暦の上では霜降、そのうちに立冬だ。
この花は蝶々を呼び寄せることで知られるブッドレア(房藤空木・フサフジウツギ)、円錐花序、珍しい白花の品種です。花びらに鼻腔を接するとかすかに高級なパヒュームの香りがする。通常出回っている濃紫色(品種名:ブラックナイト)とは違う園芸品種 ホワイトプロヒュージョン、どこからか黄花と一緒に頂いた枝を挿し木して、鉢上げ後5,6年にはなるか、やっと花開いた。その辺の野山に見かける日本原産の フジウツギ になんとなく近いイメージだ。
わたしは、庭には日に何度も出たり入ったりしているくせになかなか気付かない。ある日株分けしたギボウシの様子を眺めていて、雑多な庭の隅にひょいと目をあげたら西陽を受けひかえめに咲く花穂があった。ブッドレアは、今年の秋もたけなわ、そろそろ木枯らし一号が吹いて、小春日和の時節、楚々として清らかに咲いている。
この花は蝶々を呼び寄せることで知られるブッドレア(房藤空木・フサフジウツギ)、円錐花序、珍しい白花の品種です。花びらに鼻腔を接するとかすかに高級なパヒュームの香りがする。通常出回っている濃紫色(品種名:ブラックナイト)とは違う園芸品種 ホワイトプロヒュージョン、どこからか黄花と一緒に頂いた枝を挿し木して、鉢上げ後5,6年にはなるか、やっと花開いた。その辺の野山に見かける日本原産の フジウツギ になんとなく近いイメージだ。
わたしは、庭には日に何度も出たり入ったりしているくせになかなか気付かない。ある日株分けしたギボウシの様子を眺めていて、雑多な庭の隅にひょいと目をあげたら西陽を受けひかえめに咲く花穂があった。ブッドレアは、今年の秋もたけなわ、そろそろ木枯らし一号が吹いて、小春日和の時節、楚々として清らかに咲いている。