予報通りの雪。
車の上の雪を指で計ってみると、
朝7時半で、積雪2~3㎝というところでした。
先週、韓国の大雪を見ているので、
あんまり驚きはない…?
いま、わたしのGolfは例の件で、先週金曜日から修理中。
明日、やっと返ってくる予定です。
ということで、その間、弟のラウムを借りて通勤中。
今朝、ICを出るとき、取材のカメラがこっちを向いたので、
どこのテレビ局かな?とちょっと気になりました。
KRYの夕方のニュース、「リアルタイムやまぐち」は
毎日予約録画しているので、
家に帰ってから見てみると、
最初の雪のニュースの中で、
その時の映像が流れました。
少し遠くからですが、
わたしが運転するラウムが映っていました。
遠目なので、車のナンバーや
運転しているわたしの顔まではわかりませんでした。
よかった…。
周南市の海に近いところは、
雪がほとんどありませんでした。
いま、23時前。雪はまたちらちら降っています。
↓ポチっと投票よろしくお願いします。
お腹が満足したところで、
今度は少し離れた韓国民俗村というところに行きました。
佳甫亭カルビ(カボジョンカルビ)のお店から
車で約30分くらいでした。
ここは 朝鮮に古くからある生活様式や
伝統文化を見学・体験できる野外博物館です。
ここも当然のことながら、
辺り一面、雪に覆われていて、観光客もほとんどおらず、
残念ながら、綱渡りや馬上武技、伝統婚礼式や体験コーナーなど、
すべて中止になっていました。
↓喜びを表す(?)Seさん
ほんとうなら、観光客の多いざわざわとした賑やかな空間のはずですが、
雪のおかげで静寂に包まれた風景が広がっていました。
ここの伝統家屋と雪景色を写真に撮ろうと、
高そうなカメラを抱えた観光客ではない人々が
あちらこちらでシャッターを切っていました。
そりゃ~写真を撮りたくなるような、
絵になる風景ですよね。
↓カササギの巣にも雪が積もり…。
↑これは何でしょう?
尿を入れておく瓶だそうで、あとで肥料に使われるとか。
↑竪穴式住居のようなキムチ保存倉。
↓中はこんな風になってます。
↓だいがら(?)体験中のNaさん。
↓官庁でお尻たたきの刑を演じているSeさんとNaさん。
ふたりとも楽しそうです。
↓”罪を犯した”Naさんは牢屋に入れられ首枷をはめられました。
後ろはガイドさん。
↓罪を償いやっと牢屋から出してもらえたNaさん、反省中です。
↓韓方薬房
↓塀に貼ってあるのは、指名手配書。
↓近づいてみると、犯人の顔、かわいい。
民俗村の中の市場。
ここも人影まばら。
寒いのでオンドル部屋に入って
何か食べることにしました。
(もう、おやつタイム!)
↓スンデ、初めて食べました。
長いままだと、グロいけど、
切ってあるとそうでもないし、なかなかの味。
もっと生臭いとか、塩辛いとか、
そんな味や香りを想像していましたが、
エゴマの香りがして、味もどちらかというと薄く、
皿に添えてある塩をちょっとつけて食べました。
迷わずスンデを注文したKaさんに
ガイドさんがびっくりしていました。
普通、観光客はスンデを食べないようです。
↓以前、広蔵市場で撮った長いままのスンデ。
↓パジョンも美味。
ドンドン酒というお酒も飲みました。
ドンドン酒は、ちょっと糠のような香りがありますが、
すっきりした味の透明なお酒です。
韓国民俗村も、もう一度春にでも来て、
一日ゆっくり楽しみたい場所です。
まだまだ終わらない2日目。
2日目の夜は長い!
でも、今日はここまで。
↓ポチっと投票よろしくお願いします。