ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

THE POLICE

2008-02-25 | 音楽
2月13日東京ドームで行われたポリスのコンサートを、WOWOWで見ました。

世代的に?音楽の好み的に?かは定かではありませんが、ポリスには1度もハマったことはありません。
それでも、スティングの声は好きです。
ベースの弾き方も好きです。
スティングのソロのCDは2枚持っています。Sさんのだけど。

1年ぶりに見た動いているスティング。
身体が締まっていて、姿勢も良くて、とても50代後半には見えない。
#そんなところに感動してどうする。

ポリスと言えば、昔働いていたライブハウス(兼リハスタ)の同僚を思い出します。
スティング好きのベーシストでした。
その後どうしてますかねぇ。

それにしても、再結成ブームですなぁ・・・。

さてと、アカデミー賞授賞式でも見ますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #14

2008-02-21 | スノーボード
更新しても更新しても追いつかない・・・。

2月9日(土) 湯の丸スキー場  天気:曇り、そして雪
2月の3連休も湯の丸に行ってきました。

ちょっと疲れていたので、のんびりスタートにしようと思っていたのだが、どうやら午前が天気が良さそうだったので、急遽朝一攻撃に変更した。

毎週末行っていると、いつも来ている人がだんだんとわかってくる。
今日はいるとか、いないとか言いながら滑るのもなんだかおもしろい。

空いているゲレンデを思いっきり自由に滑ると、仕事の疲れも一気に吹っ飛ぶ。

本日もいつのもようにひたすら滑り、早めのランチをとり、午後は新しい板(パーク用)の慣らし運転。
板の長さは2cmしか変わらないが、セットバックがない分、カービングをする時に違和感がある。

しかし、その問題も時間が解決してくれた。
なんとなく板の特性がわかってきたので、キッカーにも少し入ってみた。



雪がだんだんと激しくなってきたので、本日終了。
いやぁ、今日もたくさん遊びました。

本日の収穫は、新しい板に少し慣れたことかな。
そろそろレールも行こっかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #13

2008-02-19 | スノーボード
2月2日(土) 天気:晴れ時々くもり

神奈川からRちゃんとZさんが遊びにいらっしゃいましたー。
長野新幹線で来るということなので、上田駅までお出迎え。
二人をピックアップして、いつもの湯の丸へと向かった。

今シーズン、すでに2回も北海道に滑りに行ったと言うZさん、Rちゃんも1回行ったらしい・・・。
いいな。

めずらしく、のんびりスタートで、ゆっくりと滑る。
ランチタイムものーんびり。

午後は、みんなでパークへ。今シーズン初パークです。
私はミニキッカーに1回だけ入りました。
コワっ。

満足いくフリーラン(カービング)がまだまだできていないので、本格的に入るのはもう少し後にしようと思った。

で、午後も早々に切り上げ、家へと向かった。

帰宅する前に、ピッツェリア(イタリアンのファミレス)でピザを買って帰る。
そして、近所の温泉へ。

その後は家で宴会です。
ビールの後は・・・? ワインですね。
ワインは、ここ数ヶ月我が家の定番となりつつある、バンロックステーション カベルネ/メルロー 2L。

けっこう飲みました。
3人でほぼカラにしてしまいました。最後は意地になってましたね。

当初は翌日も滑るつもりでいたのだが、こんなに良い感じになってしまったので、朝起きれる自信がないし、気力もない。
ということで、翌日は観光ということにし、布団にもぐった。

そして翌朝、起きてビックリ!
なんと、雪が15cmほど積もっていた。
関東もえらいことになっているらしい。

とりあえず朝はリンゴを食べつつまたまた山の話をし、草笛の開店時間に合わせ家を出発した。
その後は、雪の上田城へ。

実はZさん、城マニアだったらしい。 まじ?
六文銭グッズなんかも買ってらっしゃいました。

その後二人を上田駅に送り、駅で分かれた。
そのまま帰ったのかと思いきや、二人で真田太平記館にも行ってきたらしい。

今回は終始のんびりな感じだったが、たまにはのんびり滑るのもいいね。
メリとハリです。

おかげで、来週また楽しく滑れそうな感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #12

2008-02-15 | スノーボード
1月27日(日) 湯の丸スキー場  天気:快晴

Tさんと3人で、朝一ではなかったが、早めの滑り出し。
晴れているとスピードも出せて気持ちが良いっ!


     青と白のコントラストがとても綺麗だった

最近の私は、体が慣れるまでは、多少ズレてもいいから、その日のMAXのスピードで滑ってみる。
目と体がスピードとゲレンデコンディションに慣れたら、徐々にカービング練習にもっていく。
焦らず、ゆっくりと。



ここ最近は、邪魔になるのでカメラを持って滑ることはなかった。
持っても携帯くらい。
しかし、今日の天気なら邪魔でも持っていくでしょう!
というくらい、最高に眺望も良かった。


          第1ゲレンデと湯の丸山


        第2ゲレンデから見る西篭ノ登山

湯の丸で滑っていると、山スキーやスノートレッキングの人たちともよく遭遇する。
ゲレンデでも、テレマークスキーで滑っている人もよく見かける。

小さいスキー場だが、アルペン、フリースタイラー、レーサー、テレマーク、スクート、キッズ、そりと、多様なスノースポーツファンが共存する良いゲレンデだ。
えーっと、でもモーグラーにはちょっと厳しいかな。

天気が良く、ゲレンデコンディションも最高だったので、ついつい飛ばしすぎ(スピードじゃないよ)てしまったようで、腿がパンパン。
立ち上がる筋力がなくなってしまった。
ま、今シーズン、筋トレも全くしていないから当然か。

ということで、TさんとSさんとは別行動。
一人でのんびりゆるりと第5でカービング。

ラストは、3人で第5を切りこんできました。


          私だよ~。 なんかデカーイ。

帰りに布引温泉に寄り、そこでTさんと分かれた。


         温泉の近くから見た浅間山

それにしても、ほんとに良い天気だったな。
来年の年賀状になりそうな写真も撮れたし。(早っ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #11

2008-02-14 | スノーボード
風邪がなかなか治らなかったので、1月19(土),20(日)のスノーボーディングはお休みした。

1月26日(土) 湯の丸スキー場  天気:快晴


    第6ゲレンデの山頂からは北アルプスが望める

今シーズンは湯の丸スキー場のシーズン券を買ったので、「目指せ!カーバー!」ということで、ひたすらカービングの練習をしている。
湯の丸スキー場は、カービング練習するのに非常に良い地形で、アルペン率も高い。

いつも朝一出撃しているのだが、ゲレンデがまだ空いているので、思いっきり大回りのターンで滑ることができ、すごく気持ちが良い。
天気が良いと、さらに気持ち良く滑ることができる。
ただ、朝一は寒い。はんぱなく寒い。フェイスマスク必須です。

空いているうちに思う存分滑り、混みだした頃に休憩する。
そして、撮影したりしながらもう一滑り。

その後は早めのランチを取り、またもう一滑り。



最後に第5ゲレンデの緩斜面で、切りまくって終了。
そして、14:00には体力と集中力の限界ということで、終了。→ 帰宅。

夕方、Tさんが家に到着。
温泉に行って、その後は宴会 

翌日に備え、早目に布団にもぐった。

さぁ、明日も良い天気みたいだよー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物発見!?

2008-02-13 | Weblog
家のまわりで野生動物を見る事が出来ます。
きつね、たぬき、鹿、いたち・・・などなど。
普通にその辺にいるのです。

山では、うさぎや、カモシカなんかも見れたりします。


この前、友人達と雪の上田城へ行った時に、駐車場で意外な動物がいたので、思わずパチリと写メ撮っちゃいました。


まず・・・。







        しかです。


えー、で、お次は。


       リス・・・ですか。


で、とどめは・・・。




    ゴリラ!!!  

ゴリラが雪に埋まってました。


あ、家のまわりで見るのは、本物の動物ですよ。いや、ほんとに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2008-02-12 | Weblog
お正月に帰省した時に、同窓会にも行ってきました。

私は県外組ということで今まで一度も参加したことがなかった。
卒業後約20年近く会っていなかった人も来るということで、とても楽しみしていた。

実家に帰った時、決められた時間の中(2,3日くらい)で、地元の友人や、元バンド仲間など、いろんな人に会いたいし、家族とも一緒にのんびりしたいし、買い物もしたいし・・・と、スケジュールをたてるのに毎回苦労する。

で、今回は同窓会の前に1時間ほど、元バンド仲間と一緒に飲んだ。
もっと話をしたかったのだが、後ろ髪をひかれながら一人で店を出た。

同窓会の会場は、寿司居酒屋?
時間の数分前に到着すると、なつかしい面々が・・・。
20年近くたっているのに、ぜんぜんかわってない。

話は弾み、料理を食べる時間がほとんどなかった。
人生いろいろ。おもしろい話がたくさん聞けました。



その後、2次会へ。
しばらくしてから、元バンド仲間との飲み会に再び合流しようと思っていたのだが、話が弾みすぎ、気がついたら深夜1:00過ぎ。
結局2:00頃に解散となり、その後そろそろ帰宅するという元バンド仲間達と合流し、少しだけ外で立ち話し。

その後、タクシーで帰宅した。

いやぁ、久々に刺激的で楽しい飲み会に参加しましたわ。
懐かしい方言もいっぱい聞けたし、元気もいっぱいもらいました。


それにしても、深夜2:00過ぎにもかかわらず、人多すぎ。
こっちじゃ考えられん。
おまけに、客待ちタクシーもすごい台数。
久々に活気のある夜の街を歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #10 

2008-02-08 | スノーボード
1月13日(日) 湯の丸スキー場  天気:晴れ

1月の3連休の中日。
朝一で、温度計は-16℃。今年一番の寒さだった。
スピードを出して滑っている時の体感温度は、なんと -20℃ だった。(Sさんの板に温度計がついてるんです)

この日は朝から少し熱っぽく、体がだるかったので、風邪薬を飲んでから滑っていた。
体を動かして汗でもかけば治るだろうと思っていた。

が、しかし。
この寒さでは汗をかく以前に、体があったまる事すらない。
とにかく寒い。
滑っても調子がでない。

時間と共に-8℃まで気温が上がった。
体感温度は-10℃はいっているだろうが、このくらいの気温なら、家のあたりでもよくあるので大したことはない。
これまで、ニセコやウィスラーでも-20℃よりもっと低い気温を体験している。
しかし、今回は滑っても滑っても体があたたまらない。

とにかく寒くてしようがないので、休憩することにした。
しかし、あったかいコーヒーを飲んでも、ホットココアを飲んでも全くダメ。
最終手段?のあったかいうどんもダメだった。
すでに滑る気力もなかったので、Sさんには一人で滑ってきてもらうことに。

レストランの中で待っている間も震えはずっと止まらなかった。
多分、その時点ですぐに帰っていれば、あんなに大変なことにはなっていなかっただろう。

1時間後、Sさんは戻ってきた。
で、即刻帰宅。


      名物・第6ゲレンデのリフト待ち行列

帰ってから近所の温泉へ行き、ぬるめの温泉につかり、冷えきった体を解凍。
体があったかいうちに布団にもぐった。


3連休最終日の14日、ボードはキャンセル。
おとなしく家で体を休めることにした。

Sさんに私の大好きなミネストローネとオムライスを作ってもらった。

 

栄養つけてもりもり元気に!

しかし・・・残念ながら、そんなに簡単にはいかなかった。
2日後、ついにダウン。
今回初めて仕事を2日間もお休みした。
そして、その週末もボードに行くことはできなかった。

風邪気味だったにもかかわらず、-20℃の中で遊ぶなよってことです。
反省してます。

それにしても、湯の丸スキー場はとても寒かったけど、その分ゲレンデコンディションは良かったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snowboarding #9

2008-02-07 | スノーボード
ほぼ1ヶ月前の話ですが・・・
前回も書きましたが、記録を残しておきたいので、少ない脳をフル回転させて思い出してみました。


1月12日(土) 湯の丸スキー場  天気:小雨

1月の3連休。初日は最悪の小雨。
なんでまだ1月なのに雨なの。

ということで写真はなしです。

フード付のリフトでリフト乗車中はさほど濡れはしないのだが、滑っている時はゴーグルが濡れて前がよく見えない。
そんな感じでゴーグルを拭いながら滑るもんだから、スピードも出せないし滑った気もしない。

それでも、なぜか楽しい。
スノーボードってなんであんなに楽しいだろう。

2時間ほど滑り、一旦休憩。
ヒーターでウエアやグローブを乾かしつつ、コーヒーブレイク。

一度まったりすると、この雨の中で滑るのが億劫になってしまう。
が、気持ちはまだあるので、がんばって、えいやっと外に出てみた。

基本的には面倒くさがりの私だが、なぜかボードの時は違う。
きびきび。

Sさんと交代でお互いの滑りをチェック、アドバイスしあう。
雨でも熱いです。私達。

最近では、最高に気持ちよく滑れた時に終わるようにしている。
もう一回! と行くと、満足いく滑りが出来ないことが多い。
意気込みすぎて、カチカチになっているのだろうか・・・。
良いイメージで終わって、明日につなげたい。

ということで、ランチを食べて本日終了。

明日は晴れるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上田城

2008-02-04 | Weblog
この週末、神奈川から友人達が遊びに来ました。
土曜日はゲレンデに滑りに行き、翌日の日曜日は観光でもと思っていたら、朝起きてびっくり。
雪が積もってるじゃないの。
10cm以上積もったのは、今年2回目。
でもちょっと重たい湿雪でした。

しかしこの積雪のおかげで、雪景色の上田城を見る事が出来ました。
桜満開もいいけど、雪もいいよね。

ほんと、すごく絶妙なタイミングで遊びに来たもんだ。



上田城に行く前に、上田の草笛にお蕎麦を食べに行きました。
そして、今年初の“たらの芽”の天ぷらもいただきましたー。
美味しかったなぁ・・・。

そしてその日の夕方、友人達は新幹線で、雪の関東に帰っていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする