Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

アンセルセンデンマークフェア

2014-06-11 20:12:45 | 日々のこと

今、広島アンデルセンは、デンマークフェア真っ最中

11:30からと、15:00からの一日2回ある、「スタッフがご案内!オープンハウスツアー!」

というものに、参加してきました

定員が10名で、5人ずつの2手に分かれて、建物の外や中を説明して歩いてくださいます。

   

こちらは、幅4メートルの大きな石窯。

温度など微妙な調節をしながら、ハンドルを回すと、中の台が回って、パンが移動しました

長さ3メートルまでのパンが焼けるそうです。

デンマークフェアのオープンセレモニーの時は、テープカットならぬ、3メートルのパンの「パンカット」が恒例だそうです。

パンが焼ける・・・のはいいのですが、一体どうやって成型したんでしょう?

そしてそれをどうやって釜に入れるんでしょう!? とっても興味深いです

         

何かの実験装置のような水出しコーヒーの機械。

デンマークでは、コーヒーをとてもよく飲むそうですが、アイスコーヒーというものがないんですって!

びっくりな事実。

     

こちらはワインのコーナー。

なんと、鍵付きの冷蔵庫には、¥1,382,400のタグが!

もちろん1本の値段ですよ!恐ろしい

       

そして今まで知らなかった 「有料試飲」のできるコーナー。

ここで仕事帰りに1杯、ワインを飲んで帰るという方もいらっしゃるとか!?

全くノーマークでした。

これなら、色んな味のワインが楽しめそうですね

   

午後からの 「河東梨香さんの 北欧デザインの魅力」という講座の準備風景にもお邪魔しました

他にも、パーティーホールや、「在広島デンマーク王国名誉領事館」にも行き、

クッキーのお土産をいただいて、ツアーが終わりました

色んなお話が聞けて面白かったです

           

お昼は、2階のアンデルセンキッチンに。

LEGOで作られた可愛いうさぎちゃん

愛嬌たっぷり

     

壁には沢山のLEGOのシェフ姿の人形も並んでいます。

14日(土)には、レゴ認定プロビルダー 三井淳平さんと ブロックで動物を作るセミナーもあるそうです

     

ランチは、ミニハンバーグセット(照り焼き&アボカドをセレクト)

確かにパンはミニだけど、具が多くて、ボリュームがありました

ソフトドリンクは、ブラッドオレンジにしました。

    

デザートは、4人が見事に別のものをチョイス

どれも可愛くて絵になります~

    

午後からは、アンデルセンのスタッフ、トリーヌさんと、エスベンさんの

「デンマークの小さな旅セミナー」に参加。

グーグルマップを使いながら、デンマークの街や海辺を散歩するもの。

インターネットで、目の前で見ているような気分になれるのって不思議です。

そして後半は、トリーヌさんが作ったデザートプレートで、コーヒータイム。

    

今の時期の宗教的な行事に合わせて、黄色のお菓子で統一してあるそうです。

トリーヌさんは、先日のキャンドルホルダーを作るワークショップでも同じテーブルになった

明るい女性でした。

英語の説明は今ひとつわからなかったのですが(通訳ありでした)、

おどけた説明がとても楽しかったです

    

買って帰ったのは、有塩バターとチーズと、パン3種。

今日バターとチーズを買うと、木のバターナイフがもらえたんです

四角いのは、ツアースタッフおすすめのスコーン。

食べ慣れたスコーンと、少し違って、とてもはっきりした層ができています。

あとは、櫛の形の「カンメ(チョコマロン)」というパン。

6月11日~17日だけ限定発売の、超期間限定のパンです。

コンクールで受賞したパンだそうですが、成型がとても複雑で、量産できないそうです

食べるなら今!

一緒に写っているタルトは、お友達が焼いて持ってきてくれました~~~

彼女のタルトが大好き

とても美味しかったです!ありがとう

気持ちもお腹もいっぱいで帰ってきましたよ

楽しかった~~~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする