ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

SKINS

2009-01-27 | スノーボード
今シーズンのSさんのニューアイテム。



SKINSのタイツとトップをそろえました。
今まではCW-X(スポーツタイツ)でしたが、最近流行りのSKINSに鞍替え?しました。
SNOWタイプは、膝部分が「く」の字になるように立体裁断されているようです。

私もCW-Xを使うようになって10年ほどになりますが、次の買い替え時にはSKINSに替えてみよっかなー。

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶかが私の遊びのテーマなんでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの日?

2009-01-26 | 
食べ物の記事が続きますけど。。。
だって、今はそれしか楽しみがないんだもんっ!

1月22日はカレーの日だったそうで、いつからそんな日が出来ていたのでしょうか?
私は今年初めて知りました。

とはいえ、私個人的には23日がタイカレーの日になっていたので、22日はカレーにしませんでしたよ。

で、23日はタイカレーの日。
ただ、Sさんが東京に行っているので、帰りに『マンゴーツリー』のカレーを買って帰ってきてもらう予定だったからです。


   ↑ レッドカレー

うまーい
1つじゃ足りないので、2人で3ついただきました。
大盛りがないのが残念です


そう言えば、先日実家に帰ったときに、初めて『ゴーゴーカレー』に行ってきました。
チャンカレか55か迷ったのですが、帰り道にあった方に入りました。



私には少々しょっぱかったですが、普通に食べられました。


次はスープカレーが食べたいな。どこ行こうかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の湯の丸 #12

2009-01-25 | スノーボード
本日の湯の丸は快晴です。



SさんはNさんと滑りに行きました。

私はというと、あまりにも天気が良かったので洗濯を2回したあと、お散歩でも・・・と思っていたのですが、風が強かったのでおうちでDVD鑑賞です。
いっぱい溜まってますから。。。(^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もきときと(^_^;)

2009-01-24 | 
今年3回目の『きときと』は、長野店です。
初めて行きました。

長野店はちょっと雰囲気が違っていましたよ。
かなりこじんまりとしていて、回転寿司にしては落ち着いた雰囲気でしたが、活気がない分、少し寂しかったです。

しかし、本日のオススメのネタはどれもこれも美味しく、大満足!でした。
寒ブリはマジぶり!!(意味不明?)
歯ごたえも良く絶品でした(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり新井

2009-01-22 | 
実家に帰ると必ず家族で地元の『きときと寿司』に行きます。

実家までは高速道でぴゅ~っと行くので、往復「新井」を経由します。
新井と言えば、やっぱり『きときと』!
地元の『きときと』も好きだけど、やっぱり新井が一番美味しいかも。
新潟のお魚の方が好みなのかなぁ・・・。

時間が合えばだいたい寄りますが、お腹が空いていない時もあります。
そういう時は今まで諦めていたのですが、今回は行きは夜遅くになってしまったので時間外でしたが、帰りは持ち帰り用にして家でゆっくり食べました。
なぜ今まで気がつかなかったのだろう、“お持ち帰り”という手があることを・・・。

次回もこの手で行くぞ!




ちなみに私の出身県は、県民一人当たりの寿司消費量が日本一だそうです。
だよねー。私を見れば納得するでしょう。

私は、芝寿司の笹寿司や、じんずしの押し寿司も大好き
あぁ、食べたくなってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の故郷の味

2009-01-20 | 
冬の故郷の味と言えば。。。


   ↑ かぶら寿司

簡単に言うと、かぶら(カブ)にブリを挟み、糀で漬け込んで発酵させた物。
つまり漬物です。

地元でも苦手な人はいますが、私は大好きです。
基本的にお漬物が大好きなのですが、浅漬けや麹漬けが一番好きです。
かぶら寿司、べったら漬けLOVEです。

『きときと寿司』でメニューにあったので、思わず注文してしまいました。
うまーいっ


お正月のお菓子といえば、辻占と福梅です。
辻占とは、砂糖と餅粉を混ぜ合わせ巾着包みにしたものの中に、小さなおみくじが入っているお菓子です。
フォーチュンクッキーのソフトタイプのようなものです。半生タイプの生地です。

お正月にしか売っていないので、楽しみにしていたのですが、私が帰った時にはもう実家には残っていませんでした。残念。
なんでも、師匠が遊びに来た時に全部食べたとか食べないとか・・・。

福梅すら残っていなかったので(こっちは父が食べてしまったらしい)、自分で買いに行きました。



まぁ最中なんですけどね、これを食べないとお正月が来た気がしないんですよね。


自分へのお土産は、まつやのとり野菜みそです!
今年は“箱買い”しました~



で週末に“とり野菜みそ”を囲み、新年会しました。



いやぁ、美味しいかったなー。

冬の故郷の味。
まだまだたくさんありますが、とりあえず堪能してきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の湯の丸 #10,11

2009-01-17 | スノーボード
やっと落ち着きました。PCの電源入れるの1週間ぶりです。(^_^;

昨日の最低気温は、なんと-15℃!
どうりで寒いと思った。
私が出勤する時間ですらまだ-7℃でしたからねぇ。
朝、洗濯物を外に干していたら、そばから凍っていました

今朝の最低気温は-7℃だったようですが、朝8時に外に出たらずいぶん暖かく感じました。
寒さに麻痺し始めてますか?


えー、昨日深夜にYちゃんが新潟からやってきました。
本日朝に、RちゃんとDっちーも合流し(駅までお迎え)、Sさんと4人でスキー&ボードに出掛けていきました。
私はお留守番ですがね。

Sさんは、13日(火)に滑りに行ってきたようですが、パウダーではないただの非圧雪コースにガックリとし、1時間で帰ってきたそうです。
平日はピステン入れないんでしょうかねぇ?


  ↑ 1/13の湯の丸

そして本日の写真も送られてきました。



手術から2ヶ月が過ぎたので、そろそろゆっくりなら滑れないかなーっと思っていたのですが、先日、4時間ほど寒いところにいたら、傷口がずきずきと傷んだので、やっぱりまだダメなんだと確信してしまいました。

それでも、3月中旬くらいからは滑れないかなーって密かに思ってるんですけどね。
半年はダメと言われてるので計算上は5月までなんだけど。


滑りたい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅中

2009-01-12 | Weblog
しゃばしゃば雪の中、帰宅中です( ̄□ ̄;)

自宅の本日の最低気温が、マイナス10℃だったらしい…
そんなところに今から帰るのか…(((゜д゜;)))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家にいます

2009-01-10 | Weblog
大雪が心配される中、帰ってきました!
で、早速行ってきました『きときと』へ。

うまかった~(≧▽≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みも明けて…

2009-01-06 | Weblog
昨日、仕事始めでした。
お土産は『こっこ』です。

今年は休みが短かったため、帰省はSさんの実家だけにしました。

元日は、家族で過ごすものだと思っています。
若い頃は、友人や趣味重視でしたが、結婚をして精神的にも大人になってからは、そう思うようになりました。

親が生きている限りは…(=^▽^=)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターン

2009-01-04 | Weblog
快晴の中、帰ってきました。
まぁ山がよく見えること:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

信州はやっぱり寒いっ!
家の中なのに0℃だなんて…(((゜д゜;)))

さぁ、洗濯するぞー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松餃子

2009-01-02 | Weblog
浜松餃子食べました~(^~^)
やっぱり、もやし付いてた。。。

食べ&飲みっぱなしのお正月をおくっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2009-01-01 | Weblog
  明けまして おめでとうございます!
       本年もよろしくお願いします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする