先日の日曜日に、ガーデニング教室で野外観察活動の小旅行をおこなう。当日の天気は曇り空ではあったが、目的地である南房総の最深部東京大学千葉演習林に行ったので、2回に分けてアトランダムにデジカメ画像を羅列する。
一般的には紅葉の色は赤くなる、黄色くなるのだが、実はこのように白くもなるのだ。これは東大係員に質問したところ、樹種は日陰地に生えるコクサギのようです。
渓谷沿いでは(小櫃川の源流)、落葉樹のイロハモミジ(ヤマモミジ)・ウリカエデ・ケヤキ・アカメガシワ・コナラ・ヤマハンノキ、常緑・針葉樹ではカシ類・アカマツ・ネズミモチ・逆にシデやクルミ、ヤナギ類、クヌギが見えないのが意外でした。灌木ではヤブツバキ・クロモジ・キブシ・ウツギ・イボタノキなどが見られた。天然記念物のキヨスミミツバツツジはない。
心残りは、巨木になったメタセコイア林を撮り残したことである。
後景の白っぽい岩肌は、この辺の地質に多い堆積岩の軟らかく崩れやすい房州石です。地元では鋸南石、千葉県で唯一産出する岩石になる。
これからについて、ガーデニング教室のテーマも含めてご意見をお寄せください。なお、近場の方、遠くてもどうしても参加希望の方はご連絡ください。お問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。
一般的には紅葉の色は赤くなる、黄色くなるのだが、実はこのように白くもなるのだ。これは東大係員に質問したところ、樹種は日陰地に生えるコクサギのようです。
渓谷沿いでは(小櫃川の源流)、落葉樹のイロハモミジ(ヤマモミジ)・ウリカエデ・ケヤキ・アカメガシワ・コナラ・ヤマハンノキ、常緑・針葉樹ではカシ類・アカマツ・ネズミモチ・逆にシデやクルミ、ヤナギ類、クヌギが見えないのが意外でした。灌木ではヤブツバキ・クロモジ・キブシ・ウツギ・イボタノキなどが見られた。天然記念物のキヨスミミツバツツジはない。
心残りは、巨木になったメタセコイア林を撮り残したことである。
後景の白っぽい岩肌は、この辺の地質に多い堆積岩の軟らかく崩れやすい房州石です。地元では鋸南石、千葉県で唯一産出する岩石になる。
これからについて、ガーデニング教室のテーマも含めてご意見をお寄せください。なお、近場の方、遠くてもどうしても参加希望の方はご連絡ください。お問い合わせ、ご質問に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお願いいたします。