GWの連休を前に、我が家の畑&花壇の手入れが大忙しとなってきた。
当然、GWは遊びに行くので、その時に手入れができないからだ。
GW前後には土を作っておき、5月の下旬頃に苗を植える。
その前にしておかなければいけないのが、雑草取り。
これがまた面倒で大嫌いな作業ではあるが、やらないと何もできない。
たんぽぽの花があちこちで咲き、見た目にはとても綺麗なのだが、ただの雑草なので抜かねばならない。
これがまた根が深いので、スギナに次いでやっかいな奴だ。
しかも、抜いても抜いても生えてくる。こんな所で「雑草魂」などはいらないのだ。
などと少々怒り気味に、草取りを始めたのだが、思わぬ発見に口元がほころびる。
イチゴの花が咲いてる!
しかも、昨年は10株しかなかったのに、増えてる!いっぱいある!
これは収穫期が楽しみだ。
そしてもう一つ。今度は思わぬハプニング・・・!?
草取り鎌で、カリカリとやっていたら、「ギュッ」だか「ギャッ」だかいう、変な音がした。
初めは鳥の鳴き声だと思っていたのだが、どうも私の鎌を動かすタイミングと同じ・・・。
あれー?何だー?と思った瞬間、私の目に映ったものは、ジッとうずくまるカエル。
私の拳ほどの大きさのカエル。思わず「ひぃぃぃ」と叫んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
叫びたいのは、カエルの方だろう。冬眠中の所を、カリカリと引っかかれたのだから。
でも、私はカエルが大の苦手なのだ。小さいアマガエルもダメなんです。
あわわ、あわわ、となりながら、主人に助けを求める。
命に別状はないようだったのでホッとしたが、如何せん冬眠中だったので動きがほとんどない。
「起こして、しかも突っついてごめんよー」とカエルに詫び、隣の田んぼに寝床を移してもらった。
そんなハプニングがあってからは、びくびく・ドキドキして、なかなか作業がはかどらない。
ということで、本日の畑の部は終了。
今度は花壇の部。
今年は、花の手入れもキチンとやろうと思い、使っていなかったコンテナを引っぱり出し、無難なところで、マリーゴールドなどを植えてみた。(実は、金運アップの願いも込められている)
花壇の方は、種まきからスタートなので、花が咲くのはまだまだ先。
今年は、グランドカバー用に“カーペットかすみ草”というのも加えてみた。
タイムも良さそうなので、スペースを作って植えてみようと思っている。
さぁ、今年もがんばるぞー。
収穫の楽しみ。これがあるからやめられない。
(業務連絡)
今年も枝豆、いーっぱい作るから、楽しみにしててねー。
じゃがいものおすそ分けもするからねー。