連休3日目の朝早くから、雷がひどく鳴り始めました。
ちょこは、予想通り、すぐにぎゃんぎゃんと騒ぎ出したので、
庭に放すことにしました。
家の廊下の下にちょこが潜り込む場所があって、
雷が鳴るとたいていちょこはそこへ避難します。
庭の周りは一応ちょこが出られないようになっているのですが、
これがどうやったのか、ちょこが脱走。
明るくなって、みんなが起きてからちょこがいないことに気づき、
父が探して、田んぼのそばの用水路に座り込んでいるちょこを見つけました。
庭に連れて帰ってしばらくしたら、ちょこはたくさんの泡を吐き、
変な声を上げて、へたり込んでしまいました。
わ~、これはやばいかも…。
とりあえず、潜り込むのが好きな場所へ連れて行き、様子を見ました。
雨がすごく降って、その上、大好きな水遊びをしすぎ、
気が付いた時には、身体が冷え、具合が悪くなったのではないでしょうか?
少し落ち着いてきたら、こんどはちょこのお腹が
ビュンビュンと音を立て始めました。
これもたぶん水遊びで、川の水を思いっきり飲んだせいなのでしょう。
胃腸薬のビオフェルミンを1錠ほど飲ませ、回復を待ちました。
お昼頃になって、やっと少し身体が元に戻り、食欲も出たみたいで、
餌をやるとゆっくりと食べました。
やれやれ一安心…と思いきや、
ちょこが庭にしたおしっこに、どきっ!真っ赤じゃないですか!
わ~血尿!!
おしっこは砂にしみこみ、血の色もわからなくなったので、
もしかして、これまでも気づかないうちに血尿が出ていたのかも。
黄色が濃いなぁと思ったことはあるけど、まさか血尿がでるなんて。
ちょこはまだそれから、30分おきくらいに、ちょこにおしっこを催促。
ちょっと、しにくそうな感じでおしっこをしていました。
血尿が1回目とすると、2回目はちょっと赤い色が混じっていましたが、
3回目は薄い黄色で、血の色は見えませんでした。
ちょこ自身は、夕方までには元気になって、
お客さんが来ると、玄関にいちばん近い庭の端まで走っていって
わんわんといつものように吠えていました。
でも、膀胱炎や、悪い病気だったらいけないので、
昨日の夕方、獣医さんに連れて行き、診てもらいました。
同僚の話では、血液検査をすると、膀胱炎かどうかわかるらしいので、
血液検査をされるのかなぁ、それともおしっこを取って検査をされるのかなぁと
思っていましたが、ちょこのお腹をさわったり、舌の色をみたり、
脱走した時の話などを聞いたりして、
膀胱炎、あるいは脱走した時に(外傷はないけど)軽い交通事故にあって、
膀胱壁が破れて血尿が出たのかも知れないとのことでした。
舌の色などから、貧血はみられないので、
血尿が続けて出ているようではないから、
抗生物質を出しておきましょうとのことでした。
この先生、質問したら、丁寧に答えて下さるので、
どうもわたしはこの先生にお会いすると、
日頃気にしていることをいろいろ聞いてしまいます。
ちょこは散歩の途中で、灰色の蛙(イボ蛙?)を捕まえてガブッとやるのですが、
いつも大丈夫なのだろうか?と心配でした。
そのことを聞いたら、蛙自体は大丈夫だけど、蛙には寄生虫がいるので、
ガブッとするくらいなら良いけど、
飲み込むと寄生虫が身体に住み着いてしまうので、
食べないようにしてくださいとのことでした。
それから、これも月曜日に気づいたのですが、
ちょこのまぶたの淵に、黒い胡麻のような物が…。
最初は目やにかと思ったけど、よ~く見ると虫のよう。
あ、これはもしかしてマダニ?あの血を吸ったらすごくでかくなるヤツ?
わたしは、爪を立てて、ちょこのまぶたから、マダニを除けました。
でもあとでネットで調べたら、無理矢理除けるのはよくないみたいですね。
ちょこが獣医さんのところにいるとき、
診察台の上に、1匹ポロッと落ちてきました。
あ、そうそう、これも聞こうと思ってたんだ…。
やっぱりマダニだそうで、フロントラインという
首の後ろに垂らす薬をもらいました。
冬になるとマダニの活動は少なくなるそうで、
3本セット(1ヶ月に1本)をちょうど使い切れば、その季節に。
マダニは血を吸うので、吸われた犬が貧血になるだけではなく、
バベシアという原虫に感染するそうです。
マダニのことはこれまであまり気にしていませんでしたが、
これからはフロントラインをこまめにつけてやり、
草むらを歩かないようにしなければ。
でも、田舎だから、散歩コースがほとんど草の中みたいなもんなんですよねぇ。
そして、ちょこの体重。先生は、11kgかと思って、
フィラリアの薬を出して下さっていたのですが、
いまのちょこの体重は13kgを超えていました。
先生もびっくりされて、これはフィラリアの薬の量を変えなければと言われました。
で、ちょこはちょっと太めで、これが上限、これ以上太らさないようにとのことでした。
抗生物質のアモペニキシンと、フロントライン3本セットと、
フィラリアの薬で、計10300円お支払い。
保険がないから、高いけど、これでちょこが健康になれるなら良いよね。
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。