本日、仕事納めでした
明日からお休みだ~(^o^)/
12月24日(土)
前日のレッスンで教わった感覚を忘れないうちに・・・
昨日も寒かったけど、本日も朝一は-12℃ (ノ゜ο゜)ノ
前日よりちょっとカリカリだった第3で、いろいろと滑ってみました
復習です
教わったこと、しっかりとnoteしてあります(*'-')b
しばらく第3で滑った後、第2にてミドルの練習
ロング禁止ですからね(^_^;)
明らかに自分でも変わった気がしてます
Sさんは、私が滑ってきたのを見て、私じゃないと思ったらしい・・・
Sさんもちょっと驚いていました
Sさんも明らかに前と違ってますよ
“daisuke magic”
うちではそう呼んでいます(^▽^)/
脱皮できたかなぁ
それにしても良い天気・・・めちゃめちゃ寒いけど
気持ちではもっと滑りたいのに、体がついて行かない・・・
脚がパンパンです
中学生(学校)の団体が多すぎて、練習している場合じゃなくなってきたので、
早めの撤収にしました
第5にできたパークに、かわいいスキーヤーが挑んでいました(^_^)
第1はまだまだ・・・
年末は、毎年恒例の志賀高原に行ってきます!
湯の丸より寒いかなぁ・・・・
そしてその後は、走行距離1,000km超の実家巡りの旅
というわけで、年内の更新はこれにて終了
もしかしたら、旅の途中でアップするかもしれませんがね
ではみなさま、良い休日を(^o^)/
ハピM見ました!
地上波全国ネットで中田裕二さんが見れました~(*^-^)
あんな紹介のされ方・・・おもしろすぎ
でも、演奏短すぎ(T△T)
もっと見たかった・・・
12月23日(祝)
プライベートレッスン! @湯の丸
今年こそ、12月中に1回レッスン受けたいなぁ・・・と思い、
白馬岩岳スノーボードスクールのサイトを見ていたら、
あればいいなぁ・・・と思っていた、出張プライベートレッスンがあったっ!
というわけで、さっそく申し込み
もちろん指名のインストラクターは、D先生ですよ~(*^-゜)v
昨シーズンはコチラ です
・・・湯の丸スノーボードスクールではないんですね(^_^;)
9:00からレッスンスタート!
間近で憧れのライダーの滑りが見られるのは良いっ!
先に滑っていくDさんの滑りを見て、Sさんと二人で、『おぉ!』『やっぱ違うわ』と感嘆の声を上げておりました(^_^;)
素人目ではわからない、変なクセをリセットすべく、いろんな練習方法も教えていただきました
そして、二人共にロングターン禁止令が出されてしまいました(^_^;)
まじで、笑ってしまった・・・
プライベートレッスンだと、聞きたいこともいっぱい聞けるし、いっぱい滑れるし充実度が違いますね
滑りで何か聞きたいことは?って聞かれてるのに、全く関係ない話(でもスノーボードの話だけど)ばっかしてしまった・・・
ちょっと反省/(-_-)\
なんだかなぁ、このおばさんは・・・って感じでしょうか\(-_-)
ホント、4時間なんてあっという間ですね
途中、お昼休憩もはさみましたけど
でもでも大満足です
シーズン初めに、湯の丸でレッスンできたことも大きいかな
毎回、さらにスノーボードが好きになってます(^o^)
今シーズン、またスランプに陥ったらスクール受けに行きたいと思います
D先生、ありがとうございました
またお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします
2人とも思ったのは、Dさんが時間と共に、関西弁が多くなってきたのには好感度大でした(^_^;)
なんか毎週末ラーメン食べてない!?
こんなラーメン好きやったっけ、私・・・(^_^;
上田市の『みそ丸』に行ってきました
味噌丸
メンマ、太っいです
私はメンマが苦手なので、もちろんSさんのラーメンの上にこっそり?のっけます
スープ美味しかったです
私の中では、信州味噌ってちょっと味に“カド”があるイメージなんですけど、
この味噌のスープは、まろやかで、あっさりとしていました
良いです、良いですd(^▽^)b
麺もチャーシューも美味しかったです
チャーシュー、もう一枚くらいほしかったかなぁ・・・(1枚しかのってなかった)
別料金で、1枚50円らしい
メンマを食べたSさんの感想ですが、
味はまぁ良いが、いかんせん太すぎてバランスが悪い・・・とのことです
味噌ラーメンが食べたくなったら、また来たいかな!
シーズン前に膝を痛めてしまい、今年はボードを控えるようにと医者に言われましたが、
今のところ、順調に滑れています
膝よりも、腕と、骨盤周りの筋肉、大腿筋が痛いですよ
12月18日(日)
日の出の頃、家を出発
本日も湯の丸です
スキーこどもの日なので、激混み覚悟で行ってきました
雪質は、昨日より固めのコンディション
まだまだ怖いです
昨日の筋肉痛を引きずっていて、気持ち良くフリーランができなくなったので(^_^;)、
練習モードに入りました
まずは、切りかえしのタイミングを意識してみました
・・・できん ( ´△`)アァ-
この日は今シーズン最高記録で12:00過ぎに撤収しました
体、ダルダルです・・・
今シーズン、脱皮したいなぁ・・・
ミタさん、最終回ですね
今年もあと10日ですね
仕事はあと4日ですヽ(´▽`)ノ
12月17日(土)
本日も湯の丸です
第3オープンしていました
雪質も良くて、なかなか調子良く滑ることが出来ました
しかし、斜度が増すと、脚にきますね・・・(^_^;)
今のところ膝は大丈夫です!
リフト待ちはほとんどないですが、コース内はけっこう混んでいます
今年は雪が少ないですね
昨シーズンは、この時期キッカーとBOXが出来ていたような・・・
早く、天然の雪で滑りたいです
東御市のゆいやの斜め前にあるお店、『開花亭』に行ってきました
焼きそばが有名らしいのですが、私はソース焼きそば以外はあまり好きではないので、ワンタン麺にしました
スープはとても美味しかった
麺は、ワンタンと同じくらいの軟らかさ・・・
のびのびやわやわでした Σ( ̄ロ ̄lll)
ワンタンは何か特徴のある味でした
何の味だったんだろう・・・
SさんはMIX焼きそば(あんかけ焼きそばと揚げ焼きそばのMIX)を食べたのですが、
こちらは美味しかったそうですよ
12月11日(日)
本日も晴天!
7:30頃に駐車場に着いたのですが、すでにリフトが動いてたw(゜o゜)w
8:00からの営業だったはずでは?
8:00から滑り出し
雪質は本日も良い感じです
今日からフリーラン用の板で滑りました(前回まではパーク用の板)
今回、いつもと違うお店『雪蔵』に板をチューンナップに出しました
違いが良くわかる!
なんだかすごいことになってましたよ、スペシャルチューン!!w(゜o゜*)w
怖いくらい横滑り一切無し!
ズラしたくても、全くズレない・・・ものすごいストラクチャー入ってました
滑っている時は調子が良いのですが、スケーティングで移動している時の微妙なチェックができなくてちょっと怖いです
慣れるまでに時間がかかりそう・・・
日曜日は人が多めで、コース内は混雑しています
リフト待ちもアリ
10:30頃に集中力が切れてしまったので、Sさんの滑りチェック用の動画撮影隊となりました
あまりにも天気が良く、眩し過ぎてファインダーが良く見えませんでした
そして、11:00頃に撤収となりました
土曜日も日曜日も、帰り道、富士山が良く見えました
今週、第3がオープンしたそうです
でも、週末はめちゃめちゃ寒そうです
予報では、うちの辺りで最低気温が-8℃!ぉお!!(゜ロ゜屮)屮
ということは、いったい湯の丸は何度なんだ!?
平地でも雪がちらついていたので、山では降ってますね、きっと
信州もすっかり寒くなりました
出勤時は、-1℃の時もあります・・・
12月10日(土)
この日は寒かった~(≧ロ≦)
家を出た時は、なんと!-6℃でした
この冬1番じゃなかったですか?
そして湯の丸に着くと、-11℃!
マイナス2桁になりました(^_^;)
この日、毎年お会いする“常連さん”に会い、少し話もしました
今シーズンもよろしくですm(__)m
リフトは、第2と第5が動いていましたが、コースは1コースのみです
寒くなったおかげか、雪質は良かったですよ
しかし、滑っても滑っても体が温まらない・・・
指先が軽い凍傷のように、感覚がなくなってました(5日間ずっと)
3日目にしてようやく、気持ち良く滑ることが出来ました
8時から2時間半、休憩なしで滑り10:30に撤収しました
いやぁ、楽しかった(*´∇`*)
なんだか、自転車のレースみたいなタイトル・・・
中田裕二 TOUR '11-'12 "tour de romantisme"
いやぁ、始まりましたね、ツアーが
今年はコンポジや音霊にも参戦しましたが、やっぱりバンドでのライブが見たかったんです!
ということで、ツアー3日目の日本橋三井ホールに行ってきました(※ネタバレ有り)
こんな大人な場所でライブが見られるなんて・・・
ドリンクも、エビスビールがありましたよ
Sさんは黒を飲んでましたねぇ・・・
ちなみに私は水です
ライブは、予想していた通り、リバースのカードで始まりました
アルバムの中で一番好きな曲なので、一気に上がりました!\(*T▽T*)/
今回は、良い場所をキープできたので、ギターを弾く手元がしっかり見えましたよ
椿屋の曲も2曲やってくれました
恋わずらい・・・まじで涙目になりました(T_T)
頑なそうだから、絶対やらないと思ってたので、嬉しかったなぁ
案外、いいヤツやんってその時思いました(^_^;)
バンドも、想像していたよりロックなバンドで楽しかったです
ギターは、Vやセミアコなんかも使ってたしね
でも・・・ドラムはやっぱり良ちんがいいな・・・
ベースとドラムに譜面台があったらしいですが、そういうのを見てしまうと、
あぁ、サポートバンドなんだなぁ・・・って思えてちょっと寂しくなりますね
新曲、何曲かやってくれましたが、どれもこれも良い曲でした
次回作も楽しみだ(*^-^)
アーバンな感じで・・・て紹介した曲、私には思いっきりファンクに聞こえたんですけど(^_^;)
でも、ファンク大好きだから盛り上がった~o(≧∇≦)o
ラストのひかりのまち、心に沁みました・・・
こんなに早くライブが見れたことが嬉しいです
もっともっと見たいと思いました
私は今年はこれでライブは終了
来年もたくさん見に行くぞ!
ライブ終了後、Dっちーが日本橋まで来てくれたので、3人でインドレストラン(なぜか)で飲みました
来てくれてありがとう!少しの時間だったけど、楽しかったです
今回、初めての日本橋を楽しみました
こんなことでもない限り、きっと一生来ることがなかったと思います
オトナな街でした
特に夜がいい感じでしたね
ボードの帰り、またまたラーメン食べに行ってきました
2日連続ラーメンなんてすご~いw(゜o゜)w
新規開拓第3弾は、ずっと食べてみたかった、上田市のぶいよん
3度目の正直?でようやくありつけました(^_^;)
1回目は、超激こみで断念
2回目は、定休日
そして3回目が今回
カウンター席しかなく、満席だったのにもかかわらず、シーンと静まり返った店内・・・
おしゃべり禁止の店なのか?
あちこちに注意書や、いろんな貼り紙がいっぱい貼ってあるし・・・
がんこおやじの店なんだろうか・・・
とても居心地が悪い
しかし、ラーメンを食べたら、そんなことどうでも良くなりました
ラーメンを待っている間、しゃべってても注意されなかったです(^_^;)
私が食べたのは、基本の塩で、とりのトッピングのみ
スープはトロっとしていましたが、こってりとした脂っこさはなく、味はしっかりしていました
麺は、ストレートで美味しかったです
ご飯が欲しくなる味でした
ラーメン(麺類)というより、一つの“料理”というような感じがしました
麺は並でしたが、小食の私でもペロっと食べられる量でした
もう少し食べられたかも・・・
いやぁ、美味しかったです(*'ρ'*)
ごちそうさまでした
土曜日に行く予定でいたのですが、雨の予報が出ていたのでやめました(^_^;)
で、日曜日は快晴!
アイスバーンだろうなぁ・・・と思いつつもとりあえず行ってみることにしました
12月4日(日)
なんじゃこりゃ(|||ノ`□´)ノ というくらい混んでました
今シーズンは、どこも雪が降ってないのか、湯の丸に集中してしまっているようですね
リフト待ちは10分~15分
思ったとおり、アイスバーンでした・・・(´Д`)
リフト乗り場も大変でしたよ、いろんな意味で(^_^;)
早く、他のスキー場オープンしてくれないかなぁ
リフト待ちと、アイスバーンにうんざりして、3本で撤収しました
早く雪降ってくれ~(;人;)
湯の丸からの帰り道、天気が良いと富士山が見える場所があります
同時に視線を右に送ると、北アルプスも見えます
先週同様、この日も富士山が見えました!
ゆいやのラーメンがどうしても食べたかったので、土曜日に行ってきました
ボードの帰りじゃないけど・・・
和風しょうゆラーメン
やっぱり落ち着くわ~(*´ρ`*)
私でも完食できるほどのあっさりスープ
チャーシューも美味しいし、煮玉子もうまいっ!
実はメンマはあまり好きじゃないので、Sさんのラーメンにそーっとのっけます(^_^;)
接客もとても良く、本当に、ゆいや大好きですd=(´▽`)=b