goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

○付け記憶法

2008-08-19 19:58:55 | Weblog
おもいッきりイイ!!テレビで漢字の記憶法をやっていました。

○(まる)付け記憶法
≪○(まる)付け記憶法とは?≫
人は漢字を見た瞬間に、その大半は覚えているが、思い出しにくい部分がある為うまく記憶できない。その思い出しにくい部分に○をつけ、そこを中心的に覚えると漢字はさっと記憶できるので、何度も書かなくても覚えられる。

≪薔薇の○(まる)付け記憶法≫

【1】 薔薇は植物なので、どちらの字にも草冠が付く
【2】 思い出しにくい部分「薔」の真ん中の部分に○をつける 土に人人と覚える
【3】 さらに「薇」の山の下の横棒に○をつける

≪贅沢の○(まる)付け記憶法≫

【1】 贅沢の「贅」に含まれる「土」と「方」の部分に○をつける

≪団欒の○(まる)付け記憶法≫

【1】 団欒で難しいのは「欒」。でも、よく見ると上は「糸」の間に「言」で、下が「木」
【2】 思い出しにくいのは「言」という字。だからそこに○をつける

≪親戚の○(まる)付け記憶法≫

【1】 親戚で思い出しにくいのが「戚」。「戚」の中の部分「上」に○をつける





最新の画像もっと見る

コメントを投稿