12月23日(日) 湯の丸スキー場
晴れたり曇ったりの天気だったが、リフトから今シーズン初の雪の北アルプス(槍もにょきっと)を拝ませていただきました。
志賀の方はずっとガスっていたので天気が悪かったのではないでしょうか。
この日の湯の丸は10:00を過ぎて、だんだんと混み始めてきた。
10:00までが勝負!とわかっていたので、それまでに圧雪バーンを堪能。
混雑したレストハウスも嫌だったので、早めに昼食をとることにした。
ランチは持参したサンドウィッチ。
前日の残りではありますが、Sさん手作りです。
このサンドウィッチを作ったのは、このいかつい人だと誰が思うでしょうか。
誰も思わないでしょう・・・。
これがまた美味しいんだな。
どんどん腕上げてますぜ。
残り食材を使って料理できるまでになりましたよ。
お腹も満たされ、後半戦。
後半戦は、道路を挟んで向こう側にある、第1ゲレンデをひたすら滑る。
まわりが上手いスキーヤーしか滑っていないので、何も気にすることなく自分のスピードで滑れるのが気持ちよい。
またまたガンガン滑りすぎ、脚はパンパン、息はゼイゼイ。
13:00過ぎに終了となった。
良いイメージで終わっとこ。
帰りに、途中にあるアトリエ・ド・フロマージュに寄って、ケーキとチーズを購入。
店内には、なかなか良いワインも置いてありました。(高級とかではなくて)
良い趣味してますわ。
晴れたり曇ったりの天気だったが、リフトから今シーズン初の雪の北アルプス(槍もにょきっと)を拝ませていただきました。
志賀の方はずっとガスっていたので天気が悪かったのではないでしょうか。
この日の湯の丸は10:00を過ぎて、だんだんと混み始めてきた。
10:00までが勝負!とわかっていたので、それまでに圧雪バーンを堪能。
混雑したレストハウスも嫌だったので、早めに昼食をとることにした。
ランチは持参したサンドウィッチ。
前日の残りではありますが、Sさん手作りです。
このサンドウィッチを作ったのは、このいかつい人だと誰が思うでしょうか。
誰も思わないでしょう・・・。
これがまた美味しいんだな。
どんどん腕上げてますぜ。
残り食材を使って料理できるまでになりましたよ。
お腹も満たされ、後半戦。
後半戦は、道路を挟んで向こう側にある、第1ゲレンデをひたすら滑る。
まわりが上手いスキーヤーしか滑っていないので、何も気にすることなく自分のスピードで滑れるのが気持ちよい。
またまたガンガン滑りすぎ、脚はパンパン、息はゼイゼイ。
13:00過ぎに終了となった。
良いイメージで終わっとこ。
帰りに、途中にあるアトリエ・ド・フロマージュに寄って、ケーキとチーズを購入。
店内には、なかなか良いワインも置いてありました。(高級とかではなくて)
良い趣味してますわ。