夏の終わりの、トドメ!認定講習、今日から2日間。
2人の講師(大学教授)の名前が書いてあったので、
「もしかして、1日ごとに試験があるのかしら?」などと思っていたら、予感的中!!
今日は16:05から試験がありました。
これまでの認定講習では、
たいてい、「○○について書きなさい」というような、アバウトな出題でしたが、
今日のはA4用紙3枚分、出題されていました。
( )のある穴埋め問題や、
○×で答えて、×の場合は理由を述べなさいというような問題が出ました。
もちろん、今日習ったことを1日の最後にテストされるのですから、
暗記というわけにはいかず、
もらった資料や、自分で講師の話やスクリーンに映し出される文字を
メモしておいたものを見てもOKだったのですが、
資料のどこにメモしたかとか、試験中に探すのが大変でした。
講義の間にちょっと眠気がさしたときもあって、
メモを取らずに話の内容もよく聞いていなかったという部分が
出題されているところは、解答があやふやでした。
講義の内容は、いままであまり踏み込んだことのない分野だったので、
学ぶ立場としては、とても新鮮で、話も面白かったと思います。
明日の講師も、話が上手だといいなぁ…。