いらっしゃいませ
VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。
日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。
NHKの朝ドラ「梅ちゃん先生」がスタートしました。
カーネーションを毎日予約録画していたので、
そのまま予約を解除せずに見ることにしました。
第1回目の視聴率はカーネーションの第1回目を上回ったとのこと。
堀北真希人気のお陰でしょうか?もともと知られている人だから…。
今回は子役からのスタートではなく、いきなり堀北真希登場だし。
今日はまだ第2回目を見ていません。このブログをUPしたら見ます。
第1回でいちばん印象に残ってるのは、
ラジオのコードに足を引っかけて、つまずき、
ラジオを壊してしまったシーン。
わたしもやりそうなことなので、
ハラハラドキドキ…笑ってしまいました。
ところで、カーネーションの最後は、
いろんな人が掲示板などに書いていますが、
やっぱりイマイチな感じでした~。
夏木さんの批判をするわけではないけど、
朝ドラで「棺」は、どうなんでしょう?
わたしは夕方見たけど、それでもちょっと目を背けました。
これまでカーネーションでは、登場人物が亡くなっても、
わりとあっさりと描かれていました。
まぁ主人公が亡くなったわけだから、
それなりにそのシーンでひっぱる必要があるのかもしれませんが…。
あと、聡子が知らせを受けてロンドンから帰ってきましたが、
ロンドンでミッキー(って名前でしたっけ?)が買った
カーネーションを持って帰っていました。
あれ?生花、大丈夫なのかな?
空港で検疫受けたのかな?などと気になりました。
海外に行くと、帰りに生のものは、持って帰れないと言われるので。
ほんとのところ、どうなんでしょうね?
少しネットで調べてみたけど、よくわかりませんでした。
どなたか、お詳しい方、教えてください。