強風のため、スキー場クローズです(°_°)
土曜日になのに、商売上がったりですね
晴れてるのに…
魅力的なコースが目の前にあるというのに…^_^;
湯の丸に1枚欲しいバーンです

今シーズンは雪がよく降りますねー
昨年みたいなドカ雪はまだないですが、解けきる前にまた降って積もるのくり返しです
そして、家の前の道路を除雪している除雪車に悪意を感じております(-_-)
さて、先週末は湯の丸お休みしました
疲れも溜まってきているようだったので、土曜日は身体のメンテデイ^_^;
整骨院にも行って、手首の治療とマッサージしてもらいました
だんだん良くなってきているみたいです
本当は安静にしていないと治らないみたいなんですがね^_^;
土曜日はゆっくりできたので、日曜日は滑りに行ってきました
1月18日(日) 白馬コルチナ
MOSS SNOWSTICKの試乗会へ行ってきました
前日から降っていたようで、40cmの超軽パウダー!
おまけに晴れ!
素晴らしいコンディションで試乗できるなんて、最高じゃないですか?
斜度もゆるめで私にはピッタリ♪
わらび平側は人も少なくてのんびり滑れます
50SW、U4、52PTの3本試乗できました
みんながよく言う、板が浮くっていう感じはわかりませんでしたが、ノーズがつっこむこともなかったし、ギャップも板が吸収してくれているのか、コケる不安が全くなかったですね
周りから見ると、板が沈まなくてスピードがかなり出せて安定しているとのことでした
これが板の力なのか?
だんだん荒れてきた^_^;
でも空いてるからまだまだ残ってます
そして、空が真っ青!快晴です\(^o^)/
お山も見えてきた(^_^)b
景色が良いから、やっぱり白馬大好きです!
グリーンプラザ側のゲレンデは混んでましたね~
クレイジーな方達がいっぱいいました^_^;
見学しながらのリフト待ちは飽きなくて良いですね、楽しめました
朝一から休憩なしで滑り、お腹いっぱいです♪
午前券で十分でした
今回、SNOWSTICKのブースで、昨年末のR&B with G camp @湯の丸で、一緒のグループだった方と再会しました(^_^)
またどこかでお会いできますかね
あぁ、楽しかったなー
晴天パウダー、最高ですね(^_^)b
リフレッシュできました
ランチはグリンデル!
奇跡的に駐車場空いてました^_^;
ベーコンステーキ、間違いないです
焼きプリンまでは行けなかった・・・^_^;
治りかけていた手首痛、どうやら悪化させてしまったようです・・・
4日経った今日も痛いです(T_T)
やっと2015年の記事まで追いつきました^_^;
1月10日(土) 湯の丸
新年初滑りはやっぱり湯の丸で
11日間も空いたので、良い意味でリセットされたようです
バーンコンディションも最高で、飛ばしているはずなのに、スピード感が感じられませんでした
悩みの種のトゥーサイドもだんだん良くなってきているようです
良かった・・・^_^;
午前中前半は空いてて楽しかったなぁー♪
しかし、寒すぎ(((( ;゜д゜)))
あまりの寒さに途中で挫折しました
天気予報は晴れだったので、油断していました
ランチはこぶたやのカツ丼
冷え切った体を温めるのにはカツ丼が良いんですって
豚とか卵とかご飯が良い組み合わせなんだとかってテレビで言っていました^_^;
美味しかったです(≧∇≦)
ほんと、温まったかも
1月11日(日) 湯の丸
朝、湯の丸スキー場のFBの記事で、前日に事故があったことを知りました
事故の内容までは書かれていませんでしたが
久々の朝一湯の丸
寒い!
8時からは1時間ほどずっと第6で滑っていました
前日よりも硬めで、スピードがかなり出ます
だんだんと調子よく滑れるようになってきたので、動画も撮ってもらいました
気持ちいい!脚がもたないけど^_^;
本日も曇り時々晴れ
しばらく第3を滑り、コースも激混みになってきたので本日終了!
第2リフト乗り場の待ち行列は恐ろしいことになっていましたよ(@_@)
本日のランチは、東御のやま別館
お初です
たつた揚げ定食は、カリカリ、じゅわーっととっても美味しかったです
Sさんのやま風から揚げ定食
少しだけいただきましたが、変わっていましたねぇ
ニンニクがきいていてクセになりそうな味でした
美味しかった(^_^)
次回はそれにしよーっと
下山してから事故の詳しいニュースを知りました
何年もずっとシーズン券を買って毎週末行くくらい慣れ親しんだスキー場での事故を知り、正直動揺しました
2度と起こらないと信じて、私はまた今週末も行きます!
今回の年末年始休暇は年始が短くて、かなり慌ただしかったです(@_@)
12月31日はSさんの実家で年越し
今回は紅白も半分くらいは見れました
1月1日元旦、お墓参りの後は初売りへ
あまり欲しいものもなく、お目当ての福袋も売り切れで、結局、靴下屋で靴下買ったくらいです^_^;
1日に妹夫婦も合流し、大宴会
今回は、燻製まつりです
うまーい!この鍋欲しいかも^_^;
1月2日
北陸の大雪が心配でいつもより早めの出発
高速道は名神で1区間通行止め
下道に下りてから、雪道に慣れない車に阻まれるのも怖いので、今回は少し遠回りになりますが、東海北陸道まわりで石川へ
何事もなく無事に実家到着
兄ファミリーも合流し、お寿司&鍋まつり
姪と一緒にお酒が飲める年になりました
そして、石川のお正月は辻占がないとね!(^_^)
団らんにもってこいやね
そういえば、今回は福梅食べなかったなぁ
1月3日(土)
倶利伽羅さんに初詣
今年は積雪があったにもかかわらず、たくさんの人で賑わっていました
ランチは金沢のきときと\(^o^)/
でしたが・・・
この時期ウリの寒ぶりは、まるでフグ刺しのような薄さだったし、
生サバは生臭かったし、アイスは小さかったし(>_<)
お正月なのに、アレにはがっかり・・・
おまけに、エビサラダも10分以上待たされた
あれは、完全に忘れてたパターンやな
店内ガラガラで空いてたのに(-_-)チーン
あれじゃ、他県の観光客にもおすすめできませんよ
ただ、生イワシと汁物は美味しかったです(^_^)b
次回帰省した時は、もりもり寿司か、すし食いねぇに行ってみたいと思います
新規開拓しなきゃ(^_^)
駐車場の噴水みたいな融雪装置^_^;
これ見ると、石川帰ってきたなーって実感します
1月4日(日)
明るいうちに帰りたかったので、早めに帰宅しました
今回、美味しくないお寿司で終わっているので、リベンジ!ということで、途中で新井のきときとに寄りました
お持ち帰りです
やっぱり新井は雪が多いねぇ
そして、渋滞もなく無事に帰宅
高速降りて、すぐに丸木屋へ直行しました~
新年初ラーメンです
晩ごはんは、今回の旅のしめくくり、新井のきときと寿し
やっぱ新井は美味いわぁ~♪
特に、板長がいる日は間違いない!
趣味が釣りの板長って最強でしょ!
サバも寒ぶりも美味しかった
タコサラダといくらはデザートです^_^;
美味しくしめくくれて良かった~
今年も年末年始、ぐるり実家めぐりの旅
無事終了いたしました
来年はゆっくりできるのかなぁ・・・
したいなぁ・・・
今年は姪の成人式でした
私の振袖を着てくれたようです
受け継いでくれる人がいて良かった
もう二十歳か・・・はやいな^_^;
おめでとう!
高校サッカー、星稜優勝おめでとう!
昨年といい、今年といい、北陸最強!
さてさて、年末ボードの続きです
12月28日(日) 湯の丸 with Hさん、B-ちゃん
雲一つない!
湯の丸からは北アルプスが綺麗に見えていました
乗鞍や御嶽も
4人でびゅんびゅん^_^;
綺麗に見えた篭ノ登バックに、イエーイ♪
午前でスパッと終了です!
ランチは東御のふるさとの草笛にてお蕎麦いただきました
夜はもちろん!ピザまつり~♪
Hさんリベンジでしたね^_^;
今回はデザートとコーヒー付
早朝出発のため、早めの就寝です
12月29日(月) 志賀高原
毎年恒例のボード・スキーツアー
今年も各地から志賀高原に集結しました
今年も同じ時間の奇跡がありました
ホント、毎年毎年誰かと道で一緒になるんだなー不思議
今年は雪でしたね
そして、なんだかゲレンデが激混みでした
リフト待ちはそうでもなかったけど・・・
今年の初日はこのメンツ
今年は少なかったなー
でも、動きやすい^_^;
ジャイアントは行けなかったけど、焼額まで行けて楽しかったね~♪
3時前に終了し、お風呂に駆け込みました^_^;
16:00-18:00が団体貸切で使えないっていうんで、無言でぱぱぱと入りました
はぁ、寛げなかった^_^;
夕方からTさんファミリーが合流です
夕飯終了後のトランプ
やはり子供には敵いませんねぇー^_^;
ドキドキしました
12月30日(火) 志賀高原2日目
帰宅組のH家とは玄関でお分かれ
大人ボーダー4人とスキーヤー1人で、まずは寺小屋
Tさんとは何年ぶり???
ジャイアントも行きましたよ~
昨日より雪も良いみたい
朝から13時まで滑りました
ランチは一の瀬のカモシカにて
やっぱりここのカレーは美味しいなぁーO(≧∇≦)O
バイキングスタイルなので、食べ過ぎました
バインディングを着ける自信がないくらい食べ過ぎまして^_^;
私は本日終了!
のんびり温泉でも入ってますわ
残りは滑りに行きました
年末ボード・スキーツアー
今回もなんとか開催できました
さすがに今年は飲む人が少なくて寂しかったですね
1名ドタキャンもあって、お酒がたくさん余りましたよ
人数が少ないと小回りがきいて動きやすいですが、宴会が寂しいですよね~
まぁ、細かい話も聞けておもしろかったですが
しかし、bo-の子供達、本当に良い子達だね
親(とくにTちゃん)の育て方が良いのがすごくわかる(^_^)
兄弟げんかも傍から見れば微笑ましいよ
TファミリーのMちゃんもかわいいかった
変顔最高!
子供は親を見て育ってるんやねぇ
次回、もっと参加者増えるといいね
3連休も終わりですね
今年も我が家は、土日に滑って、成人の日の祝日は地区の寄合でした
毎年3連休まるまる遊べない・・・大人はつらいよ
さて、昨年末のボードですが、かなり記憶が薄れてきました(>_<)
そろそろ1カ月前ですからね
12月22日(月) 湯の丸
月曜日に休みを取って4連休にしました
平日の空いてるコースでレッスン!
今シーズンもマコツさんのプライベートレッスンお願いしました
第6オープンしていましたが、ほぼ第3のみのレッスンでした
昨シーズンのキーワードはカンチョースタイル、今シーズンはABSでした^_^;
難しい(T_T)
課題はたくさん見つかり練習のし甲斐がありますが、難しすぎて脳ミソがじわじわと溢れてきそうでした
いや、少し出てきていましたね^_^;
涙も出てましたよ
シーズン初めにレッスン受けられて良かったです
これがのちに楽しい!気持ちイイ!に繋がるのです
ありがとうございましたm(__)m
12月23日(祝) 湯の丸
連チャンレッスン!^_^;
R&B with G camp @湯の丸が開催されるということで、参加してきました
マコツさんと赤堀さんに加えて、大輔さんのキャンプだなんて(゜∀゜)
しかも湯の丸でだなんて、参加しない理由がない!
天気も良くて最高!でした
1時間30分×3はあっという間(゜o゜)
それぞれポイント違っていて、おもしろかったです
盛りだくさん!
3チームにグループ分けされたのですが、良い方々でとても刺激的&楽しかったです
キャンプに参加したのも数年前のMOSS CAMP からの2回目だったので、カービング好きの仲間と出会いお話ができ、とても楽しかったです
毎年開催してほしいな、このキャンプ
レッスン終了後のフリーランも楽しかったです
見よ、前のリフトに乗っているこの濃ゆいメンツ^_^;
ビックリして思わず激写!
デカデカとぼかし過ぎの写真アップしてすいませんm(__)m
赤堀さんはお初でした
コワいイメージでしたが、おもしろい方でした
しゃべりがうまい!^_^;
プレゼントDVD、昨日湯の丸のスクールに取り行ったんですけど・・・なかったです
忘れられてますねー(T_T) 寂しいですねー(T_T)
JOINTと滑力DVDは一通り持っていますので、できればDEMOとカービングバトル希望します^_^;
いやぁ、今シーズンはなかなかおもしろいシーズンになっていますよぉ
カービングもさることながら、今年はパウダーをもっとアグレッシブに滑れるようになりたい!
パウダー板レンタルできるとこないかなぁ・・・
年末年始、ラーメン部も活動していましたよー
中野市 そうげんラーメン 塩
上田市 ぶしもりやめんめん ぶしもりライト
上田市 美味館 台湾ラーメン(定食)
駒ヶ根SA ロー麺
新年初ラーメン
上田市 丸木屋 つけめん
はぁ、ごちそうさまでした~♪
これじゃぁ、痩せるわけないね^_^;
2015年もスタートし、休みモードもすっかり消え去りました
引きずっているのは体重だけ^_^;
年末年始に2kg増え、1週間で1kg減らすことが出来ました
今年に入ってまだスノーボード行っていません(>_<)
さて、最近はブログの記事アップが滞っていますね
記憶が無くなる前にまとめてみました
12月14日(日) 白馬コルチナ
白馬がどうやら雪が凄いらしいと、前の晩にバートンストアで情報を得ることが出来たので、Hぞーさんと3人で急きょ白馬へ
パウダー板のスキーヤー、ボーダーだらけでした^_^;
基本は膝上パウ
場所によっては腿、腰パウでした
まだまだ慣れていないので私は撃沈しまくり(T_T)
雪が良いので楽しかったです
この時期に白馬でパウダーなんて、なんだかすごいシーズンになりそうですよ!
12月20日(土) さかえ倶楽部
さかえ倶楽部オープン日は、毎シーズンリフト無料だったのですが、今年は先着100名ということだったので、早めに出発しました
張り切っていったわりには、ぜんぜん間に合ったみたいで肩すかし・・・
こんなに雪のあるシーズンはここ数年あんまりないですよねー
期待していたパウダーは、前日の天気の影響で、想像していたより少なめで重めでした
オープン式典には、今年も信州プロレスのグレート無茶さんもいらっしゃいました
このローカル感が大好きです^_^;
甘酒と猪汁もいただきました~♪
振る舞い酒もありましたが、いただきませんでした
帰るんでね^_^;
ごちそう様でしたー!
帰りには中野でラーメン
夕方からYちゃん参戦でピザまつり☆
最近のお気に入りメニュー、マッシュルームとエビのピザ
美味しい~♪
12月21日(日) 湯の丸
Yちゃんと3人で湯の丸へ
本日も北アルプスが良く見えます!(^o^)
湯の丸もこの時期にこんなに雪があるのは珍しいよね、しかも雪質最高!
第1も行ってみました
いやぁ、本日も楽しみました~!
ランチは、下山してから
お蕎麦屋さんのかき揚げ丼
美味しいけど、かなりヘビーでした^_^;
量も塩分も・・・
Yちゃんとはここで分かれました
また3月あたりに一緒に滑りに行けたらいいね