今年はやっと鬼ゆりが咲いた。黒いブロッチの入った濃く赤い6枚の花弁、玄関に置き道路からも派手に見えることだろう。この百合はダイナミックにも3本蔟生していて背丈は1.5m以上もの大人なみの高さがある。水やり以外はそれほど手間がかからず育成的には大成功である。
これは、どこからともなくわが家に鬼ゆりが生えて、そのうちにと思いながらむかごを集めて大鉢に播いておいたものである。
たしかこの百合は食用可能だから、ぜひとも試食してみたいものだ。
食味的には、本来、高級品である山百合だろうが、園芸店で探して植えるにしても球根不足で、今は高価な花壇材料だ。
(この百合は、少々山野草栽培の経験がないと、入手しても長年の栽培はそんなに易しくはない・・・)(この頃世の中では、全く業腹なことに、近在の野山での山百合の盗掘事例が多い・・・・)
きんとんにして食べる。わたしは、子供時分から百合根の上品な甘さを知っているのだ・・・。
試すには秋口になるだろうが、さあて、どうするか・・・・・。
これは、どこからともなくわが家に鬼ゆりが生えて、そのうちにと思いながらむかごを集めて大鉢に播いておいたものである。
たしかこの百合は食用可能だから、ぜひとも試食してみたいものだ。
食味的には、本来、高級品である山百合だろうが、園芸店で探して植えるにしても球根不足で、今は高価な花壇材料だ。
(この百合は、少々山野草栽培の経験がないと、入手しても長年の栽培はそんなに易しくはない・・・)(この頃世の中では、全く業腹なことに、近在の野山での山百合の盗掘事例が多い・・・・)
きんとんにして食べる。わたしは、子供時分から百合根の上品な甘さを知っているのだ・・・。
試すには秋口になるだろうが、さあて、どうするか・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます