ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

snowboarding/14-15(22)

2015-02-27 | スノーボード
今週は滑りに行けないのです
ライブに行くから…
この時期、良さそうなキャンプや試乗会もあるというのに行けないという(T_T)
本当ならライブ前はワクワクしているはずですが、前回の日本橋が残念な印象だったので不安な気持ちが大きいです
ま、整理番号が早いのがまだ救いですかね^_^;
名曲リバースのカードとUNDOやって!
バンドソロパート見たい!
奥野さんの滑らない話も聞きたい!


さてさて、話はスノーボードです^_^;
先週末カービングバトルが丸沼で開催されたわけですが、今年も観戦に行こうと思っていたのですが、スケジュールが発表になるずっと前に友人達と予定を入れてまして、今年は行けませんでした
マコツさん、フリースタイル優勝、アルペン3位おめでとうございます
憧れのライダーの本気の滑りが生で見られなかったのは残念ですが、DVDが楽しみです( ´ ▽ ` )

そんな週末、金曜日にお休みを取って白馬へ
2月20日(金) 白馬岩岳

天気は曇りでしたが、前日に積雪があったようで、思ってもみなかったパウダーに出会えて大人しくはしゃぎました(≧∇≦)

時間とともに重めになってきましたが、3時間近くパウダー楽しめました


ランチはワサビ入りクリームパスタ
うーん、イマイチ~^_^;
ボンゴレは美味しかったよ




ランチの後は下に降りてまだまだ残っている非圧雪滑ります^_^;
やっぱり岩岳楽しいな♪
学生大会でコース制限はあったけど、楽しく滑れました


コースが荒れてきたので、あえて脇の非圧雪ボコボコバーン滑ります^_^;

はぁー堪能!
まだ時間は早いですが、白馬のいつものお宿へ

今回はアルプス側の部屋を予約しました
天気が回復してきてだんだんと白馬岳見えてきました!
朝の景色が楽しみ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BITTER SWEET@日本橋三井ホール

2015-02-18 | 音楽

ウインターシーズンの楽しみは、スノーボード!
今の時期は頭の中はスノーボード(美味しいものね)一色なんですが、ツアーが始まったので、しぶしぶ?ライブに行ってきました^_^;
冬じゃなければもっともっと違う会場のライブにも行けるのに・・・
ほんと、冬はやめてもらいたい!
なので、そんなにテンションも上がらないままこの日が来てしまいました
うっかりライブのこと忘れてしまいそうでしたよ^_^;
おまけに、新アルバムが発売してから約3カ月も経ってるから、熱も冷めてるよ~
しかも、そんなに気に入ってないよぉ~
なんてファンだ!^_^;

2月15日(日)
ライブ前のエネルギー補給は、ハードロックカフェ上野
強めのお酒を飲みたかったのですが、ライブ前に飲んだらライブ中に酔っ払うのでやめときました^_^;

お腹いっぱいやぁ~

上野からだと銀座線ですぐなんですね
三井ホール5回目にしてやっと気が付きました
しかも、会場のCOREDO室町ほぼ直結!
次回からはこのルートですね


中田裕二 TOUR’15“BITTER SWEET”@日本橋三井ホール
オープン時間前に会場に到着
ライブはキネマ倶楽部以来だから、2か月ぶり!
ドキドキするわぁー

いつも通りクロークに荷物を預けようとしたら・・・
あれ?どこだ?
で、スタッフに聞いたところ、今回はないとのこと(゜o゜)
は?え?無いの?そんな馬鹿な!
いつもあるのに、今回は無いなんて、事前にアナウンスしてよー(T_T)
オフィシャルのつぶやきでいいやん
不親切やわ・・・
冬だから着るものもかさ張っているのに、急に言われてもこの荷物どうしろと?
仕方がないので会場に入ってから壁側に寄せて床に直置きしましたけどね
でもね、ライブが良ければいいんですよ
ライブが良ければそんなことも忘れますよ

1曲目、やっぱ愛の摂理じゃないんだ・・・残念
難しいのか?
今回もまふまふ側で見てました
いいよね~まふまふのノリ(^_^)
シゲルさんもどっしり安定の音
あのドラム、落ち着くわ~(*´∇`*)

ツアーもまだ続いていますので詳しくは書きませんが、椿屋の曲もやってくれましたよ
なんであの選曲なのかわかりませんが・・・
リクエスト多かったのかなぁ?

いつもは気が付けば顔が笑っているけど、今回はあんまり笑わなかったなぁ・・・
なんか体も自然と動かない?と思ったら、前の人の頭でまふまふが見えなくなってた!
慌てて少しずれてまふまふ見ていたら、あのノリにあおられるように体が勝手に動きました^_^;
ほんと、SKBのメンバーに支えられていますよね

今回のライブ、メンバーソロもないし、奥野さんの爆笑MCもないし、なんか物足りなーい!
熱くなれないというか、なんだか単調な感じがしました
リバースもないし、UNDOもない(T_T)
FUTEKIやるくらいだったら、その2曲やってほしいなぁ

今まで椿屋時代も含めて中田さんのライブはたくさん行ったけど、正直、一番楽しめなかったです
消化不良です・・・ふまーん

そういえば、照明も単調じゃなかったですか?
いつも、曲の雰囲気と照明がマッチしてて、ぐっとくる時もあったんですが、今回はそういえばなかったなぁ
それに妙に気になったのが、スタッフの案内の雑さです
ライブ終了後、会場出口付近でゴミ箱を探していたお客さんに、ゴミ箱はあちらですと、混雑した来た道をずーっと戻った一番奥を案内していました
この人ごみを戻れと?
なんで、出口にゴミ箱置かないの?
動線がわかってないというか・・・というより、ではお預かりしますとか言えないんだねー
最近、ドラマの花嫁のれんを見ているせいか?気になるんですよねぇ、おもてなし^_^;
もしかして、イベンター変わった?

そうそう、ライブ中に人差し指立ててくるくる回す人達が横にいたんですけど・・・
トンボでもいたか?
いつもはトンボ捕獲の人達は遠くにいたのであんまり気にならなかったんですが、
今回は横にいたので、おかしくって曲に集中できなくなりましたよ^_^;

なんか文句ばっかだね、私
でも、そんなライブだったんです
このライブが良かったら追加公演も行こうと思っていましたが、心は決まりました
行きません!

このツアー、あと1か所だけ行きます
良いライブだったらいいなぁ~

帰りの新幹線、ほとんどライブの話はしませんでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/14-15(19)(20)(21)

2015-02-17 | スノーボード

2月7日(土) 湯の丸
ニセコのあとの湯の丸

朝焼けがキレイでした
しかし、ずっと朝寝坊する日もなく滑りに来たので、さすがに眠いです・・・


天気がよくて気持ちいいです
久々に常連Uさんとお会いし、3人で滑りました


この日も北アルプスがよく見えました(^_^)


第4はパークもポールもフリーランもできる!
Uさんは先に帰宅
週末の大会参加の是非を決めるため、うちはもう少し滑りお昼頃に山を下りました
で、ランチはやま別館へ


2月11日(祝) 湯の丸
Sさんは大会参加を決めたため、カービング練習です

本日も晴天なり


寒くて寒くて、陽だまりの車の中でぬくぬくしていたかったのですが、Sさんの練習にお付き合い
冷えすぎてか、何をする気力も奪われてしまいました^_^;
ので、ラーメンなし


2月14日(土) 湯の丸
第1回、湯の丸カービングマスターズ
この日も湯の丸は冷え冷え(@_@)
大会は第3ゲレンデの半分を使って開催されました

初の大会参戦
検定も受けたことがないので様子がわからず、湯の丸なのにアウェー感たっぷり^_^;
しかし、レベル高すぎですね
草大会でもこんな感じなんですね、ビックリしました
 
そういえば、ビギナークラスと、オープンクラスとありましたが、ビギナーの定義ってなんですかね?
MTBのレースでもよくありますが、よくわかりません
明らかにみんなビギナーじゃないよね~?
大会が初参加の人ってこと??? そんなわけないよね^_^;

で、結果は残念でしたが、 良い経験になったのではないでしょうか
私は出なくて良かったです 
レースは苦手です、スタート前にすぐにお腹痛くなるんで ^_^;

時折強風の吹くゲレンデで、じっと観戦しているのはかなり辛かったです
体感温度は-10℃くらいだったのではないでしょうか
指が麻痺してチャックの上げ下げが出来なかったくらいです(゜o゜)
夕方リフトが終了するまでスキー場にいたのは今シーズン初でした 
少しは滑りましたが、ほとんど板を外してましたけどねー

冷え切りまくった体には、やっぱりラーメンですね♪
帰りに丸木屋に寄って帰りました 

しばらく週末忙しいので風邪はひけませんよぉ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のラーメン部 2月1,2杯目

2015-02-16 | 
昨日は朝起きてビックリの積雪でした

この雪にもかかわらず、滑りに行けないという…
昨日は東京は日本橋まで日帰りでライブ参戦してまいりました
その記事はまたおいおい…

今年に入ってからラーメン部の部活動が
疎かになっております^_^;
ま、今月はなんとか週一で活動することができました

まず1杯目
やま別館のから揚げ定食につけたミニラーメン

若干チャーシューがにおいましたが、スープも素朴な味で美味しかったです
から揚げも美味しかった( ´ ▽ ` )

2杯目は、
上田の丸木屋

本日のきまぐれは、奏龍(なきりゅう)味噌ラーメン
しょっぱくない味噌で美味しかったです(≧∇≦)
ベースのスープもめっちゃ好みの味でした
また食べたいな~♪

ごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーボードトリップ@北海道 DAY4,5

2015-02-13 | 旅行

1月31日(土) ニセコ最終日
前日からの積雪もなく、強風でリフトの運行が微妙だったので、本日は滑らずにのんびり朝食~♪

ここのホテルのパンが美味しくて、大好きなんです
小さめだし、何個でも食べられそうです


〆は勝手丼
夢の丼を作ってみました☆
すじこ、鱈子、たこわさ、かぶの漬物♪
お腹いっぱいだったけど、ペロリといっちゃいましたよ\(^o^)/

荷物を預けて、お散歩?
ゲレンデに出てみたら、ものすっごい強風でテンションMAX^_^;
こんなに晴れているのに、強風のためアンヌプリは営業中止
土曜日だというのに、商売あがったりですね

スキー場のレストランは営業しているようだったので、そこで一杯・・・
バスの時間までまだまだたっぷり時間があるんです
大浴場が開いていればもっとのんびりできたのになぁ

そして午後
楽しかったニセコをあとにしました
ひらふで滑らなかったの初めてだ
ありがとう、ニセコ!
来年また来れたらいいな~ 

バスで途中に寄ったひらふの駐車場
羊蹄山は雲の中でした・・・(T_T)

バスは札幌へと向かいます
途中に寄った道の駅のあげいも、美味しかった~♪

そして、札幌の夜は・・・
いろいろ行きたいお店があったけど、迷った挙句、スープカレーにしました^_^;
yellowの豚角煮カリー 辛さは3にしました
もっと辛くても良かったなー
美味しかったです、満足満足

食後のお散歩
寒かったけど、雪まつりの制作過程を見に大通り公園へ

残念ながら、中には入れず・・・
ただただ寒いだけでした(>_<)



2月1日(日)
朝食付きだったんですが、コーヒーとヨーグルトだけでガマンしてチェックアウトしました
ほんと、めちゃめちゃ美味しそうだったんだけど、アレのためにガマンガマン(>_<)
外には、すごい氷のオブジェ?がありました
水産会社の看板が下にあったので、宣伝かな?


空港バスで新千歳空港へ
今回も看板撮っちゃいました、お約束です^_^;

そしてそして~
ずーっと行きたかったラーメン道場!
毎回おなかいっぱいで食べられなかったんです
で、今回こそ!ということで、朝食セーブしました

やっと、門をくぐれました(T_T)

味噌ラーメンが食べたくて、ラーメン道場、新規参加のお店、空へ

こってりしてそうだけど、つるっと美味しくいただきました
作戦成功!\(^o^)/
やっと念願叶いました、ごちそうさまでした
あじさいも美味しそうだったんだけど、どうしても味噌が食べたかったので・・・
やっぱり北海道の味噌ラーメンは美味しいな☆

そして、正午ジャストの便で北の大地を発ちました
ありがとう!また来年\(^o^)/

上空から見た新千歳空港
雪が積もっているから滑走路がわかりやすい


復路は晴れていたので富士山も見えました


アクアラインも

無事に羽田空港へ
空弁買いました
なぜか、松坂牛という・・・^_^;

美味しかったです(^_^)

最後の最後に帰りの駐車場で残念なことがありました・・・(@_@)
テンションガタ落ちでしたが、それを差し引いても、楽しかった思い出ばかり残ります
雪には恵まれませんでしたが、ガイドツアーと、美味しいご飯のおかげで楽しめましたY(≧∀≦)Y
来年も行けるように節制してがんばらなきゃ!

帰ってきてから、写真を見ては思いだしニヤニヤを繰り返しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/14-15(18)

2015-02-12 | スノーボード

今回のニセコツアーですが、ジンギスカンは、ニセコジンギスカンに行ってきました
ロフト倶楽部も行ってみたいんだけど、場所の近さで選びました
前回からアンヌプリ側にお引越ししていました
少し広くなって、くつろぎやすい感じになっていましたよ
今回はゴミ袋持参していきました(ウエア類の焼肉臭付着防止のためにね)

サッポロクラシック生と、じゃがバタ 塩辛トッピンは北海道ならではですよね
これがよく合うんだなー(^o^)


上ラム 美味~い♪


ザンギと、松前漬けと、いくら! お酒にもご飯にもとてもよく合います
今日のBC楽しかったね~と話も尽きませんでした

1月30日(金) ニセコDAY3
本日は3山共通リフト券にしました
が、視界不良で上のリフトが動いていません(>_<)
バスでヒラフまで行けばいいんだろうけど、アンヌプリも楽しいんだな
端パウはほとんど残ってないけど、ツリーはあるとこはある^_^;
G8は開いてませんでしたが、途中からロープくぐって入っていく人が何人かいました
日本人らしき男性グループでしたよ


G7が開いていたので、入ってみましたが・・・
午前中は良かったそうですが、ものの1時間でズッタズタ、しかもカリカリコブコブバーンが顔出していました^_^;
後半はまだ良かったですが・・・


途中でGENTEMSTICKのレンタルの板を2回交換し、2日間で3枚乗ることが出来ました
おかげで、ひとつわかったことがあります
私にはスワローテールの板は向かない!ということ
木の混んだ林のツリーランで、フェイキーしたら刺さってコケました(@_@)
そりゃそうだ^_^;

しかし、GENTEMの板いいですね
前足がどうとか何にも考えなくても楽に気持ちよく滑れるし、カービングもふつうにできる
いいなーいいなー、欲しいな~(≧∇≦)
でも高いな~


自分の板に乗り換えて滑ってみると・・・
スタンス広~い(>_<)
よくこんなスタンスで乗ってたねー、あんた
これか、もう少し短い板にしろって言われるのはΣ(T□T)




結局、夕方までアンヌプリのみひたすら滑っていました

疲れたので、外出なしで今日の夜はホテルのディナービュッフェ
カヴァ1本入れちゃいました(^_^)

ポテトフライに見えるけど、さきいかフライでした


ラーメンもセルフで食べ放題


本日もよく滑りました
明日はニセコ最終日です(^o^)/
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/14-15(17)

2015-02-11 | スノーボード

1月29日(木) ニセコDAY2
御嶽BCでお世話になったガイドのYさんに教えていただいた、POWDER COMPANY GUIDESのツアーに申し込みました
リフトアクセスに予約していたのですが、雪の状況から急きょBCハイクに変更になりました
うーん、ちょっと不安だけど(私の技量的に)、委ねてみますかね
装備はウエア類以外は全てレンタル
場所は元スキー場のチセヌプリへ

出発前にトイレに寄ったら、なんとまぁビックリ!またまたAさんとお会いしました~(゜o゜)
こんなところで、再会するなんて^_^;
Aさんは違うお山に登るそうですが、1分いや、数秒でもずれていたらお会いすることはなかったでしょう
しかし、一緒には滑れないという・・・^_^;
またどこかで!とお分れしました


さぁさぁ、出発です!
ドキドキする~

今回は、ガイド2名、カメラマン1名、参加者6名の9名のパーティです

雪質良好!
私の「人生2度目のスノーシュウ!」発言が気に入ってくれたらしく、カメラマンのKさんが何度も「どうですか?人生2度目のスノーシュウは?」と聞いてきました
どうやらネタにされてしまったようです^_^;
もちろん、すごく楽しいですよ!


さて、1本目のドロップポイントです




Sさん、気持ちよさそうにスプレー上げながらカッ飛んで行きました
ドッキドキの1本目でしたが、ふわふわのパウダー気持良かったです
もう1本ここを滑りたいけど、移動しまーす


数日前に雨が降っていたなんて信じられません
この天候でも、ハイシーズンの白馬の一番いい状態のパウダーと同じくらいですよ!


なんとまぁ魅力的な景色だこと


2本目
こわ~い!と叫びながら滑っている私に、さっきと同じ斜度だよ!とKさんからのツッコミ・・・^_^;
大声出すことで、無意識に緊張緩和してるんですよ、きっと


底突きもなく、最高の斜面です!


違う斜面にご案内~


プロのカメラマン同行ということで、初めて自分のパウダーランを撮ってもらいました


うぉー最高!
この雪質で、しかもノートラックだなんてすごすぎる!


ツリーも気持良かったですよ!




しかし、最後の最後にハマってしまいました^_^;


さすがはプロのカメラマン、シャッターチャンスは逃しません!^_^;
アップにされました・・・




終了~!いやぁ、楽しかったなぁ
もっと滑りたいけど、上りの体力がないので、ちょうど良かったですかね
温泉の湧く沼、大湯沼?をバックにパチリ


駐車場までは道路を歩いて移動しました


お店に戻り、スライドショー上映会!
いやぁ、おもしろかった

地元密着のプロのガイドツアーは、素晴らしいですね
その日の天候、雪の状態を考えて、一番いい条件の斜面に案内してくれるのですから
しかも、なるべくノートラックなんて(゜∀゜)
これはクセになりそうです
次回は2日間参加できるように、がんばって節制しないとね

素晴らしいガイドカンパニーを紹介してくれたYさんに感謝!
ガイドのTさん、Sさん、カメラマンのKさん、参加者の皆さん、最高の時間をありがとうございました
私はますますスノーボードが好きになりました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/14-15(16)

2015-02-10 | スノーボード

花嫁のれん、毎日録画して見ています
おもしろいんですよねぇ~
若干イントネーションに違和感ありますが、加賀の言葉を聞くとホッとします
今回はちょうど新幹線開通の時期と重なるので、そのあたりをどう絡めていくのかそっちの方も気になってます^_^;

2年ぶり4回目のスノーボードトリップ@ニセコ
今回もアンヌプリベースです

朝の便なので、前日に仕事から帰って羽田へ移動
空港の駐車場で車中泊しました^_^;

1月28日(水)
早めにラウンジに入ってのんびりしました

離陸時のあのGが・・・`*)


雲が多めで日高山脈見れませんでした(T_T)
あれ?逆向きだったのかな???


北の大地に到着しました!
やっぱりピリッと寒い

バゲッジクレームまでの通路で、見覚えのある後ろ姿
あるわけないない!と思いながらコンベア前に来たら、やっぱり!
昨年の御嶽BCでお会いしたAさんでした
1度しかお会いしたことはないけど(前泊の宿も一緒でしたが)、FBで繋がっていたのですぐにわかりました(^_^)
同じ日の同じ便で、しかも気づけたなんてすごい!
私のことは、美味しいものたくさん食べている人というキーワードで覚えていてくれていました^_^;
行き先も同じで、バスももしかして?と思っていたのですが、早い便に乗れたそうで先に行かれたようでした
残念~


ニセコ行のバスの中で乾杯~☆
北海道限定のサッポロクラシックといろはすハスカップ


バスの車窓から羊蹄山!
電線がジャマでした(>_<)


ホテルに到着後、届いた荷物をほどいてゲレンデへ!
初日は足慣らし程度に、アンヌプリ3時間券です
と、その前に板のレンタルへ
今回は2日目にガイドツアーに申し込んでいて、その時にも板のレンタル可ということだったので、前日から板の予約入れていました
いろいろと相談した結果、FLOATER153 uni に決定!
初めてのGENTEMSTICKの板です~♪

数日前から天気がイマイチだったらしいのですが、
いやいや、ゲレンデコンディション良好ですよ!
ツリーや端っこパウダーかなり残ってましたよ
板の感じもすごくイイ! コントロールしやすい!
こ、これがパウダー板の威力っていうやつかΣ(゜ロ゜;)
明日が楽しみだ
楽しみすぎて、写真撮るの忘れていました^_^;

夜はホテルのレストランでディナービュッフェ

レストランまでの廊下
何気に長くて疲れる^_^;


乾杯~♪ 写真がブレブレですいませんm(__)m
ここのレストランのメニューがどれも美味しくて飽きなくて気に入ってます
ゲレンデ直結だから、面倒くさがりの私はいつもここに泊まります


デザートの種類も豊富です♪
今回はゴマ団子もあった~\(^o^)/
そして、〆は定番のソフトクリーム☆
ドライフルーツとナッツ、ブルーベリーソースもかけちゃいました
欲張りすぎましたかね^_^;

さぁさぁ、翌日に向け早めに就寝! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

snowboarding/14-15(15)

2015-02-09 | スノーボード

北海道から帰ってきてからはや1週間
現実になかなか戻れないでいます^_^;
そして食欲が止まりません・・・

久々の?今さらシリーズ

1月24日(土) 
2週間ぶりの湯の丸でした
うちの近所から見える浅間から湯の丸・烏帽子と朝焼け


湯の丸スキー場第4リフト上からの眺望
北アルプス、乗鞍、御嶽までよーく見えます



先週の白馬から晴天続き
やっぱり、日頃のアレが良いんでしょうかね~



素晴らしいバーンコンディションのおかげで、行き詰っているトゥーサイドも少しは良くなった気がします
やはり、後ろに人の気配を感じると途端にダメになるみたいです・・・

数日後に迫ったスノーボードトリップに向け、調整ができました

ランチはやま別館のから揚げ定食
トリコになってしまいました(^_^)

美味しいんだけど、量が多くて・・・^_^;
ミニサイズないかなぁ

翌日の日曜日はボードお休み
準備day まずは板とブーツの発送

さ、いよいよですな
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっぱい食べました

2015-02-04 | 
2年ぶり4回目のスノーボードトリップ@ニセコ
今回もまたいっぱい食べました^_^;


ホテルのランチブュッフェはスイーツの種類もたくさん♪


ニセコジンギスカン
定番のジャガバタといくらと松前漬け


ホテルのディナーブュッフェ
食べまくり、飲みまくり^_^;


ラーメンブュッフェ~


モーニングブュッフェ
ここのホテルのパンが美味しいんだな

〆に夢の丼を作ってみました♪

中山峠名物?のあげいもとサッポロクラシック

札幌に移動して、イエローのスープカレー


新千歳空港のラーメン道場では札幌ラーメンを


羽田空港では空弁
なぜか松阪牛おこわ^_^;

はぁー、いっぱい食べました!
でもね、動いているからか、体重も体脂肪率も全く変わりなし!でした( ´ ▽ ` )ノ

北海道は美味しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする