Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

かぼちゃ丸ごとハンバーグ

2014-09-15 19:07:39 | 手作り スイーツ&料理

以前テレビの料理番組で見て、ずーーーっと気になっていた「かぼちゃ丸ごとハンバーグ」!

ついに作ってみました~

実家からまるごとのかぼちゃをもらったし、

今日は家族が揃っているし、今日しかあるまい!

かぼちゃのてっぺんを切り取るのが大変だったけど、他は順調

まるごとテーブルに出すのは、インパクトがあって良いですね

味付けも、シチューのルーを刻んで混ぜたり、

かぼちゃの中で材料を混ぜてそのまま焼いたり、

かなり手軽な感じで良いですよ

約200gのかぼちゃ1個分。

4人で食べきれませんでした。かなり食べごたえあります。

残りは、一晩具の旨みを吸って、さらに美味しいかも~

ヒットでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか

2014-09-14 20:08:38 | 花や植物のこと

朝晩が涼しくなり、お天気も続いて、とても過ごしやすくなりました。

今まで庭から足が遠のいていましたが、

そろそろ綺麗にしなくてはいけまい!と思うようになりました

庭の植物をゆっくり見ていて、やっと気づきました。

アゲハの幼虫~~~

去年、フェンネルに大量発生して、

主人が 「イモムシ見つけた!」と大量!!!!に(アゲハとは知らずに)捕まえたのですが、

今年も来てました

見つけたのは4匹。

この位なら見逃して、綺麗な蝶に育ってもらうべき!?

それより、アゲハって柑橘系の葉っぱが好きなんじゃなかったでしょうか!?

フェンネルの爽やかな香りもお好みなのかな。

2年連続で来てるということは、そうなんでしょうね。

ちょっと過ごしやすくなって、虫たちも活発になっているようです。

当然、歓迎できない虫も・・・・

負けないぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育祭日和

2014-09-13 21:07:04 | 日々のこと

今日は娘たちの学校の体育祭。

そうです。今年も中学校と高校の体育祭が重なったのです。

なんで3年連続のダブルブッキング!?

最初は中学校へ。

青い空と、乾いた空気で、日陰は肌寒いくらいの午前中。

爽やかで良いです。中学生も力いっぱい動いて、気持ちいい!

リレーも応援に力が入りました。

今年ルールが変わって面白かったのは綱引き。

    

最初に綱を持っているのは2人。

ピストルの音で引っ張り始めるのですが、それと同時に、向こうにいるチームが走り込んできます。

    

ワラワラと綱にしがみついて引っ張って、後は普通の綱引きと一緒。

でもこれが、力だけじゃなくて、スピードや配置によっても結果が変わりそうなところが面白いです

初めて見たわ~!

午前中のプログラムが済んだら、長女の高校へ!

    

こちらも青い空と澄んだ空で、何を見ても鮮やかで綺麗!

と思ったら、組体操、騎馬戦、リレー・・・・ 砂埃との戦いでもありました

    

順調に競技が済んで、3年生のフォークダンス。

毎年体育祭の最後に3年生がするフォークダンスは他学年から見ても憧れる、楽しい楽しいダンスなんだそうです。

確かに先生も入って、掛け声もでながら、飛び跳ねながら、すごく楽しそう!

男子も女子も「恥ずかしい」とか変に意識するのは無しね!という感じで大笑いしながら踊っていました。

あーー、青春よね

    

今年の優勝は白組。

団長、カッコいいです

    

最後にエールの交換。

    

 そして、閉会式の最後、校歌斉唱は、恒例、肩を組んで歌います。

あちこちにできた塊が、大きな円につながっていきました。

自然発生的に2~3年生が始めるので、1年生は、「え?何!?」という雰囲気ですが、

先輩たちの様子を見て肩を組み始めるようです。

これも伝統。

なんか、いいもの見たな

長女も次女も、それぞれ最後の体育祭。

また思い出がたくさんできました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たったよー

2014-09-12 20:05:43 | 日々のこと

アサヒスタイルフリーが当たりました~

久々の6本当選

本当はアルコールはあまり飲まないのですが、

当たったのなら話は別。味見しなくては

ビールとか発泡酒とか当たっても、知らない間に主人が消費してくれているので

うっかりしてる間に・・・ということにならないように飲みま~す。

ちなみに、私が応募したアサヒビールのサイトで、

「ズバうま!おつまみレシピ」は、使えるレシピがたくさん載っていますよ!

オススメ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィリアム・モリスデザイン集

2014-09-11 19:46:35 | 日々のこと

ウィリアム・モリスのデザイン集を買いました

壁紙やタペストリー、最近ではノートやカレンダー等の文具にも使われているものがあるので、

名前は知らなくても、デザインを見たことがある方は多いはず。

この本は、偶然図書館で返却されたばかりの棚に入っていたのを見つけて見てみたら、

デザインも多く、絵の時代背景も書かれていて面白かったんです!

速攻、本屋で買ってしまいました

そして、図書館の本というのは、透明な粘着シートでカバーがしてあるので気づかなかったのですが、

この本、表紙がエンボス加工(箔押し?)されていて、とても綺麗なんです~~~

そして、全ページカラー

素敵 目の保養

約300ページの重い本です

時間をかけてゆっくりと楽しみます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜘蛛の巣

2014-09-10 19:37:21 | 日々のこと

朝起きると、大抵3~4個の大きな蜘蛛の巣ができています。

どれも通り道に作られているので、水遣りの時などに私が壊して進んでしまうのですが、

それでも毎日同じ場所に、多分同じ蜘蛛が巣を作っています。

根性ある

今朝は、壊してしまう前に写真を撮ってみました。

壊れても、壊れても・・・という感じで、ところどころ修繕した感じがありますが、

風に揺れてキラキラして、なかなか綺麗でした

 

ところで、またまたイチガンくんのオートフォーカスがダメになりました

今週末には娘たちの体育祭があるので、このタイミングで修理に出すわけにも行かず・・・

体育祭でマニュアルかーーー追っかける自身がないよー

これを修行と思って、より腕を磨くしか無いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れてます

2014-09-09 20:19:06 | 日々のこと

我が家のすぐ側の川ののり面が変

娘たちが「おかしい」「崩れている」と言うので見に行ってみたら、

矢印部分がなんだか落ち込んでいるモヨウ。

川ののり面に付いている用水路の側面なのですが、確かにヒビも入っているし、

そこから下流には水が流れていません。

元々こんなに下がった形だったっけ!?

近くに行ってみると、折れたようになって、水が渦を巻きながら下に吸い込まれている感じ。

もしものり面の土が流出して道が陥没したら!?

多分農業用水だろうし、きっと誰かが知らせてるんだろうけど、娘たちがあまりにも心配するので

一応県(一級河川なので県の担当)の河川課にメール。

現状写真を添付して見てもらおうと思ったのですが、県のメールフォーマットには画像添付欄がない。

後日電話をいただいて、見に来られることになりました。

見に来られる2日前、娘が「完全に側面が折れた」と言うので見に行くと、

    

確かにかなり変。

近づくと、

     

こんなことになっていました

手前の側面が折れてるし、その向こうは川側に倒れて用水路の幅が広がってるし・・・・

これは分かりやすく壊れたものだ

結局、県の方が見に来られて、

「見には来たけど、直すのは区の担当です。

 でも今は土砂災害の方に手一杯で、当分こちらまで手が回らないと思います。」

確かにね。今はそうだろうと思います。

目視だけですが、「のり面が壊れている風でもないので、道路の陥没は無いでしょう。」と言われてちょっと安心しました。

結局、ここの様子がおかしいのも、区の河川課では知っていたそうです。

そうかな、とは思っていたのですが、こういう時、連絡してあるかどうかを知る方法ってあるんでしょうか!?

何でもかんでも、一応連絡してみたほうが良いのかな。

当分直せないなら、尚更 「現状を把握しています」と皆に分かるようにしておいて欲しいし、

HPのフォーマットも写真添付で、具体的な状況が分かるようなやり取りができるようにして欲しいなぁ。

・・・・と思うのですが、いかがでしょうね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2014-09-08 20:00:03 | 手作り スイーツ&料理

今日は中秋の名月

今年の中秋の名月のお月様は満月前夜です

運良く綺麗にお月様が見えて、空がとても明るいですよ

お月見にはお団子でしょう。ということで、お団子を作りました

今年はいい感じに丸いお団子ができました

あとはススキがあればベストだったのですが、

家の周りでススキが見つけられず断念

でも良いのです。

お月様とお団子さえあれば

 

     

ちなみに、こちらが黒うさぎバージョン。 2013年のブログの写真です

写真をクリックすると、去年のブログに飛びます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ屋さんのプリン

2014-09-07 20:21:29 | お勧め スイーツ&お土産

先日食べたケーキ屋さんのプリン

ネットリとしていながら滑らかなプリン

いいなぁ、こんな感じ。

家で再現できないだろうか。。。

ちょっと前に 「圧力鍋で作る簡単プリン」 作りにトライしたものの、

3回トライした辺りで子供たちからクレームが・・・・

確かに3回目はバニラエッセンスを入れ忘れて、ただの甘い卵液だった。ごめん・・・・

なぜか細かいスが入るプリン。

私が「圧力がかかった」と思っているタイミングと、

実際に圧力がかかり始めてるタイミングが違うんだなぁ。きっと。

もうそろそろほとぼりも冷めた頃なので、トライしてもいいかな~~~~????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデン

2014-09-06 22:57:17 | 日々のこと

何年ぶりかのビアガーデンに行ってきました!
メンバーは高校の同期生。
午後から強い雨が降ったわりには、飲みの間はパラパラ落ちるくらいの雨で助かりました。
それにしても!
笑ったー!!
目尻の化粧がにじんでないか気になる位に。
今日一日で、免疫力がかなりアップしたと思いますわ。
今日参加できなかった皆様、また会いましょうねー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵人

2014-09-05 19:54:43 | 日々のこと

以前お邪魔した 竹鶴酒造 の杜氏さんに教えていただいた本を読み始めました。

図書館に予約していたものの、順番が回ってきたのです。

まだ読み始めたばかりですが、

お酒の基本的な事がたくさん説明してあるのと、

竹鶴酒造の風景を参考に描かれている部分があるとのことで、

色んな意味で楽しみに読ませてもらっています

日本酒の種類や、実際の日本酒の銘柄や説明なども出ているので、

思わずコピーしておこうか、と思ったりしてます

燗をつけるのも、銘柄によってそれぞれいい温度が有るんですねー。

お酒に弱くて、実際はなかなかできませんが、

機会があれば、飲み比べをしてみたいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペストジェノベーゼ

2014-09-04 19:16:52 | 手作り スイーツ&料理

畑のバジルを早くも収穫しました。

トマトのコンパニオンプランツとして一緒に植えていたのですが、

トマトが実をつけなくなって抜いてしまったので、

そばに植えていたバジルもお役御免という訳です

背の高いトマトのそばに植えていて影になっていたからか、バジルは高さこそ無いものの、

葉っぱが柔らかめでいい感じ

     

苗は2つだったのですが(写真手前と奧)、

摘心したものを水につけておいたら根が出て、また土に植え戻したのが真ん中の苗

すごく得した気分

ペストジェノベーゼ(=ジェノベーゼソース または バジルソースとも言いますね)は、普通松の実を入れますが、

家になかったので、今回はローストしたクルミを入れてみました

完成したジェノベーゼはジャム瓶5本分。

生のままの状態で一年中あれば、もっと嬉しいんだけど、

当分楽しめそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な偶然。いや必然。

2014-09-03 20:16:22 | 日々のこと

昨日は本屋さんで、友人とバッタリ

中学校時代からの友人で、同じ区内に住んでいるのに、

なかなか会えないでおりました。

声をかけてもらわなかったら絶対気づいてなかったよ

「わー!偶然!いや、これは必然だから!」

ひとしきり立ち話の後、場所を移しておしゃべり

以前から気になっていた近くのカフェへ行き、カフェラテを飲みながらお互い近況報告です

相変わらず洗練されたおしゃれなママぶりに感心しっぱなしでした

友人の中でも結婚も出産も一番だったのに、いつまで経っても所帯染みなくて、

家族の為に美味しいご飯やお弁当に力を入れている彼女

いつまでも目標としたい人の一人です

私も自分磨きして、素敵に年を取らなくちゃね

エネルギー、いっぱい充電してきました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しですか!?

2014-09-02 20:19:29 | 日々のこと

我が家の向かいは現在空き地です。

でも、ずーーーーっと人の手が入っていないので、

草が伸び放題で、道路にまではびこり始めていました。

今日はどうやら持ち主さんが業者に頼んで、草刈を始めた模様。

さて、我が家も庭に水やりを・・・・と思って玄関を開けてびっくり~~~~~!

マルカメムシという小さいカメムシが、玄関周りにウジャウジャ居るんです

外に出てみると、家の壁や玄関周りが悲惨なことにっ

草刈で行き場を失ったカメムシが、大挙して我が家に引越し!?

水遣りついでに強烈な水圧でやっつけようと思ったけど、思うように行かず、

嫌な臭いがしてきました

仕方がないので園芸用の殺虫剤をかけてみました。

でも手が届くところしかかけられないので・・・・・

びしょ濡れになった玄関周りを雑巾で拭くのも虚しい。

夕方にはほとんどどこかに行っていましたが、うちの庭や家の隙間に隠れただけかもしれず、

安心はできない感じです

当分洗濯物に要注意です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が合ってしまった

2014-09-01 19:36:14 | 花や植物のこと

今日も雨が降りました

一時的にけっこうひどく

なんと広島は8月中、雨が降らなかった日が2日しか無かったという事でしたが、

9月もそうなるつもり!?

もういい加減晴れて欲しいです。

ところでデング熱にかかった人が「代々木公園で蚊に刺された」と言っておられますが・・・

どこで刺されたか、覚えてる事自体が私には驚きでした

場所を特定できる程、東京だと普段は蚊に刺されないものなんでしょうか

私なんか、毎日庭に出る度に数箇所刺されてるからなぁ。

まるで餌を与えに出ているような気分で気が重いです

写真は餌を与えに出た(?)庭でバラを誘引しようとして出くわしたカエルくん。

近づいても逃げず、シャッター音にもひるまず、

睨まれた気がします

すみません。お邪魔しました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする