昨日、発表されました。
こちらからどうぞ
早速調べたところ、なんと!
975624…あ、1等??
ん~よく見ると
当選番号は
975424…あ~残念。200番違いって全然違うけど、数字的には1個違うだけ。
以前にもあったのです、1等と数番違い。
その年賀はがきをくれた同僚に、数番違いだったことを話したら、
少し経ってから「友達が当選したって電話があった」と教えてくれました。
わたしのもらったお年玉年賀はがきは、いつもこんな感じ、惜しい!というのばかり。
結局、今回も下2桁当選1枚のみでした。
最近、ちょっとはまっているジャム作り。
昨年12月に「ゆず茶にして」と、同僚にゆずジャムをもらい、
我が家にもゆずがあるので作ってみようと思ったのがきっかけでした。
でも、我が家のゆずは、肥料が足りないのかどうかよくわかりませんが、
切ってみると、中は種ばっかり。
で、どうしようかなぁと考えて、思いついたこと。
そういえば、たくさん実っている甘夏(らしきもの)があるじゃないか!
(らしきもの…確証がまだない)
↓これは去年の1月に撮った甘夏(らしきもの)の写真。
いつもは、春になってから、収穫していたけど、
1つ取って、切って、果汁を飲んでみたところ、
酸っぱくなく、とっても美味しいのです。
実は、後で聞いた話によると、
甘夏の収穫時期は今頃が良いようですね。
それを知らず、我が家では、
4月とか5月とかに収穫していました。
その頃だと、もう中が白っぽく、
水分が抜けたみたいになっている実もあったけど、
時期について何の疑いもなく収穫していました。
で、話を元に戻します。
以下(らしきもの)を省略。
ネットでいろいろなレシピを探して比べ、
自分なりのレシピにしました。
1回目はせっかく取ったゆずで作って、
苦くて食べられず。
2回目はゆずと甘夏をブレンドして作り、
こちらはちょっと苦いけど、美味でした。
3回目以降は、甘夏だけで作っています。
甘夏4個分
うち、果汁1~2個
残りは袋を取って、果肉部分だけにします。
果皮は多く入れると苦くなるので、
薄くむいて、せん切りにしたものを30g程度。
せん切りにした果皮は鍋に湯を入れた中で茹でて
苦みを取り除きます。
これを3回くらい繰り返すと、わずかに苦みが残って、
ジャムにしたとき、ちょうど良い感じです。
甘夏の中の種を集めて、鍋に入れ、
水を適当に入れて、しばらく加熱し、ざるでこし、液を取ります。
これでペクチンが抽出できるそうです。
ここで果肉周辺の白いワタや袋の部分を入れると
ジャムが苦くなります。
せん切りにして、苦みを取った果皮、
果汁、果肉の重量合計の半量のグラニュー糖を用意します。
(甘夏4個で約500gくらいだったのでグラニュー糖は250g)
鍋に、果汁、果肉、果皮、ペクチン抽出した液を
一緒に入れ、加熱します。
しばらく加熱したら、数回に分けてグラニュー糖を加えます。
弱火で(もちろん蓋はせずに)煮詰めていって、
皿に少量取って、少しトロッとした感じになっていたらできあがり。
煮沸したガラスのビンに入れて冷めたら冷蔵庫で保存します。
わたしが作ると普通のジャムよりゆるい感じです。
パンにつけて食べるのも良いですが、
無糖のヨーグルトにかけて食べるのが好きです。