![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
これは、おもに原種系と言われるこばぎぼうし、いわぎぼうし、徳玉など品種を特定しきれずにいる曖昧なぎぼうし達だ。たまに、ホームセンターでも間違いがあるが、いつも行く植木市場の小品盆栽のコーナーで入手したものである。ここで画像を掲載いたしますので、どなたか、判定してください。
通常、いわゆる札落ちと言われるもの、それから栽培者だけで通用する符牒のような名前が付いている。
同定とは大げさだが正式な名称は何なのか、ラテン語表示の学名とまではいかないが、どなたか教えてもらいたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/532b029c9e8535cd1926c7ebb993704d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2b/2cbf6c49d3339ce90e7e30d982b81c23.jpg)
前列;左--? 右--? 後列;左--? 右--?
コメント、お問い合わせに際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。もちろん、分かっている範囲内でお答えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)