Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

鳥との戦いに備えて

2014-05-03 21:11:14 | 花や植物のこと

今年もやってきます。

ジューンベリーの季節が

4月に白くて綺麗な花を咲かせてくれたジューンベリーが、いよいよ実をつけて、

ゆっくり色付き始めます。

そして、鳥との戦いの季節がやってきました~~~

基本、鳥は害虫などの虫を食べてくれるので、いてくれるのは構わない。というかむしろいてほしい存在。

だけど、ジューンベリーやブルーベリー、ボイセンベリーやラズベリーだけは、黙って差し上げるわけには参りません

我が家の家族全員も狙ってるんです

いや、それを「食べたいがために」育ててるんです

で、ジューンベリーの実の守り方として、

1年目は一般的な細い糸の 防鳥ネットをかけました。

これの何が大変かというと、かけるはしから枝が絡んで、ネットをかけるのも外すのも枝を折りそうで体力と神経を使ったこと

2年目は不織布を縫い合わせた、でっかいカバー。

これなら枝を引っ掛けて折ることもなく、大丈夫かと思われたのですが、

風を孕みやすく、あちこち木に留めました。それでも強風で飛んでいかないか、そっちの方も心配。

ついでに、ヒヨはその不織布の中に入り込んで、優雅にお食事してるし

そして、3年目の今年は、空中に釣り糸を張ることにしました。

以前とうもろこしの畑に、テグスを四方に張っただけで鳥が食べに来なくなった・・・・というのを聞いて、

四方だけでいいなら・・・・と主人に相談すると、

なんと(写真ではわかりにくいかな) けっこうみっちりと張り巡らされています

これはすごいわ

ちなみに、私はウッドデッキから写真を撮っているので、糸の位置が低く見えますが、

庭を歩くときには、頭より上にあります。

まぁ、下の方から飛んで入られるとダメなのですが、

上空から斜めに降りてきたら、足とか羽とかひっかかりそう。

「なんだかわからないけど、ここはヤバイ」と思ってくれて、近寄らなくなれば成功

木の一番天辺は、糸を張る支えがないので糸は張れず。

まぁその辺だけなら鳥に上げてもいいよ

・・・と、そんなに都合よくいくでしょうか?

軍配はどちらに!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする