ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ラーメン部しばしの休部

2015-10-26 | 
毎年のことですが、11月の半ばに職場の健康診断があります
それに向け、毎年ダイエットしてみたりします
あんまり早く始めると、途中で息切れしてしまい、ギリギリでリバウンドしてしまう傾向があるので、今年は3週間前あたりからボチボチ始めることにしていました

で、ラーメン部活動してきました
これでしばしの休部です

長野市に行く予定があったので、蕪村へ
篠ノ井店ですが

アゴそば
はぁ~♪ ラーメンて美味しいね^_^;

健康診断、メタボ検診の腹囲が昨年と同じサイズだけが目標です^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰高原から湯の丸の紅葉

2015-10-22 | Weblog
紅葉まだまだ行きますよ~^_^;
と言っても、標高が低い土地はこれからですもんね
まだまだ楽しめます!
軽井沢とかいい感じらしいですよ
でも、今週の日曜日はマラソン大会があるそうなので渋滞必至です
ご注意くださいね

今回は、高峰林道ドライブ行ってきました
チェリーパークも気持ちいいです


八ヶ岳も見えました~♪

あさま2000のゲレンデからは志賀も見えました(*^^*)

林道は想像以上に荒れていました^_^;

見慣れた風景
湯の丸スキー場第6から見る湯の丸と烏帽子
ここが真っ白になるまであと2ヶ月かぁ

高峰高原と湯の丸へ行ってみてわかったのですが、紅葉の綺麗さは湯の丸の方が綺麗だったです
高峰高原の方が紅葉スポットでは有名ですけどね
湯の丸が綺麗だったなんて私が知らなかっただけか?^_^;

帰り道
ランチは久々のやま別館
もちろん、やま風唐揚げ定食です☆

やっぱり完食出来ませんでした(*_*)
お持ち帰りで晩御飯になりました

今週末も行く?
紅葉散歩(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸の紅葉

2015-10-14 | トレッキング&温泉
紅葉シリーズ第三弾^_^;
今年は立山の紅葉が見られなかったからか、なんか満たされないんです
紅葉欲求が^_^;
でも、近場の紅葉散歩はお手軽でいいですね
湯の丸も見頃だということでふらっと行ってみました


黄葉も綺麗です
何より青空がいいっ♪

キャンプ場経由で烏帽子方面へ



道の上には、赤い落ち葉のじゅうたん☆
綺麗でした(*^^*)


湯の丸山もきれいです


烏帽子越しに根子岳、四阿山

今日はここまで^_^;
目的が登山じゃなくて紅葉狩りなのでね

下山後は、もちろんお楽しみの牛乳ソフト

スプーンは10円で有料でした(°_°)
ビックリ

冬シーズンお世話になっている湯の丸高原
冬シーズンもツツジの季節も良いけど、紅葉も良いだなんて今まで知りませんでした
一年中いいんだね、湯の丸
来年もまた来ようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠の紅葉

2015-10-11 | トレッキング&温泉
旧体育の日の昨日は、たしか晴れの特異日のはずなんだけど…
天気予報では晴れる予報でしたが、今回もまた曇りでした
スカッと晴れた日に紅葉見に行きたいんだけどなぁ

今週は戸隠に行ってきました
奥社の駐車場に車を止めて、森林植物園を通って鏡池へ

湖面は少しザラザラしてましたが、綺麗でした
最初は鏡のようにツルツルでしたが、あっという間にザワついてしまいました…

戸隠連峰


静かな森の中


締めは、なおすけの鴨ざる蕎麦♪
今年3回目です^_^;

今日のは鴨多めでしたよ(*^^*)
はぁ美味しかった~♡

そして駐車場脇のお蕎麦屋さんの蕎麦ソフトは、ちょっと少なめ?でした^_^;

鏡池の紅葉は初でしたが、さすが名所だけあって曇りでも綺麗でした

次はどこの紅葉を見に行こうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀の紅葉

2015-10-09 | トレッキング&温泉
コタツが恋しい季節となりました
あと一カ月もすれば薪ストーブにも火が入ります
またピザの季節がやってきます♪

先週末ですが、立山の紅葉を見に行かなかったかわりに、志賀高原へ日帰りで行ってきました

天気予報では晴れる予報だったのですが、曇りでした
お日様が出ていないので寒かったです
場所によっては8℃(°_°)
ダウン持って来れば良かった…
今週行かれる方は防寒対策してお出かけくださいね

一沼


蓮の葉の紅葉、初めて見ました

危なそうな色だ(゜o゜;;



道路脇も綺麗でした
車窓からでも楽しめます

秋のタンネの森

一の瀬
また年末に来ますよ♪


奥志賀林道で野沢温泉へ
途中、ものすごい霧で、紅葉一切見れず^_^;
きっと綺麗だったんだろうなぁ…


野沢温泉外湯、2軒だけ入って帰宅しました
しかし変わらずあっつい湯だ^_^;

今週末はどこがいいかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢・彦根の旅(2)

2015-10-04 | 旅行
9月26日(土)
朝食の時間を早めにしてもらい9時前には伊勢神宮に到着
内宮に車を止め、バスで外宮へ
バス停で出会ったガイド協会のおじさんはとても良い方でした
最後に名刺までいただき、よく見てみると会長さんでした
朝から良い出会いがありました

外宮では林の中を歩きました
朝詣り
とても気持ち良かったです

再び内宮へ移動した頃は人が増えていました


内宮の参道は日当がよく、この季節でも暑かったです…

お詣りの後はうまいもん^_^;
赤福本店で、赤福いただきました♪

赤福氷も惹かれたけど、今回は断念
そして、伊勢うどん

漬物か天ぷらが欲しい感じでした^_^;

初めてのお伊勢参り
5時間以上滞在しました

本日のお宿へと移動します
日本GP開催中の鈴鹿を横目に彦根まで…

部屋からの眺望良し!

夕食は、近江牛堪能コース
ステーキとビーフシチュー
さすがに脂がすごくて全部食べきれませんでした
が、隣のテーブルの女子2人組は、ステーキ(オージーのサーロイン)食べ放題プランらしく、何枚もおかわりしてました(°_°)
1kgは食べてたね…すごい肉食女子(*_*)

写真左下のハンバーグは翌日のランチ
近江牛ハンバーグランチです

9月27日(日)
開館時間に合わせて彦根城へ

空いてる時間に天守閣へ


琵琶湖と鳶


ひこにゃんにもようやく会えました♡

ひこにゃんショー?は、ゆる~く約30分^_^;



初めての彦根城
想像以上に広くて綺麗で楽しかったです
ランチ、ショッピングも含めて5時間半滞在
本当は小谷城跡も回りたかったのですが、タイムアウトで断念~
また来るぞ!

急きょ決めた鳥羽・伊勢・彦根の旅
前の晩に決めた割にはとても充実した旅になりました

お山には行けなかったかわりに、こうやってこのエリアに来る機会が出来たのも何かの縁ですかね
ようやく念願叶いました(*^^*)
ちょっとだけ散財してしまったけど、価値ある使い道でした

また行ける機会があるといいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽・伊勢・彦根の旅(1)

2015-10-03 | 旅行
今年の紅葉トレッキングは、天気運に見放されてテント泊で行くことが出来ませんでした…(T_T)
せっかく金曜日にお休み取ったので、雨の平日ならではの楽しみ方をしなきゃもったいない!
ということで、急きょ前の晩にパパパっと宿を予約して出発!

9月25日(金)
雨の日は水族館ですよね~
鳥羽まで来ちゃいました(*^^*)
平日はゆっくり見られるのがいい♪
ラッコがお出迎え…なんか怒ってる?



魚系は全体的に深海ものやグロテスクなものが多めでした^_^;
私はちょっと苦手なので、顔を背けたり手で水槽隠したりして通過しました(°_°)

動物系はかわいかった(≧∇≦)
ラッコのお食事タイムは1番の見どころです

ここにもいたぞ!なんかやっぱり怒ってる?
ポーラーベアはいなかったけど、4時間も滞在していました

本日のお宿は鳥羽相差の民宿

料理はどれも美味しくて、量や出てくるタイミングまでもが絶妙!
日本酒の伊勢一路は好みの味で、料理にもよく合いました
魚好きにはたまらないお宿です(≧∇≦)
ウニの釜飯も最高に美味しかった!
完食しましたよ☆
朝も美味しいお魚がいただけました
また来なくちゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク(2)

2015-10-02 | 旅行
9月22日(火)
天気が良いので、少しだけ自転車乗りに行ってきました
道の駅白山さんからスタート!
ここはバイカーの拠点となっているようでした
前日からツールドのとが始まっているので、ここにいる人達は出ない人達だね^_^;
私が参加した頃は、参加者は1000人位いたそうですが、今は500人もいないようです
だって、参加料高いもん
毎年なんて無理^_^;
当時、松任発着で450kmあった距離も、内灘発着で400kmになってましたよぉ

スリックタイヤに履き替えてMTBでサイクリングです( ´ ▽ ` )ノ

前に手首を痛めてから、ロードバイクが怖くて…
ペダリングが重くなっても振動の少ないMTBが安心して乗れます!
さすがに上り坂ではロードバイクと速度が違い過ぎて、あまりの遅さに後ろを走るSさんがコケそうになったそうです^_^;

目的地の一里野に到着!
夏のゲレンデ

悲しい事に、売店やってない…
ソフトクリームにありつけず(T_T)
しょうがないので少しだけ休憩して下りました
で、瀬女の道の駅でようやくソフトクリーム♡
豆乳と棒茶のミックス

美味しかった♪

山道は狭くて車が怖いけど、この辺りを走るドライバーはマナーの良い方が多くて安全に走ることが出来ました
長野はかなり怖いですからね~自己中運転で

ただ、スノーシェードの中でスポーツカーが何台も連なってシフトダウンされた時は、耳が潰れるかと思いました(◎_◎;)
鼓膜が破れるギリギリでしたよ

帰りは途中からサイクリングロードを走りました
舗装は良いんだけど、一時停止が多くてスピード出せない^_^;
でも、景色は最高でした♪
蕎麦畑

橋の上にも遊び心
自転車とホイール(*^^*)

手取川

走行距離56kmのサイクリング
スリックタイヤのMTBはかなり快適でした♪
あのくらいの斜度なら大丈夫( ´ ▽ ` )b
また自転車乗りたくなった~

9月23日(水)
シルバーウィーク最終日
早めに出発して、糸魚川・白馬経由にて
道の駅おたりにてランチ

おかずの量が足りない!
これでもいい値段したよ?
ま、美味しかったけど…多分、リピートしない

白馬のお山がよく見えていました

はぁ、よく食べ、よく飲み、よく遊びました
山に登ってなくても、5日のお休みじゃ足りない^_^;
また行かなきゃねー( ̄+ー ̄)

自分用のお土産は、なおげん醤油味のポテチと白えびビーバー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク(1)

2015-10-01 | 旅行
10月に入りましたね
朝の気温も一桁になったようです
北の山の方では初冠雪のニュースも聞こえ始めてきましたよ
楽しみな季節ももうすぐです( ´ ▽ ` )

さて、今年のシルバーウィークですが、
一年で一番混む立山へ金曜日から行く予定でいましたが、雨の予報だったのでギリギリまで考えて中止にしました
土曜日からは晴れの予報ではありましたが、せっかくの5連休といえど、あの激混みのなか上る気がしませんので、サクッと実家へ帰省~♪

9月19日(土)
のんびりと白馬・糸魚川経由でドライブ
富山のSAで白エビラーメン♪

実家では海の幸もお出迎え^_^;

いつもありがとう!

9月20日(日)
Sさん参加の11月のコースの下見へ
私は自転車で伴走です
金沢の街中が激混みとのことを聞き、街中を避けて走りました

兼六園下も人と車で溢れかえっていました(°_°)
こんなとこまで観光客?ってエリアまで^_^;
新幹線効果凄すぎです

約30km走り、終了!
体力的には大丈夫なのですが、人と車に気を使い過ぎてか精神的に疲れました(*_*)
遅めのランチはキッチンユキ

ハンバーグベーキ
ハンバーグいまいちでした
地元民曰く、昔からハンバーグはいまいちだったらしいです^_^;
カレーにしとけば良かった…

9月21日(月)
金沢駅前にてショッピング

金沢駅は、世界で最も美しい駅14選の6位に選ばれ、日本の中では唯一選ばれた駅なんだそうです
ガラス張りのもてなしドームの下を通るたび、地震の時はガラスの雨が降るんだろうか…といつも不安に思ってしまうのは私だけでしょうか…
ネガティヴですか?^_^;

夜のライトアップも綺麗だそうです
私が住んでいた頃の面影は、改札口とホーム、百番街の一部に残っていました
そして、郵太郎くんも健在でした!
西口に移動してましたが
渋谷駅のハチ公みたいな存在ですよ^_^;

金沢の街中まで移動する元気がなかったので^_^;
駅ナカで飲んじゃいました\(^o^)/
おでんにお刺身、日本酒は絶対に外せません‼︎

ハタハタの唐揚げも絶対に外せませんよ~

美味しかった~♪
駅ナカでこんなに美味しく楽しく飲めるのって楽チンだね
観光客もたくさんいましたよ
新幹線の待ち時間に飲めます!

やっば金沢は美味しいわ
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする