがあるから、今の人より、昔の人の方が、
着物に対する遊び心が有ったのかもしれませんね
1月はお店がお休み。
次回2月はお雛祭りの飾りでは!?今からとても楽しみです