ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

キノコの秋

2024-10-25 | 

先週末ですが、地元の友人が久々に遊びに来ました
松茸小屋に行きたい!とのことでしたが、9月の中旬ですでに、10月末までは土日はランチも夜も予約でいっぱいとのこと…
仕方がないので、うちでSさんの手料理でもてなすことになりました😅

土曜の午前に、まんまと渋滞にハマり、予想より3時間遅れで到着
(地元の友人ですが、関東在住)

すでにお疲れさんなので、まずは温泉に
近所の温泉でのんびりしてもらい、宴の始まりです!

朝、道の駅で買ってきたキノコのアヒージョ風

ウマっ!
バケットも進みます

3日前から仕込んであったスペアリブ
何度も作ってもらっていますが、今回のが一番美味しかった!
職人になりましたね

そして、タネも仕込んでいました
手作り生地でピザ!



この日は暑くて薪ストーブを焚くわけにも行かないので、オーブンにて



うまーい!
さすがに薪ストーブピザにはかないませんが、美味しかったです

お酒は、ビール、酎ハイ、赤ワイン、白ワイン、日本酒と、料理に合わせてたくさん飲みました

私は早めに就寝しましたが、宴は2時近くまで続いたそうです😅

翌朝、のんびりとコーヒータイムを楽しみ、道の駅へ
直売所はほどよく賑わっていました
友人達は旬の地の物を購入していました

ブランチは道の駅内の食堂
オープン前に列に並びました
こっちの方が賑わってるし😅
数量限定の松茸ご飯と、松茸とキノコの天ぷらが皆さんお目当てのようです
友人達も注文していました

私はきのこ蕎麦(温)

めっちゃ美味しくて、また食べに行きたい♪
並ぶの面倒だけど😅
きのこの出汁がウマすぎ

こちらで友人とは分かれて、我が家は白馬へ
日曜の昼から移動?
はい、目的のものがありまして、売り切れる前に買わないと
で、無事に購入できました
特に他に用はないので、そのまま帰宅しました

友人達はツルヤに寄って帰ったようです
ツルヤ、観光客に人気なんですよね
長野県内のスーパーです
取り立てて私はおすすめしてはいませんが、自社ブランドの加工品はおすすめです
安くはないので普段使いはしませんが、お土産に良いと思います
生物はおすすめしません
幾度と裏切られていますので

日曜日の晩が少し冷え込んで来たので、薪ストーブを焚きました
今シーズン初のピザ始めました





やはりこうでないとね

友人の皆様、お待ちしておりますよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら〜フェルゼン編

2024-10-15 | 宝塚

咲ちゃんも退団されました…
この3連休は、咲ちゃんのラスト公演のライブ配信があるので、どこにも出かけられませんでした
久々の快晴3連休でしたが…



ベルサイユのばら〜フェルゼン編
咲ちゃんのフェルゼンは、私が見たことのある明日海さんフェルゼンとは違っていましたねぇ
あれ?朝夏さんのフェルゼン見てない?覚えてない
今回の雪組ベルばらは、フェルゼンもそうだけど、オスカルも、人間味のあると言うか、人間臭さを強く感じました
キャラクターみんな熱かった
初めてベルばら見て感情移入できました
逆に原作ファンの方はどう思われたのでしょうかね
私はこちらの方が好みです
そもそもベルばらにはあまり関心はなく、咲ちゃんの退団公演に行きたいけど、ベルばらかぁ…と思っていたほどです
どのみちチケットは取れなかったですけどね
客席いじりというか、映画館や配信観劇にも気遣ってくれて、あの余裕具合はさすが雪組!
まさかのアドリブ、嬉しかったです
衣装も豪華だった!

フィナーレ
良かった…(T_T)
あれ?サヨナラショー突入してる?と錯覚するほど
ただひとつ、エトワールは退団歌姫達で見たかったなぁ
今もまだ実感がわかない…

気がつけば、Sさんも最後まで見てました😅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇マナー?

2024-10-11 | Weblog
とあるサイトのインタビューとコラムで

いま、演劇のチケットが高騰していて、平均的な収入の若者がおいそれと見に行けないという記事

確かにチケット代、高いよね
劇場にもよるとは思うけど、SS席でも1万5千円以上するからね
まぁ、演劇だけじゃなくて、コンサートも然りだけど
でも、見たいのにチケット代高くて行けないって言うのなら、A席、B席っていう選択肢もあるよ?
私なんて、値段の問題よりも、そもそもチケット取れなくて行けないからね
どういうこと?不思議だわ


値上がりしてるのは演劇やコンサートだけじゃないよ
映画も値上がりしたよね
私が映画館に良く行ってた頃からは倍以上上がっててビックリした

観劇ルールに関してのコメントもありました
色々ありすぎて、なんでこのルールなのかと感じる部分があるんだとか
・姿勢は前のめりに座らない
・帽子は脱ぐ
・香水は控えたほうがよい
・髪飾りはキラキラしないものを
・頭の高い位置で髪を束ねない
・パネル上げるのは厳禁 などなど
パネルって何? 

パッと読んだ感じだと、これは、基本的には、後ろの方にも見えやすいようにするっていう心遣いだよね
私は特に違和感なく常識的なことだと思ったけど…
満員電車やバスでは、リュックは前に持ちましょう!と変わらないと思うけどなー(^^;;
これはルールというより、マナーですよね

Sさんとかもそうだけど、背の高い人は気遣って頭が飛び出ないように低くなって見ている人もいますよ
前屈みが嫌われるのは、横や斜め方向から見えにくくなるからでしょ
確かに、自分がやられないと、感じないとわかんないかもね

香水は個人的には苦手だし…
やめてほしい〜って思うことはたまにある
観劇に集中できないくらい強い人もいるしね
髪飾りキラキラNGなのも、照明の演出ぶち壊してしまう恐れがあるってことでしょ?
それとも、キラキラしてるの見えて気が散るとか?
まぁ、観劇に限ったことじゃないと思うけどな
マナーで考えれば、そんなことで窮屈に感じたりしないし、ルールとは思ってないし

映画館でも、前の席は蹴らない!とか、音を立てて食事しないとか、会話は控えるとかアナウンスしてますよ?昔から
それと同じでしょ
あ、これは観劇でも一緒か😅

そして、そんな“縛り”が演劇離れに結びつくなんて書いてあったけど、私には考えられませんね
飛躍しすぎでしょ(^^;;

むかーしむかしの噂話ですが、ライブハウスでポニーテールで見ていた子が、わっさわっさとポニーテールを揺らして前後左右の人に迷惑かけてたらしく、気がつくとテールをハサミで切られていた人がいたとかいないとか…😱


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟・新米キャンプ (2)

2024-10-10 | 旅行

10/6(日)
テントが濡れずに撤収できると思ったのに、朝方の雨で濡れてしまいました…

朝食は夕飯で残った白米をおにぎりにしておいたので、アイラップに入れて湯せんで温めました
新米うま〜っ!


昨夜の満天の星空は奇跡でした
あの時キャンプ場にいた何人の人が見られたのでしょうかね




チェックアウト時間には誰もいなくなりました
みんな撤収早いなぁ

今回はまだ空いている方らしいけど、夏休みとか連休の時はギチギチなのかな
ちょっと嫌かな
そういえば、一番最後にやってきた、小学生と中学生かな?連れファミリーが、え?そのスペースに入る?ってところにテント張ってましたね
みんなが気を遣いあって気持ちよく過ごせるように開けていたスペースだと思うけど…
他に広ーいスペースいっぱいあったんですけどね
あのメンタルすごいです
ひんしゅくものでしたけど
こういう人が稀にいるから、人気のフリーサイトのキャンプ場って苦手です

まぁ、この季節は涼しくて過ごしやすかったのは良かったですけどね
綺麗に手入れがされている芝生でゴロゴロしたかったけど、濡れていたのでできませんでした
残念😢

サイトからの眺望は良いのですが、高圧線がたくさん見えてて…
んー、私的には微妙でしたけど、
でも開放感はありました
次回はあるのか?

温泉は、ゆくら妻有
公式サイトの日帰り温泉のページに600円と書いてあったので行ったら、4月から800円になっていました
キャンプ場で割引券をいただいていたので700円でしたが…

リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー、無料のロッカー、床用コロコロ有り
泉質は掛け流しのほのぼのあったまり系でした😅
私は800円だったので、リピなしです

ランチは、つまりでカツカレー
店内への入り待ちから料理提供まで1時間かかりました…

ウマっ!

姨捨SAでソフトクリーム

シャインマスカット味
わかってはいたけど、人工的な甘さでした
マスカットガムみたいな味です😅

今回のメインイベント
南魚沼の新米を買いに



早速、うちでもいただきました
やっぱ美味しいっ♪
新米最高!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟・新米キャンプ (1)

2024-10-09 | 旅行
今朝は冷えましたね〜
うちの方では8:30で13℃!
寒かった

さて、週末は今年も南魚沼の新米をいただきに♪

10/5(土)
いつもすごい行列で、午後には完売している我が家では幻のおにぎり屋さん
今年こそ!と、がんばって早目に出発し、営業時間前に到着できました
20分前だったのに、やはりすでに並んでる!


無事におにぎり購入できました!
敷地内のテーブルで早速いただきます♪

ウマっ!
具入りで1個190円
このお値段でこんなに美味しいのは、かなりお得です♪
近所にあったらなぁ…😅

昨年も買ったお米屋さんまで移動し、新米12kg購入
少し値上がりしていましたが、美味しさから考えてもそりゃ買いますよ

キッチン片山でお肉やお惣菜を買い、ウオロクでお刺身を購入したら、いざいざ〜

本日のキャンプ地は、清田山キャンプ場
チェックイン一番乗りです
天気は曇天
せっかくの眺望自慢のキャンプ場ですが、遠くのお山は雲に隠れています

設営したら、まずは風味爽快ニシテでカンパイ☆
新潟〜!


栃尾のお揚げ

シロコロ


じゃじゃーん!
新米の登場です
2合サイズが売っていたので、道の駅で購入しました



土鍋で新米!
ウマすぎますっ(T_T)

ウオロクの刺し盛り

本当に、幸せすぎます
キャンプ飯っぽくはないけれど、最高のご馳走です


デザートは、生ぼた
なぜか罪悪感なし( ̄+ー ̄)ニヤリ

テントサイト1の夜景


ずっと曇天でしたが、夜中にトイレに起きた時に、満天の星空が‼️
天の川も流れ星も見られました

朝は雨の音で目が覚めました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗三昧

2024-10-01 | 

待ってました!
栗シーズン♪
今年も小布施に行って来ましたよ〜
直売所で、生栗2パック
焼き栗
梨にりんごにぶどう
秋の味覚たっぶり
秋って最高♡

ちなみに、直売所2店舗とも、レジ待ちが長蛇の列でしたので、
交代で並びつつ、1人ずつ物色しました
10時過ぎに着いてすでに30分待ちです

小布施の街中に移動して栗ソフト
こちらも駐車場待ちあり


今年も栗子餅食べたかったのですが、1時間待ちだということだったので諦めました…
週末は10時には行ってないとダメかな
他にもいろいろ購入し、中野でランチ

鯖の塩焼き定食
こちらのお店は、いろいろ付いてるのは楽しいんだけど、メインが少なくて寂しい気持ちになります
塩味強めです

スーパーオタギリで馬刺しを購入
このために中野まで来ました

今週の温泉は保科温泉

410円
リンスインシャンプー、ボディソープあり
ドライヤーは不明です
無料の鍵付きロッカーあり
泉質は、最初は鉄臭、次は薄らと硫黄臭
おばあさま達に混ざってのんびりしました

今週末は、車の点検と、スノーボードショップと栗三昧でした♪

来週末は晴れるかな?


焼き栗


栗おこわ


モンブラン


オタギリで鮎政宗売っていました!
日本酒の美味しい季節ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする