復刊ドットコムで2005/5/17に「ドレミふぁんくしょんドロップ」に投票した「ゆり」という人はわたしではありません。
わたしは投票していません。ユーザー登録? めんどくさ~と思って。
復刊されたとして、絶対に買うとは言い切れませんし。買うかもしれないし、買わないかもしれない。
枡野さんが「枡野浩一のかんたん短歌blog」で投票するように頼むと、あっという間に100票以上集まり、みんな枡野さんがすきなんだなぁ、枡野さんてみんなに愛されちゃってるんだなぁと思いました。
わたしは愛していません。すきなのかもビミョー。でもまぁ、しあわせであってほしいとは思いますが。
「かんたん短歌の作り方」を読み、思わず短歌(とブログ)など始めてしまったわたしですが、勝手な枡野浩一像を作り上げてしまっているかもしれません。
どういう人なのかよく分かってはいません。
絶倫のバイセクシャルに変身し全人類と愛し合いたい(枡野浩一)
全人類と愛し合いたいとか言っているけれど、全人類にやさしくしたい訳ではないらしいし。
枡野さんあなたの愛ってなんですか? あぁ「外に出すのが愛なのか…」(ゆり)
えーと「外に出すのが愛なのか…」というのは「かなしーおもちゃ」という本の表紙をひらくとカバーの内側にある佐々木あららという人の短歌です。ここにはこれ以上書きません。書きたくないから。この本をひらいた時、いきなりコレかい? と思いました。
枡野さんという人に、なんとなく斜に構えたイメージを持っていましたが、テレビ番組「十代しゃべり場」(NHK)を見た時、予想外にいい人そうでびっくりしました。
この間、爆笑問題のテレビ番組を見た時は、わ、笑ってるよ~とまた驚きました。
笑っても、鼻でふふんって感じの人なのかとわたしは思っていました。
よっぽど真鍋かをりがすきなんだなぁ……あぁ爆笑問題もすきだとか言ってたなぁと。
枡野さんあなたに笑顔は似合わない……(なんたらかんたらなんたらかんたら)
という短歌を思いついたのですが、なんたらかんたらのところはまだ考え中。
う~ん、わたし性格悪いですかね? 根性曲がってますかね?
正直に書いてみました。(別にほめている訳でもけなしている訳でもないです。)
ついでに書いてしまおう。
枡野さんが「ネットで読む素人の文章がつまらない」と書いているのをわたしは三度は読んだ記憶がありますが、そんなの当たり前じゃないかなぁ。素人がプロなみに書けたら、プロなんていらないじゃん。誰もプロにお金を払わないでしょう。
つまらないなら読まなきゃいいのに、カリスマ歌人てヒマなのかなぁ……と、素朴な疑問。
(ケンカを売っているように取られてしまっていたら、それは心外で、あぁやっぱりわたしの文章はそんなにも伝わらない文なのか……と反省します。)