ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

snowboarding (12) @ニセコ

2013-01-31 | スノーボード

3年ぶりの北海道遠征スノーボードトリップ
ようやく叶いました
体調にだけは気をつけて、万全の体勢で出発できました!

仕事終わりに東京へ移動
前のりです


首都高をナビ通り走っていたら、いつの間にか銀座で降りていました(^_^;)
あれ???
タクシーがものすごく並んでいる銀座の街をウロウロと走り、再び首都高にのり、無事にホテルに到着
とっとと寝ました

1月23日(水)
翌朝、羽田まで車移動
車で初めて来たぞ
駐車場の入り口がわからなくて、ぐるんぐるん周りました



早目にチェックインできたので、JALラウンジにてのんびり・・・


Sさんは朝っぱらからビール飲んでました


ARASHI JET 初めて見た~!


私、離陸するあのGがものすごく好きなんです(^_^;)
着陸は気持ち悪くなるから嫌いだけど


日高山脈 果てしなく山脈が続いていました


新千歳空港 北海道上陸です


ニセコまではバス移動
ってことは、やっぱこうなりますね(^_^;)


天気が良くて、雪が融けやしないかとヒヤヒヤしていました


羊蹄山 やっぱコレを間近に見ると、来た事を実感しますね

ホテルにチェックインし、さっそく準備♪
本日はアンヌプリ3時間券です


幻想的・・・とても綺麗でした


ナイター照明は暗めです
途中にもっと暗いところがあってクラッシュしてしまいました・・・

少しだけど痛いのと、精神的に怖くなってその日は1時間半ほどで終了しました
はぁ・・・(ノд-。)

レストランにて夕食

室内の照明が変な色で、なんだかカレーラーメンぽく見えますが、味噌ラーメンです
ミニいくら丼付き
ゲレ食らしからぬ、この美味しさ!
前回来た時も美味しかったんだよね~
でも、じゃがバタがメニューからなくなってました・・・残念

北海道の味噌ラーメンはなんか優しい味で好きなんですよね
信州の味噌はカドがある トゲトゲしてる(^_^;)
味噌は県民性を反映する???
いやいや・・・(^_^;) でもまぁマイルドで美味しいんですよ、北海道のお味噌は
いくら丼も美味しかったです(^o^)/

移動疲れもあってか、すぐに就寝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2013-01-30 | Weblog
自分へのお土産
onちゃんくつ下( ´ ▽ ` )ノ


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンヌプリ

2013-01-26 | Weblog

たくさん降ってきましたよ!

明日は最高なんじゃないですか?

私は帰りますけどね…(−_−;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダー?

2013-01-25 | Weblog
朝一でゴンドラが止まりました
乗れただけ良かった…
並んで乗れなかった人もいたようです


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄山

2013-01-24 | Weblog

今日も景色が良かったです(^_^)b
よく滑った~( ´ ▽ ` )

iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイター

2013-01-23 | Weblog
幻想的(*^^*)


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボードトリップ

2013-01-23 | Weblog
北の大地へ!
ちなみに、ARASHI JET には乗ってません^_^;


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京館

2013-01-21 | 

土曜日のボードの帰り、念願の北京館に行ってきました

行きつけの美容院の美容師さんのおすすめのお店です
唐揚げがおいしいとのことで、行ってきました
いつも持ち帰りで買うらしいです


鶏のから揚げ 800円
かなり大きいです、フライドチキンなみ


マーボー丼
もっと辛くてもいいのになぁ・・・
でも美味しかったです(^_^)b

から揚げは食べ切れなかったので持ち帰りにしてもらいました

今週も新規開拓
この界隈はお店がいっぱい!
次回は多喜亭にチャレンジします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding (11)

2013-01-20 | スノーボード

本日は遠征準備のためボードはお休みです
と言いつつ、コーヒー飲みならまったり家でブログ書いてるんですがね
Sさんにオイル交換とか洗車とか行かせてておいて。。。(^_^;)

1月19日(土)
出発時、今シーズン初の-2桁でした
-10℃!
で、スキー場でも-11℃で、そんなに変わらないという・・・(^_^;)
最近、正月に増えた体重が一向に減らないのは、この寒さのせいか・・・きっとそうだ!絶対そうだ!



この日も朝一から滑りました
この寒さのおかげで雪がすご~く良くて、カービングしてて気持ちいいっ(^_^)v
バチっときまってくれるんです
おかげで、スピードも怖くなくガンガン飛ばせます(^_^;
そしてさらに気持ちいいっ!

朝一2時間は空いていたので、第3を思う存分滑ることが出来ました
楽しかった~♪

休憩後、第6へ
第6は、少しガリっているところもありました



10:00過ぎからは学校スキーで混んできたので、逃げるように第4へ・・・


第4にはジブパークができていました
ミニキッカーも何個かありましたが、毎年設置される大きいキッカー2個はなかったです

この日は遠征に向け調整で済ませるつもりでしたが、雪が良すぎてついつい滑り過ぎました(^_^;)
で、第3にポールも張られたのでそろそろ帰るか、と第2に戻ると・・・
リフトに乗っているアルクマ発見!
思わずリフトに乗って追いかけました


アルクマが滑ってる!!
またもリフトに乗るのを確認したので、上がってくるアルクマを待ち構えました(^_^;)


手、振ってる・・・カワイイ(≧▽≦)


後姿もカワイイ(*^^*)

そしてそして、リフトを降りると・・・なんとクラウチング!?

ま、まさかそのポーズはっ! (゜ロ゜;)エェッ!?


キッカー、飛んだっ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
その後、写真には撮れなかったけど、BOXも擦ってった!
アルクマ、やるな(^_^;)


そして今年も一緒に写真撮ってもらいました(^o^)/

ちなみに昨年は


学校スキーできていた学生は、『おーい!りんごーっ!』って叫んでたけど(^_^;)
アルクマだよ、覚えてね(^_^)
信州の観光PRキャラクターです

なんだか、今日は満載だったなぁ
良いイメージで終われて良かった(^o^)

この日、先週お世話になったMOSSライダーの塚本理枝子デモが、千葉県連の練習?で湯の丸に来ると聞いていたのですが、残念ながらお会いすることができませんでした
きっと第1だったんでしょうね、それらしきグループは帰りの車で見かけました

本日もお昼に撤収です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマ出没!?

2013-01-19 | Weblog
本日、湯の丸にクマが出没しました!!
アルクマ( ´ ▽ ` )ノ


iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding (10)

2013-01-18 | スノーボード

毎日寒いですね
先週末降った雪ですが、気温が低いためなかなか融けません
道路も国道はほぼ融けましたが、脇に入るとツルツルのまんま
しかも、わだちが残ったままのツルツルなので、ハンドルを取られたらアウト!
そのまま側溝または田んぼへGOです(^_^;)
早く融けてくれ~

さて、MOSS Campの翌日、いつもの湯の丸へ行きました
なんと、今年初湯の丸です(^_^;)

1月13日(日)
3連休のど真ん中なので混雑間違いなし!
というわけで、空いてる朝一から滑って早目に帰る予定
あれ?いつもと一緒か(^_^;)


第6を何本か滑り、第3へ
湯の丸は雪が締まっててカービングしやすいです
アサマも一部カチカチだったけどカービングしやすかったですよ

前日の課題を練習・・・
アサマに行ってくると、湯の丸はコース幅の狭さを感じてしまいました
おまけに、スキーのポール練習も始まると、さらに狭い・・・

休憩するのに第2に戻ると、第2は激込みでした Σ(゜д゜;) ヌオォ!?

後半は第4と第3で
第4のリフト待ちの列に並んでいると、『こんにちはっ!』と元気な声で挨拶され、振り返ると。。。
なんと!昨日のMOSS Campで同じグループだった男子でした(^_^)
本当に来たんだね~♪
この男子、まぁ上手いんだ
湯の丸でこんなに上手い人見たことない(^_^;)
湯の丸ボードスクールのイントラより上手いよ、マジで
なんだか、新鮮でした

リフト待ちもだんだんと増えてきたので、12:00頃に終了しました
本日も堪能しました!

天気が良かったので、駐車場でのんびりと持参したコーヒーを飲みつつまったりしました
しかし、この日の湯の丸は混んでたなぁ

ランチは、東御の北京館へ!
のつもりが・・・駐車場満車で入れませんでした(>_<)
で、すぐ近くの『真田の庄』へ


ひれかつ定食
お味噌汁が、+150円でなめこ汁にできます
Sさんはロースカツ定食でなめこ汁でした

初めて入ったお店ですが、当たりでした(^_^)b
近くには『フライパン』もありますが、大人はこちらの方が良いですね(^_^;)
お店のおばあちゃんがいい味出してました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding (9)

2013-01-17 | スノーボード

2013年、今年初ボードは、MOSS 1day camp !
 MOSS 1day Freecarveing Camp に参加してきました

campに参加するのは初めてだし、しかもMOSSのcampだなんてレベル高そうだし、超緊張(^_^;)
1週間、胃が痛かったのは、もしかしてこのせい!?



1月12日(土) @アサマ2000
新しい発見を期待して、思い切って参加しました
今シーズンからMOSSに変えたものの、なかなか思うように乗れず・・・
ちょっと悩んでいました

受付を済ませ、足慣らしに滑りに行きました
参加者皆、上手すぎる・・・レベルが高すぎる・・・(@_@)
予想はしていたけど。。。
でも、これはこれでなかなか体験できるものじゃない!
と落ち着かせ、楽しむことにしました(^_^;)

1グループ3,4人のグループに分れレッスン
午前中のコーチは、塚本理枝子デモ
擬音語が多くて笑っちゃう時もあったけど、その擬音語がとてもわかりやすい(^_^;)
やるべきことがよくわかりました
女子ならではの悩みもありますんでね

ランチはレストランにて
オムライス、ゲレ食とは思えない本格的な味でした(^_^)b
1時間半あったので、コーヒーもいただいたりしてのんびりできました
他の皆さんは滑りに行ってましたけどね~(^_^;)

午後は引き続き同じ塚本デモチームに、米倉大介デモプロチームが合流し、合同レッスン
新しい発見ありました!
良い刺激いっぱい受けました(^_^;)
そして、プチゲート練習も初めてしました!
意外とおもしろかったですよ



デモの滑りを間近で見ることが出来て感激(^_^;)
本気の滑りじゃないだろうけど、やっぱ違いますね

それにしてもみんな上手いわ
どっかでイントラとかやってる人達なんかなぁ・・・不思議
また機会があれば参加したいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部ぐるり旅

2013-01-16 | 旅行

年末年始、実家めぐりの旅に出かけました(^_^;
まずは31日にSさんの実家へ


1日に富士山を見ることができました
なんだか縁起がいい~♪

2日は移動日
日本海側は荒れ模様・・・


実家近くの灯台です


兄ファミリーも集まって宴会!
寿司とブリのお刺身、大根寿司
やっぱり日本海のお魚は美味しいっ!
ブリ最高(^_^)b

3日は三口新町の『のさか』にて靴を購入
計測、フィッテングに2時間以上かかりました
どうもありがとうございました
おしるこ美味しかった(^_^)
お店のお姉さんもかわいかった、さすが金沢(^_^)b


その後、金沢駅前のフォーラスにてお買い物
めっちゃ混んでました
駐車場待ち30分(^_^;


ランチはフォーラス6F 紅虎餃子房にてランチセット
四川マーボー豆腐美味しかった


4日は、倶利伽羅さんへ初詣
山頂は雪がいっぱい(^_^;)
ボードで滑って下りたいくらいのパウダースノーでした


道の駅には源平・倶利伽羅峠の戦いの火牛像がありました


両親と一緒に入れるお店が少なく、20年ぶりくらいに8番ラーメンに入りました
意外といけました(^_^;)

5日は移動日
ランチはカレーのチャンピオンにて

ミニのカツカレー
こちらも久々に食べましたが、美味しかった
ゲレ食のカレーよりぜんぜん美味しい(^_^;)


そして、自分用のお土産 金沢カレーのレトルト
チャンカレとゴーゴーカレーをセットで(^_^;)


北陸道にて、立山連峰がビシーっと見えました
感動的に美しかったです


雪の立山は、それはそれは美しい

今年に入り、富士山、白山、立山と、日本三霊山を見ることができました
なんか今年は何かいいことありそう!?


北陸道 糸魚川付近の工場
夜がまた良い味出してます


妙高、新井
ARAIが閉鎖されてから、このエリアにはめっきり滑りに来なくなりました
雪、重いし(^_^;)

新井に来たら、やはりきときとは外せません
お腹が空いていなかったので、晩ご飯用に持ち帰り

そして、無事帰宅しました
今回、どちらの実家も寒かったので、早く暖かい我が家に帰りたいと思いました
やっぱり落ち着きます


翌日、私は洗濯、Sさんは薪割り
昔話みたい(^_^;)

年末年始9連休
あっという間に過ぎました
あと1日あれば、飲み会参加できたのになぁ(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding (8)

2013-01-15 | スノーボード

毎年恒例の年末スノーボードツアーin志賀高原

今回はさらに人が減りまして、子供込の計11名でした
年を取り、家族が増えると参加するのも大変でしょう
でも、寂しいよね

そんな中でも、毎年子連れで参加しているBOWとKちゃA子ファミリーはすごいね
BOWもKちゃも良い奥さんもらったわ、ほんと(^_^)

私は、この会はずーっと存続してもらいたい貴重な集まりだと思っているので、
私が参加できなくてもSさんには参加し続けてもらいたいと思ってます
大学時代から数十年絶えることなく続いてるんだもん、すごいことだよ

12月30日
早朝5:30出発
メンバー:Hさん、Oくん、BOW、Tちゃん、Hくん、Sくん、Kちゃ、A子、Aちゃん、Sさん、私

今年志賀高原は、なんと雨!
雨なんて初めて・・・寺子屋はなんとか雪でしたけど


しかも、けっこう混んでる!

まずは、HさんとSさんと3人で寺子屋へ
ファミリー組とは別行動
最年長のOくんはホテルの広間で一眠り・・・(^_^;

そして、戻りがてら一ノ瀬を滑り、早めのランチでみんなと合流




午後は、私とA子、Aちゃんはホテルに戻りお先に温泉~♪
雨だから雪も湿雪で、ちょっと滑るだけで脚にくる

晩ご飯は17:30から

カンパイ~☆
しゃぶしゃぶと、ビュッフェでした
なかなか美味しかったです
年をとると、やっぱり量より質ですね(^_^;)

子供に話をぶった切られて、なかなかみんな一緒に話ができない・・・
でも、そりゃ子供はテンション上がるよね、小さい子は特に(^_^;)
まぁ仕方ないね
次回はど真ん中じゃなくて、ちょっと端に寄ってもらおうね(^_^;)

今回は、即2次会突入ではなく、小休止がありました(^_^;)
HさんとOくん、Sさんの4人でロビーに行ったら、なんと100円で淹れたてコーヒーが飲めたので、コーヒーを飲みつつソファで談笑
まったりしました(^_^;)

部屋に戻り2次会開催!
今回はまとまって話ができました
そして、子供達と母は退席し3次会の突入です

ここからは、ちょっと大人なお話もありました
いろいろとね
今回は誰もダウンせずに日付がかわるまでよくがんばりました(^_^;)
私は途中で、話してる横で布団ひいて先に寝ましたけど

翌日の31日は雪でした・・・
しかし滑らずにそれぞれ各地に散っていきました

今回参加できなかった皆さま、次回はぜひ!
もしかすると29日になるかもしれないので、Rちゃん達も参加できたらいいね
そしたらCDJにも行けるかな!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪!?

2013-01-14 | Weblog

降るとは聞いてたけど、めっちゃ積もっとるや~ん^_^;
なんだかスタックした車みたいになってる…


iPhoneから送信

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする