ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

晩秋の池の平湿原

2023-11-05 | トレッキング&温泉
 
信州もこの週末は暖かでした
最高気温が25℃近くあったので、日中のぬくもりで家の中もぽかぽか
帰宅後、暑くて窓を開けたくらいです
さすがに夜でも薪ストーブはいらなかったです
 
こんなに天気が良いと、出かけずにはいられない!
リハビリを兼ねて、湯の丸池の平湿原に地形確認に行ってきました
 
この時期はすでに落葉していました

雲上の丘は標高2,100mもあったんだね
息が上がったのは標高のせいということにしておこう
篭の登も見えます

浅間山も見えました

野焼きの煙であちこち霞んでいます
肉眼では富士山が見えるのですが、空気が霞んで写真だと見えないなぁ・・・
真ん中より少し左手の奥に見えます

烏帽子越しの北アルプスと、月

本当に野焼きの煙がすごいなぁ・・・


湿原まで降りてきました
昨シーズンのルート確認、無事にできました
まずは、あのルートで滑って、上り返しであのルートでいけそうだね
元気がある人は、おかわりだね
まぁ、雪の降り加減と雪質で変わると思いますが、天気が良ければお手軽ショートコース楽しめそうです
 
リハビリだからそんなに歩くつもりはなかったのに、結局、7kmも歩いていました
 

下山後、いつものお蕎麦屋さんへ
なんと、新蕎麦でした!
でも、いつもほど感動がなかったのはなぜ?
新蕎麦の風味があまりなく・・・
蕎麦変えたのかなぁ、職人さん変わったのかなぁ、割り変えたのかなぁ・・・
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の定番となりました

2023-10-02 | トレッキング&温泉
中秋の名月、満月は見られましたか?
コチラはこんな感じでした

安いコンデジなので上手く撮れなかったですけど、空が明るかったです

望さま主演のミュージカル『イザボー』のチケット当選しました!
日程が合わず、1公演分(しかも週末公演)しか申し込めなかったので、さすがに確率低いよなぁと半ば諦めていたのですが…嬉しい〜♪
いつもありがとう!のぞ様!

その反面…ここ1年近く、宝塚東京公演が1つも当たらないのですよ
友の会年会費ずっと払ってるんですけど…
1つも当たらないんです(T_T)
他にもそんな人いるのかなぁ
そろそろ何組か1公演くらい当たってほしいんだけどなぁ…
一番最後に見たのは、昨年12月の蒼穹の昴…
生で見たいです

さてさて、食欲の秋
止まらないんです、食欲が

甘っ!と言いながらもバクバク食べます😅
そろそろ栗もシーズンですね〜

週末の定番となりました、ランチ〜ソフトクリーム〜温泉のパターン
今週も行っちゃいました


大石屋(諏訪店)
諏訪店のチャーシューが好きです♪

そして、話題の小坂田マルシェへ
お店は小さいけど、良いものいっぱいありました
リンゴ2種類(シナノドルチェ、シナノスイート)と、早稲みかん買いました〜♪


ナガノパープルとシャインマスカットの禁断のミックスソフト♡
ブドウの香料強めでした(^^;;

今週の温泉は久々の鹿教湯温泉
本当に何年ぶりでしょうか
15時まわってたのですが、温泉街は静かでした


文殊の湯 300円
内湯は掛け流し、露天は循環かな?
女湯は貸切でした♪
のんびりできた〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽シーズン到来!

2023-09-25 | トレッキング&温泉
CSスカイステージが、明日から5日間無料放送!
見られる環境がある方は、100時間見放題だそうです
詳しくはHPをチェックしてくださいね
タカラヅカ・スカイ・ステージ

今朝は最低気温が12℃と寒かったです
ひんやりシーツ変えといて良かった…
危うく吹雪の夢を見るとこでした(^^;;
急に涼しくなって、服装選びに悩みますね
このまま秋らしくなると思いきや、週の中頃にはまた暑くなるみたいです
でも、天気予報を見ると最高気温は30℃はないようなので過ごしやすいのかな
え?来週火曜日の最低気温が10℃になってるよ!

さて、この週末は天気が良さそうだったので戸隠奥社へ、リハビリがてら行ってきました
ひんやりした空気が気持ち良い!
本日、軽く筋肉痛あり
まずい…




鴨汁そば食べたかったのに、今は提供していませんとメニューに書いてあったため、今回は初めてザルです
戸隠新そば祭りは10月末からのようです


そばソフト♪


温泉は千曲の佐野川温泉
入浴料は350円
先客2人のみで空いてて快適でした
癖のないお湯で、めっちゃ温まりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸つつじ祭り

2023-06-18 | トレッキング&温泉
梅雨の晴れ間
行くなら今週しかない!
湯の丸へ、レンゲツツジを見に行ってきました
想像以上に混んでました
駐車場から車が溢れてましたね
遅めに行ってしまったので、遠くの方に停めました
土日なら遅くても9時着くらいには行った方が良さそうです

今回登りはリフトに乗りました
リフトの上から見える景色は新鮮です
遠くまでよく見えますからね

つつじ平は3分咲きですとの張り紙がありましたが、たくさん咲いてて見頃でした








調子が良さそうなので、あの山のテッペンまで行ってみますか


群馬側の山も良く見えます





富士山も綺麗に見えました♪


湯の丸山頂は平で広く、眺望も良いので
のんびり休憩できます
おにぎり美味しかった〜
冬山の感覚でおやつにアルフォート持って行ったら、チョコがドロドロでした…
チョコが溶けること忘れていました😅


北アルプスまで見えます

槍も見えた!





さすがに疲れた…
暑かったし
下山後はやっぱコレですね

木いちごとバニラのミックス

来て良かった〜♪
雨がシトシトでも、つつじ平は楽しめると思います
もちろん合羽で
山は登りたくないけど…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に

2021-06-20 | トレッキング&温泉
久々の湯の丸高原
2シーズンぶりですかね
レンゲツツジか見頃だということで行ってきました!

湯の丸高原つつじ祭り
土曜日からリフトの営業が始まった様です
(片道500円、往復800円だそうです)
駐車場が二面とも満車になるくらいの大盛況でした
今回は山頂には登らず、つつじ平のレンゲツツジ観賞のみ
ソフトクリームもなし😅
つつじは見頃
蕾もまだありましたが、色も鮮やかでしたよ



















ランチはこれまた久々の別館やま
相変わらずのボリュームでした


そういえば
今年のロックの日
平日でしたがSさんの手料理でお祝いしました
来年はなんと!銀婚式
海外旅行行けるようになってるかなぁ
お祝いメッセージ等ありがとうございました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠さんぽ

2018-10-14 | トレッキング&温泉
マルーン5も平井堅も先行抽選ハズレたし(2次も)、凹んだ気分を少しでもあげようとドアラのCD10回くらいリピートして聞きました

すごーく元気出た!(*^▽^*)
1994ドアラのDVDも出ればいいのに^_^
動画共有サイトは1994ドアラで検索!

で、勢い余って戸隠さんぽ行ってきました
紅葉にはまだ少し早いようでしたが、12℃というとても歩きやすい気温で楽しく散策できました

鏡池


木々も色づき始めていました


やっぱり締めは、なおすけの鴨せいろですね( ´ ▽ ` )♪

ごぼうとキノコの出汁が美味しいっ!

そういえば、中田さんの年末ライブとBlu-ray発売のお知らせが来てたけど…
恒例のバシの暮れ
サポートメンバー、まふまふじゃないし、しげるさんじゃないし、奥野さんすらいないって…
まじか…うーん、どうしよ
毎度のことながら暮れは仕事も忙しいし…
申し込み締切の16日まで、もうちょっと悩むとするか

ライブDVDは、宣伝文句でまた『全国ツアー最終公演』って謳ってるよ
ほんと毎回ムカつくわぁ(^^;)
横浜は追加公演やないん?
そのたびにあの時のムカついたオーラス詐欺思い出す
おまけに、オフィシャルファンサイト販売限定版はライブ音源CDが付くそうで、まず最初にオフィシャルの有料サイトに登録し(私はもうすでに入ってるからいいけど)、CDはファンサイト限定のファンサービスかと思いきや、通序盤より1000円高くて…まぁまぁそれくらいならねって注文しようと思ったら、なんと!ビックリ!
最後に送料700円取るってかー(o_o)
正気ですかー?
私の働く悪名高い仕事先ですら書籍関連の送料は600円なのに(^^;)
仕方ないから注文したけど、そんな信用ならん会社に私のクレジットカード情報は渡せん!
手数料さらに200円かかるけど、コンビニ支払いにしました
なんやろ
コアなファンもコケにされたもんやね〜
イメージ悪いわ〜
ワクワク感失せるわ
いろんなビジネスがあるとは思うけど、アーティストのイメージを下げてしまっては成り立ってないよね

こんなことが重なるたびに、スピッツの良さを再認識しています
事務所もレコード会社も良いスタッフで、ファンのことよく考えてくれてるし、それがまたよくわかってくれてるし、たまにこちらが恐縮しちゃうくらいだけど(^^;)
上手だなーって思う
そりゃ財布の紐も緩みますよ
気持ちよくたくさん出しますよ〜(^_^;)
あぁ、早くスピッツのライブ見たいなぁ
あ、話が変わった(* ̄ー ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の立山 2017

2017-10-04 | トレッキング&温泉
天気が良さそうなので、週末前の平日1日お休み取って立山へ行ってきました
9月29日(金)
雷鳥沢のキャンブ場で紅葉見ながらのんびりキャンブの予定だったので、特に早出もしないで立山駅に9時ごろ到着したら、駐車場いっぱい(*_*)
平日だからって甘くみてました…
おまけに準備してさぁ出発!ってとこで車がパンクしてること発覚‼︎
時間もアレだし、下山してから交換するかってことで若干凹んでの出発となりました

室堂に到着すると、ガスガス…
風も強いし、寒いし、弱気になっていろんな小屋に個室空いてないか確認するも、やっぱり空いてない〜
元気を出して覚悟を決めて雷鳥沢へ向かいました
すると!キャンブ場に到着する頃には天気が回復(^_^)
寒いは寒いけど、だらだらキャンプスタートです

夕方5時過ぎにシュラフに潜り込んで、翌朝5時まで起きませんでした
寝不足も続いてたから久々によく寝たわ〜
9月30日(土)
あまりにも天気が良くて、だらだらしてるのももったいないので、ふらっと大日岳方面へお散歩
劒岳のよく見えるところまで
地獄谷はよく煙吹いてました

劒岳



チングルマの草紅葉


若干、紅葉のピークは過ぎていました

日帰り登山のHサン達が合流
鍋を振舞って、少し話もできました
そして、大混雑の中下山したようです

雄山の上にはお月様

夜は風はさほどないものの、かなり冷え込みました

山のキャンプ場とはいえ、アクセスが楽なため、山キャンマナーを知らない一般のキャンパー達も多く、いろいろと不快な思いもしました
明らかに使ってるだろうログベンチ盗人若者パーティーがいたり…
自分達のことしか頭にないヤツとか…
特に紅葉シーズンの雷鳥沢にはそんな輩がいることを今までの経験上知っていたので、いろいろと先手打ってましたから、うちは影響ありませんでしたが…
やっぱり今年もいましたね
10月1日(日)
本日も快晴!

さささと撤収して下山します
タイヤ交換もあるんでね


サクッとスムーズに乗り換えもでき下山
温泉入って、番やの寿司食べて無事帰宅しました
今シーズン最初で最後?のテン泊でした
室堂より標高が高いところはすでにピークは過ぎてますが、弥陀ヶ原はまだ見頃じゃないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開

2017-09-10 | トレッキング&温泉
秋晴れ!
久々に良い天気の週末でした( ´ ▽ ` )

暑さが和らいできたので、3ヶ月ぶりに野外活動してきました(^_^;
戸隠奥社まで
カラッと青空で歩きやすかったです
連休の前の週末だからか、けっこう空いてました




御神籤の列もそんなになかったので初めて買ってみました
良いこと書いてありました(*´︶`*)
精進いたします

往復1時間程度でしたが、気候も良くて気持ち良かったです

シメはなおすけの鴨ザル♪

美味しかった♡
でも、鴨ザルは寒い日に食べるのが一番美味しいかな

今日は心地良い筋肉痛です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空と紅葉

2016-10-21 | トレッキング&温泉
なんだかんだ言って行くことにしました
年忘れ 日本橋だよ裕二だよ 2016
~第一夜:狂熱のバシ~ [バンド編成]編
とりあえず、チケット抽選申し込んだら当選したので^_^;
年末で仕事もバタバタしてるだろうけど、早退してとんぼ返りします…

とりあえず、今月はロマン街道@上田です
楽しみです〜♡
マテリアルやってくれないかなぁ…(*゚▽゚*)

さて、この前の週末ですが
久々の晴れ予報
しかし、疲れがたまっていたのでちょっとだけ朝寝坊しました^_^;
でも、せっかくのお天気
出かけないともったいない気がして、ドライブへ行ってきました
10月15日(土)
秋の湯の丸

紅葉にはまだ早かったようです
この景色を見ると、やっぱり滑りたくなりますね
思わず右膝が震えました^_^;
うずうずしちゃいます

林道を通って高峰高原へ
アサマ2000のゲレンデ

遠くまでよく見えました

少しだけ、色づいていました


10月16日(日)
早起きして白駒池へ
高見石からの眺望


白駒池周辺



青空も綺麗でした



水面に浮かぶ葉っぱも綺麗♪
来年は、ボートに乗って池側から紅葉見たいな

結構歩いてクタクタ…
そして翌日は全身筋肉痛でした^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ祭@湯の丸高原

2016-06-13 | トレッキング&温泉
7月ライブのチケット引き取ってきました~( ´ ▽ ` )ノ
今年は5年ぶりに音霊参戦します!
もちろん、7月旅と絡めて♪

ところで、お隣さんというか、真裏さんというか…
新しく越してきた方が、なんとビックリの同郷の方でした(°_°)
こんな田舎でこんなに近所で出会うとは^_^;
うちの周り一帯は移住民地区ですが、さすがにびっくりしました

さてさて…
グリーンシーズンも湯の丸へ~
つつじ祭開催中の湯の丸高原へ行ってきました
今年は晴れ!
下界は30℃近くまで気温が上がったそうですが、高原の風は涼しくて気持ちが良かったですよ
6月11日(土)
湯の丸スキー場の第一ゲレンデをぐんぐん上ります
リフトも営業中ですよ



つつじ平の上の方はまだまだこれからですかね

レンゲツツジを楽しんだあと、天気も良かったので湯の丸山まで登ってみました


冬は下りは滑って降りられるけど、夏山はそうはいかないですからねー
疲れました

下山後のお楽しみのソフトクリーム♪
今回はシティオス地蔵(宿兼レストラン)の木いちごのミックス♡

グリーンシーズンも湯の丸は大人気
駐車場はいっぱいでした
冬並みに混んでましたよ
レンゲツツジの見頃は今週あたりですかねー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸の紅葉

2015-10-14 | トレッキング&温泉
紅葉シリーズ第三弾^_^;
今年は立山の紅葉が見られなかったからか、なんか満たされないんです
紅葉欲求が^_^;
でも、近場の紅葉散歩はお手軽でいいですね
湯の丸も見頃だということでふらっと行ってみました


黄葉も綺麗です
何より青空がいいっ♪

キャンプ場経由で烏帽子方面へ



道の上には、赤い落ち葉のじゅうたん☆
綺麗でした(*^^*)


湯の丸山もきれいです


烏帽子越しに根子岳、四阿山

今日はここまで^_^;
目的が登山じゃなくて紅葉狩りなのでね

下山後は、もちろんお楽しみの牛乳ソフト

スプーンは10円で有料でした(°_°)
ビックリ

冬シーズンお世話になっている湯の丸高原
冬シーズンもツツジの季節も良いけど、紅葉も良いだなんて今まで知りませんでした
一年中いいんだね、湯の丸
来年もまた来ようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠の紅葉

2015-10-11 | トレッキング&温泉
旧体育の日の昨日は、たしか晴れの特異日のはずなんだけど…
天気予報では晴れる予報でしたが、今回もまた曇りでした
スカッと晴れた日に紅葉見に行きたいんだけどなぁ

今週は戸隠に行ってきました
奥社の駐車場に車を止めて、森林植物園を通って鏡池へ

湖面は少しザラザラしてましたが、綺麗でした
最初は鏡のようにツルツルでしたが、あっという間にザワついてしまいました…

戸隠連峰


静かな森の中


締めは、なおすけの鴨ざる蕎麦♪
今年3回目です^_^;

今日のは鴨多めでしたよ(*^^*)
はぁ美味しかった~♡

そして駐車場脇のお蕎麦屋さんの蕎麦ソフトは、ちょっと少なめ?でした^_^;

鏡池の紅葉は初でしたが、さすが名所だけあって曇りでも綺麗でした

次はどこの紅葉を見に行こうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀の紅葉

2015-10-09 | トレッキング&温泉
コタツが恋しい季節となりました
あと一カ月もすれば薪ストーブにも火が入ります
またピザの季節がやってきます♪

先週末ですが、立山の紅葉を見に行かなかったかわりに、志賀高原へ日帰りで行ってきました

天気予報では晴れる予報だったのですが、曇りでした
お日様が出ていないので寒かったです
場所によっては8℃(°_°)
ダウン持って来れば良かった…
今週行かれる方は防寒対策してお出かけくださいね

一沼


蓮の葉の紅葉、初めて見ました

危なそうな色だ(゜o゜;;



道路脇も綺麗でした
車窓からでも楽しめます

秋のタンネの森

一の瀬
また年末に来ますよ♪


奥志賀林道で野沢温泉へ
途中、ものすごい霧で、紅葉一切見れず^_^;
きっと綺麗だったんだろうなぁ…


野沢温泉外湯、2軒だけ入って帰宅しました
しかし変わらずあっつい湯だ^_^;

今週末はどこがいいかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳

2015-09-12 | トレッキング&温泉
お天気の週末、良いですね
いろいろカラッと干せます^_^;

今日はjointの試写会参戦予定でしたが、地区の草刈りの予定が入ってしまい断念しました(T_T)
jointのイベントと地区の草刈りがカブる率高すぎです…
大人はつらいよ(T ^ T)

さて、先週末ですが、みんなでお山へ行って来ました
4歳になりたてのKちゃんとトレッキング&キャンプ!ツアー
メンバー:Dっちー、Rちゃん、Kちゃん、Hさん、Bちゃん、S、私
この組み合わせは最近ではなかなかないから新鮮!^_^;

9月5日(土)
観光センター8時発のバスに乗って畳平へ
まずまずのお天気
青空なんて何日ぶり?

まだ雪渓で滑っている人がいました
まさかシーズン終わらないままインするのか?

小屋を過ぎたら登山道ぽくなっていました

観測所も見えます( ´ ▽ ` )
Kちゃんも頑張って登っていましたが、急になってきたので母に背負われました
母は強いね

北アルプスもよく見えました

山頂まであと少し!

乗鞍岳、みんなで無事に登頂!( ´ ▽ ` )ノ

ランチ後下山
だんだんと曇ってきました

Sさんだけ富士見岳経由です^_^;


帰りのバスは、みんな爆睡です^_^;
あーよく寝た

今回のキャンプ地は、乗鞍一の瀬キャンプ場
駐車場から徒歩約30分‼︎
忘れ物ないようにね~
車のルームランプは確認してね~

時期も良かったのか、人も少なくて静かなキャンプ場でした
が、どうやら夜中まで騒いでいたようで…
ダメですよね、夜10時以降騒いだら…
周りの皆さん、どうもすいませんでした
ご迷惑おかけしましたm(_ _)m

雨が降る前に撤収!
なんとかギリギリセーフでした^_^;

温泉は湯けむり館
乗鞍はやっぱり良いお湯ですね~

ランチは乗鞍のお蕎麦をいただきました
フキ味噌の焼おにぎり
美味でした( ̄+ー ̄)ニヤリ

おろし蕎麦なのに、おろしが少しだけ…
ネギが倍入ってました(°_°)
ネギ蕎麦やね

外は土砂降り
ここで解散となりました

次は一緒に山キャンできるといいね
少しずつ慣らしつつね(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原

2014-10-15 | トレッキング&温泉
昨日のヤスケンのドラマ見逃しました…(T_T)
新しいドラマが始まりだしましたが、見たいものがよくわからないので、しばらく映画1日1タイトルで行きたいと思います
一人なので^_^;

さて、3連休初日ですが、美ヶ原高原から移動し松本でRちゃんファミリーと合流し、まずはマサムラでプチシュー♪
そのまま塩尻へ移動し、井筒ワインで
樽熟メルロー♪

そしてそして、乗鞍高原温泉へ~

いつものお宿にて夕食☆
前日に急きょ予約しました^_^;
なんとか1部屋確保できました
大人がゆっくり楽しめる料理が気に入って泊まってます
立地もいいし、安いしね

食後の宴会は、まずは井筒ワイン(^_^)
樽熟のカベルネソーヴィニヨンはなかったです…(T_T)
私は日付が変わる前には休みましたが、夜中も男性陣は温泉入ったり飲んだりしてたみたいです

12日(日)
乗鞍岳に登る予定でしたが、予定変更!
乗鞍高原のんびりトレッキング
朝食後、宿に車をそのまま置かせてもらい、落葉サクサク道をわいわい歩きます

Kちゃんも楽しいらしく、いつもよりたくさん歩いたみたいです
サクサク道は楽しいよね~♪

紅葉もいいタイミングでした( ´ ▽ ` )ノ


善五郎の滝


乗鞍岳と牛留池
今日も天気で良かった(^_^)

コーヒータイム

マサムラのプチシュー♪
なんて贅沢なひと時でしょう(≧∇≦)
幸せ♡

一ノ瀬にてソフトクリームもいただきました

宿に戻り、温泉温泉!
チェックアウト後も入れるのがいいです
やっぱり乗鞍高原温泉は最高ですね!
本日も楽しいトレッキングでした( ´ ▽ ` )ノ

夕方、松本まで戻り晩御飯
ラーメン部は休部中ですが、お付き合いラーメンしてきました^_^;

凌駕IDEA 金色の塩ラーメン
まぜそばも惹かれましたが、休部の身なのでさっぱりと^_^;
美味しかった♪

Rちゃんファミリーとはここでお分かれ
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

乗鞍高原も美ヶ原高原も楽しかったです
温泉も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする